ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246704
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

近郊低山も冬・奥三角山まで散歩

2012年11月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
6.2km
登り
580m
下り
574m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:20緑花会登山口―13:00三角山山頂―13:20大倉山―13:35小別沢トンネル上―(ダイレクトルート)―13:44奥三角山山頂―(尾根筋ルート)―13:54小別沢ルート合流地点―14:05小別沢トンネル上―14:20大倉山―14:50緑花会登山口。

歩行距離6.4km、所要時間2時間30分、歩数15,000歩。
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
緑花会登山口前の路側に駐車スペース有。
トイレ、自由使用ストックあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。
登山道に危険個所なし。
ただし積雪凍結時はスリップ転倒等に注意が必要。
平日の昼過ぎだが、貴重な晴れ間で、登山口の駐車スペースは結構埋まっていた。
2012年11月21日 12:34撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:34
平日の昼過ぎだが、貴重な晴れ間で、登山口の駐車スペースは結構埋まっていた。
気温は3℃程度だが風が冷たく、体感は氷点下、登山道は凍っていた。
2012年11月21日 12:36撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:36
気温は3℃程度だが風が冷たく、体感は氷点下、登山道は凍っていた。
天気は良いので道は泥濘かもと思ってゴム長で来たが、溶けた雪は凍結していた。
2012年11月21日 12:42撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:42
天気は良いので道は泥濘かもと思ってゴム長で来たが、溶けた雪は凍結していた。
日陰は凍った雪が残って滑り易い。
2012年11月21日 12:52撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:52
日陰は凍った雪が残って滑り易い。
40分ほどで三角山山頂展望。すぐに先に進む。
2012年11月21日 13:00撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:00
40分ほどで三角山山頂展望。すぐに先に進む。
これから向かう大倉山方向。
2012年11月21日 13:01撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:01
これから向かう大倉山方向。
小尾根道。
2012年11月21日 13:07撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:07
小尾根道。
手稲山の山頂はだいぶ白くなってきた。
2012年11月21日 13:10撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:10
手稲山の山頂はだいぶ白くなってきた。
奥三角山に向かって一旦下り、登り返す。
2012年11月21日 13:11撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:11
奥三角山に向かって一旦下り、登り返す。
三角山から約20分で大倉山山頂通過。
2012年11月21日 13:21撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:21
三角山から約20分で大倉山山頂通過。
今日の目的地、奥三角山。
2012年11月21日 13:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:23
今日の目的地、奥三角山。
左手には藻岩山が。
2012年11月21日 13:23撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:23
左手には藻岩山が。
2012年11月21日 13:30撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:30
奥三角山山頂へのダイレクトルート登り口の小別沢トンネルの上。
2012年11月21日 13:34撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:34
奥三角山山頂へのダイレクトルート登り口の小別沢トンネルの上。
写真では判らないが傾斜がきついダイレクトルートの登り。ゴム長でも特に問題無かった。
2012年11月21日 13:34撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:34
写真では判らないが傾斜がきついダイレクトルートの登り。ゴム長でも特に問題無かった。
大倉山から25分ほどで奥三角山山頂。
2012年11月21日 13:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:44
大倉山から25分ほどで奥三角山山頂。
山頂展望。休まずに先に進む。
2012年11月21日 13:44撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:44
山頂展望。休まずに先に進む。
下りは尾根筋ルートを辿る。
2012年11月21日 13:45撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:45
下りは尾根筋ルートを辿る。
ダイレクトルートほどではないが、ここの下りも結構きついのでスリップに注意しながら慎重に下る。
2012年11月21日 13:51撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:51
ダイレクトルートほどではないが、ここの下りも結構きついのでスリップに注意しながら慎重に下る。
2012年11月21日 13:53撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:53
やがて小別沢ルートに合流する。左に行くと小別沢。右へ奥三角山の中腹を巻く形でダイレクトルート登山口へ向かう。
2012年11月21日 13:54撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:54
やがて小別沢ルートに合流する。左に行くと小別沢。右へ奥三角山の中腹を巻く形でダイレクトルート登山口へ向かう。
この辺りの積雪は20cm程度。
2012年11月21日 14:02撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 14:02
この辺りの積雪は20cm程度。
登りの時は気付かなかったが、ダイレクトルートの登り口に標識があった。最近は山頂の標識は無くなっている。
2012年11月21日 14:03撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:03
登りの時は気付かなかったが、ダイレクトルートの登り口に標識があった。最近は山頂の標識は無くなっている。
大倉山に戻る途中に立っているお気に入りの大きな樹。
2012年11月21日 14:04撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:04
大倉山に戻る途中に立っているお気に入りの大きな樹。
尾根筋。
2012年11月21日 14:17撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:17
尾根筋。
木の葉が落ちて三角山が良く見えている。
2012年11月21日 14:19撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:19
木の葉が落ちて三角山が良く見えている。
2012年11月21日 14:20撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:20
2012年11月21日 14:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:27
帰路は三角山山頂には登らずに巻道を下る。
2012年11月21日 14:31撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:31
帰路は三角山山頂には登らずに巻道を下る。
2012年11月21日 14:33撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:33
スタートから約2時間30分で緑花会登山口帰着。ここには自由に使用できるストックがある。
2012年11月21日 14:53撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:53
スタートから約2時間30分で緑花会登山口帰着。ここには自由に使用できるストックがある。
今日の足元ゴム長。このまま車に乗れるのが気楽でよい。
2012年11月21日 14:57撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:57
今日の足元ゴム長。このまま車に乗れるのが気楽でよい。
帰宅後、窓から眺める三角山方向。右手前が三角山、その後ろが大倉山(スキージャンプコースの灯が見える)、その左が奥三角山。奥三角山の後ろ遠くに砥石山も見えて、雪が積もったらスノウシュー等で登りに行く。
2012年11月21日 16:11撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 16:11
帰宅後、窓から眺める三角山方向。右手前が三角山、その後ろが大倉山(スキージャンプコースの灯が見える)、その左が奥三角山。奥三角山の後ろ遠くに砥石山も見えて、雪が積もったらスノウシュー等で登りに行く。

