記録ID: 2469476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
室堂→奥大日岳→五色ヶ原→薬師岳→折立 夜行2泊3日 1日目
2020年07月31日(金) 〜
2020年08月02日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 631m
- 下り
- 582m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:27
距離 8.3km
登り 641m
下り 582m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
室堂かどうかすらも分からない。
室堂から大日岳往復するためには、朝8時から山登りを開始しないとならず、最速で室堂に着ける手段としてあえて過酷な深夜バスを選んだのに、この霧では行っても何も見えない。
ということで潔く諦める。
室堂から大日岳往復するためには、朝8時から山登りを開始しないとならず、最速で室堂に着ける手段としてあえて過酷な深夜バスを選んだのに、この霧では行っても何も見えない。
ということで潔く諦める。
【13:00-】
テラスで外の景色を見ながら昼食。霧も晴れてきていよいよ山に来た感出てきました。
天気予報も今日の夕方から明後日まで晴れ一つに!梅雨じゃなかったのか、というぐらいこれから快晴になるらしい。
テラスで外の景色を見ながら昼食。霧も晴れてきていよいよ山に来た感出てきました。
天気予報も今日の夕方から明後日まで晴れ一つに!梅雨じゃなかったのか、というぐらいこれから快晴になるらしい。
【14:00-】
さらに室堂の雲が取れてきて、天気予報通り。こんなに天気いいなら、大日岳は無理でも、奥大日岳だけでも行ったらいいんじゃないか、
というテンションになってきた。
この山荘からでは剱岳が見えず、せっかくここまで来て剱岳を間近に見ずに帰るというのもどうか、ということでまさかの14時30分出発で奥大日岳ピストンが決行。
さらに室堂の雲が取れてきて、天気予報通り。こんなに天気いいなら、大日岳は無理でも、奥大日岳だけでも行ったらいいんじゃないか、
というテンションになってきた。
この山荘からでは剱岳が見えず、せっかくここまで来て剱岳を間近に見ずに帰るというのもどうか、ということでまさかの14時30分出発で奥大日岳ピストンが決行。
【15:56-】
奥大日岳到着。不幸なことに頂上手前から雨が降り出した。本降りにならないうちに帰るということで、写真だけ撮って頂上を後にする。当然剱岳も拝めず仕舞い。雨には室堂乗越ぐらいまで降られ続ける。
奥大日岳到着。不幸なことに頂上手前から雨が降り出した。本降りにならないうちに帰るということで、写真だけ撮って頂上を後にする。当然剱岳も拝めず仕舞い。雨には室堂乗越ぐらいまで降られ続ける。
感想
(標準コースタイム)
14:30 雷鳥荘
14:40 雷鳥平
15:20 新室堂乗越
17:20 奥大日岳
19:00 新室堂乗越
19:30 雷鳥平
19:45 雷鳥荘
↓
(今回コースタイム)
14:30 雷鳥荘
14:40 雷鳥平
15:05 新室堂乗越
15:56 奥大日岳
17:09 雷鳥荘
(標準コースタイム)5時間15分
(今回コースタイム)2時間39分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する