記録ID: 247243
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 夜明け前は静寂でしたがぁ・・・・・
2012年11月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 490m
- 下り
- 481m
コースタイム
5:43高尾山口駅5:45-7:10高尾山・山頂7:15-7:23もみじ台8:05-8:13高尾山・山頂8:18-8:50ケーブルカー・高尾山駅9:00-9:07ケーブルカー・清滝駅9:08-9:14高尾山口駅9:20
天候 | 登りは曇り 山頂は霧雨 下山時は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路 ケーブルカー高尾山駅から清滝駅、清滝駅から京王線・高尾山口駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨がふってましたが特に問題はありません。 とても歩き易かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
日本で一番登られる高尾山が紅葉シーズン真っ盛りとゆうことで、高尾山にイッテきました。
ただ、激混みが予想されるので、それをさける為に夜明け前に出発。
真っ暗の中ヘッドライトを装着して1号路から山頂を目指すことに。
日中は激混みの高尾山も夜明け前とゆうことで、静寂の中での山登りとなりました。
(あまりに静かでちょっと怖かったです)
あいにくの小雨模様で富士山は顔を見せてくれませんでしたが、紅葉はピークを思わせる色合いで、紅葉狩りを堪能できました。
下山は小雨が降る中、ケーブルカーが動きだしたようで薬王院辺りから沢山の人とすれ違ったので激混みの匂いがプンプン。
9時ちょっと前にケーブルカーで下山した所、清滝駅はケーブルカーの乗車待ちの行列ができており、清滝駅から高尾山口駅までも物凄い人でした。
9時前とゆうのに人、人、人、人、人、人・・・・・・・・・・・・・・人
やはり日本一登られる山だと再認識です。
(この行列の人たちが山頂にいったら、どうなっちゃんだろう?と思いつつ、京王線に乗込みました))
夜明け前にイッテ正解だったようでです。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人
raisu999さん、はじめまして。
明日の過ごし方を考えながら、記録を参考にさせていただいています。
雑踏は苦手なのだけれど、高尾山の紅葉はぜひとも見ておきたいーー。
すると、やはり朝早めに登って早めに下るのが懸命だと得心しました。
ありがとうございます。
高尾山のケーブルカーの始発は8時ですが、混雑時は7時半か45分頃に早まるようです。
リフトは9時からですが、混雑時は同様に早まります。
ご参考まで。
高尾山の紅葉を堪能してくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する