感想

ボランテイア活動の打ち合わせ会が昼前に終わり、天気がよかったので、昼食は後回しにして近間の奥三角山へ散歩に出かけた。

降った雪が溶けて登山道が泥道になっていると思ってゴム長で行ったが、冷たい風が吹いて体感温度は氷点下で、登山道は凍結していた。

そうなると今度は奥三角山のダイレクトルートなど傾斜のきつい場所でのスリップが心配になったが、結果としては特に問題なく歩くことが出来た。

間もなく近郊の低山も雪が積もってスノウシューやアイゼンの出番になるので、体慣らしをしておく必要があるが、孫の抱っこ係長の役目も結構忙しいので、どうなるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

わ〜 雪ですね ^^v
三角山も雪のシーズンに突入ですね
こっちはまだ1ヶ月は先の話です
でも、大峰には雪が降ったみたいなんで、今シーズン始めての雪を楽しんできます
2012/11/22 5:35
JIJIさん、雪はどうでしたか?
大峰の雪は楽しめましたか?

雪国で生活していると、冬と雪はどちらかというとあまり歓迎できない気分です

その気分を少しでも転換するためにスキーや雪山などに出かけるわけですが、行くと結構楽しいのと、雪解け後の春の到来が新鮮で、結局のところ北海道の暮らしは悪くないな、と思います
2012/11/22 10:58
umetomosanさん、こんにちは。
いよいよ雪の季節ですね。

現役時代はほとんど車通勤だったので、雪道の運転が大変だったのを思い出します。
ヒャッ、としたことが何度もありました。

当方、昨日は勤務先のイベントで出勤でした。今日は買物で、明日今年後半のハイキング開始です。
当地から北へ30kmほどのところにある「黒井城跡」に登り、そのあと春日局の生誕地「興禅寺」を訪ねる予定です。

では、又。
2012/11/24 11:03
silverstarさん、こんにちは。
北海道で生まれ育っても、雪道の運転や凍った道路の歩きには気を使います。
先ほども我が家近くのユニクロへ、創業記念セールのダウンベストを買いに行ってきましたが、日陰の凍結した道路歩きで何時もより脚が疲れました。
この先さらに足腰が弱った時の冬の辛さが思いやられます

明日の「黒井城跡」と「興禅寺」、大いに楽しんできてください。
好天 を祈ります
2012/11/24 12:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
三角山、山の手コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら