ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247296
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲紅葉めぐり2012 その1(再度山〜大師道)

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
12.2km
登り
388m
下り
757m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三ノ宮9:15-再度公園9:44- 370mピーク10:05-洞川湖10:15-修法ヶ原池10:33-再度山10:53-大龍寺11:04-二本松11:49-猩々池12:31-大師道森林浴コース13:18-諏訪稲荷13:42-元町14:15
天候 曇り一時晴れ 4〜8℃
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:三ノ宮 神戸市バス 森林植物園行き臨時便 再度公園
帰り:JR元町
コース状況/
危険箇所等
再度公園バス停から森林植物園を目指したが、途中カエデが散り染めになっていたので目的地を変更。洞川湖から大師道に戻ることにした。
洞川へは途中廃道を進んだが、370mピークまでは比較的簡単に登れたが、それ以降は踏み跡も怪しくなり、最後は薮漕ぎで洞川湖のほとりに出る。
その後は仙人谷を進み修法ヶ原池を越え、再度山へ。
修法ヶ原池から大龍寺に抜ける峠の途中に再度山への踏み跡がある。大龍寺側からだと奥の院から明確に470mピークに誘う道があるが、今回はその逆のルート。
特に何も無いピークだが、落葉で僅かだが眼下に修法ヶ原池が望めた。
登り下りともに相当な勾配で、特に下り(大龍寺側)は九十九折れなので落石を起こさないよう留意。
再度公園バス停付近(外人墓地との出会い)の紅葉。
2012年11月24日 09:46撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 9:46
再度公園バス停付近(外人墓地との出会い)の紅葉。
森林植物園に向かう。
2012年11月24日 09:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 9:51
森林植物園に向かう。
が、分水領越あたりのカエデが散り染めになっているので森林植物園はあきらめ南にルート変更する。
2012年11月24日 09:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 9:57
が、分水領越あたりのカエデが散り染めになっているので森林植物園はあきらめ南にルート変更する。
仙人谷を目指し途中洞川を渡るがなんとなく怪しい登山道の気配がする。
2012年11月24日 09:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 9:58
仙人谷を目指し途中洞川を渡るがなんとなく怪しい登山道の気配がする。
案の定、廃道がだったが探索してみることにする。
2012年11月24日 10:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:01
案の定、廃道がだったが探索してみることにする。
落ち葉に埋もれた階段道がある。その後も踏み跡は明確だが長く歩かれてないようで左右から木々が迫っていて歩きづらい。
2012年11月24日 10:01撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:01
落ち葉に埋もれた階段道がある。その後も踏み跡は明確だが長く歩かれてないようで左右から木々が迫っていて歩きづらい。
370mピークに到着。昔、何か展望施設のようなものがあったのだろうか。コンクリートの土台のようなものが残っている。
2012年11月24日 10:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 10:06
370mピークに到着。昔、何か展望施設のようなものがあったのだろうか。コンクリートの土台のようなものが残っている。
尾根の踏み跡を下ってみる。
2012年11月24日 10:07撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:07
尾根の踏み跡を下ってみる。
踏み跡は途中で消失し、眼下には洞川湖が見える。踏み跡が消失しているということは、先ほどの370mピークまでが昔の正規のルートの模様。
2012年11月24日 10:13撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:13
踏み跡は途中で消失し、眼下には洞川湖が見える。踏み跡が消失しているということは、先ほどの370mピークまでが昔の正規のルートの模様。
木々につかまりながら斜面を下ると洞川湖畔の道に出た。ここんとこ薮漕ぎが多いが冬枯れで視界が利くので漕ぎやすい(笑)。
2012年11月24日 10:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 10:15
木々につかまりながら斜面を下ると洞川湖畔の道に出た。ここんとこ薮漕ぎが多いが冬枯れで視界が利くので漕ぎやすい(笑)。
晩秋の洞川湖。
2012年11月24日 10:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:18
晩秋の洞川湖。
仙人谷の紅葉。
2012年11月24日 10:19撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 10:19
仙人谷の紅葉。
落ち葉の仙人谷。
2012年11月24日 10:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:20
落ち葉の仙人谷。
修法ヶ原堰堤。堰堤上流部に堆積物は無く今のところあまり役に立っていない様子。このあたりは緩斜面だがこんな堰堤は必要だったのか?
2012年11月24日 10:26撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:26
修法ヶ原堰堤。堰堤上流部に堆積物は無く今のところあまり役に立っていない様子。このあたりは緩斜面だがこんな堰堤は必要だったのか?
修法ヶ原方面に進む。
2012年11月24日 10:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:27
修法ヶ原方面に進む。
修法ヶ原の紅葉。いい枝ぶり。
2012年11月24日 10:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 10:30
修法ヶ原の紅葉。いい枝ぶり。
修法ヶ原湖畔のカエデ。
2012年11月24日 10:33撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:33
修法ヶ原湖畔のカエデ。
修法ヶ原湖畔のドウダンツツジ。
2012年11月24日 10:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 10:34
修法ヶ原湖畔のドウダンツツジ。
修法ヶ原湖畔のドウダンツツジとススキ。
2012年11月24日 10:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:35
修法ヶ原湖畔のドウダンツツジとススキ。
修法ヶ原湖畔の紅葉。
2012年11月24日 10:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:36
修法ヶ原湖畔の紅葉。
修法ヶ原湖畔の燃えるような赤。
2012年11月24日 10:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:37
修法ヶ原湖畔の燃えるような赤。
足元はカエデでびっしり。
2012年11月24日 10:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:40
足元はカエデでびっしり。
修法ヶ原湖畔の紅葉。
2012年11月24日 10:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:40
修法ヶ原湖畔の紅葉。
修法ヶ原湖畔の紅葉。
2012年11月24日 10:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:41
修法ヶ原湖畔の紅葉。
修法ヶ原湖畔。猫がたくさんいた。
2012年11月24日 10:42撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:42
修法ヶ原湖畔。猫がたくさんいた。
再度山を目指す。
2012年11月24日 10:46撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:46
再度山を目指す。
木々の隙間から修法ヶ原池が僅かに見える。
2012年11月24日 10:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:53
木々の隙間から修法ヶ原池が僅かに見える。
470mピーク。
2012年11月24日 10:55撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:55
470mピーク。
下り途中の天狗岩。
2012年11月24日 10:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:56
下り途中の天狗岩。
亀岩。お大師さんが彫ったとされている。
2012年11月24日 10:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:57
亀岩。お大師さんが彫ったとされている。
急勾配の道。落石を起こさないよう注意。再度山なんて誰も登らないと思っていたが、僅かな時間に2パーティに出会った。
2012年11月24日 10:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:57
急勾配の道。落石を起こさないよう注意。再度山なんて誰も登らないと思っていたが、僅かな時間に2パーティに出会った。
亀岩から神戸市街が望める。
2012年11月24日 10:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 10:58
亀岩から神戸市街が望める。
奥の院と紅葉。
2012年11月24日 11:02撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:02
奥の院と紅葉。
大龍寺とイチョウ。黄色の絨毯。
2012年11月24日 11:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
11/24 11:06
大龍寺とイチョウ。黄色の絨毯。
大龍寺の紅葉。まだまだ緑の葉っぱもたくさんある。もうしばらく紅葉が楽しめる。
2012年11月24日 11:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:09
大龍寺の紅葉。まだまだ緑の葉っぱもたくさんある。もうしばらく紅葉が楽しめる。
昔の登山スタイルのレリーフが面白い。それにしても一万回の毎日登山とは凄い。30年近く毎日登ったってことね。
2012年11月24日 11:10撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:10
昔の登山スタイルのレリーフが面白い。それにしても一万回の毎日登山とは凄い。30年近く毎日登ったってことね。
真っ赤。
2012年11月24日 11:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 11:15
真っ赤。
いい枝ぶり。
2012年11月24日 11:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:28
いい枝ぶり。
燃える秋。
2012年11月24日 11:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 11:35
燃える秋。
二本松付近。
2012年11月24日 11:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:37
二本松付近。
二本松付近。少し斜面を登ったところ。
2012年11月24日 11:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:44
二本松付近。少し斜面を登ったところ。
見上げる。
2012年11月24日 11:46撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:46
見上げる。
カエデの幹。緻密な木質感が最高だな。
2012年11月24日 11:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:47
カエデの幹。緻密な木質感が最高だな。
うわ〜、圧倒。
2012年11月24日 11:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:52
うわ〜、圧倒。
赤・黄・緑
2012年11月24日 11:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:56
赤・黄・緑
あららら、真っ赤。
2012年11月24日 11:56撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 11:56
あららら、真っ赤。
二本松林道の紅葉。
2012年11月24日 12:04撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:04
二本松林道の紅葉。
近撮。
2012年11月24日 12:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:05
近撮。
いい感じ。
2012年11月24日 12:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:05
いい感じ。
メタセコイヤも紅葉している。
2012年11月24日 12:11撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:11
メタセコイヤも紅葉している。
二本松林道。猩々池近く。
2012年11月24日 12:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 12:17
二本松林道。猩々池近く。
オオモミジが真っ赤。
2012年11月24日 12:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
11/24 12:20
オオモミジが真っ赤。
猩々池の様子。お昼近くだったので大勢が休憩されていた。
2012年11月24日 12:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:20
猩々池の様子。お昼近くだったので大勢が休憩されていた。
猩々池のすぐ下。
2012年11月24日 12:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:21
猩々池のすぐ下。
猩々池の下の滑。
2012年11月24日 12:26撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:26
猩々池の下の滑。
大師道の落ち葉。
2012年11月24日 12:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:36
大師道の落ち葉。
粋な計らいをされてるカエデ。
2012年11月24日 12:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:44
粋な計らいをされてるカエデ。
再度谷の様子。
2012年11月24日 12:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:45
再度谷の様子。
凄い堰堤が出来ている。そういやあ昨年工事してたな。スリット&鋼鉄&石組風で最新意匠なのか。のっぺりした堰堤に較べると景観にマッチしてるな。
2012年11月24日 12:58撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 12:58
凄い堰堤が出来ている。そういやあ昨年工事してたな。スリット&鋼鉄&石組風で最新意匠なのか。のっぺりした堰堤に較べると景観にマッチしてるな。
灯籠茶屋付近の紅葉。
2012年11月24日 13:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:05
灯籠茶屋付近の紅葉。
向かいの山の様子。
2012年11月24日 13:17撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:17
向かいの山の様子。
いいね。
2012年11月24日 13:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:22
いいね。
森林浴コースの紅葉。
2012年11月24日 13:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:22
森林浴コースの紅葉。
森林浴コース(中の道)の紅葉。
2012年11月24日 13:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:23
森林浴コース(中の道)の紅葉。
突然視界が開け神戸市街が現れる。
2012年11月24日 13:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:29
突然視界が開け神戸市街が現れる。
少し斜面を登って俯瞰してみる。
2012年11月24日 13:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:29
少し斜面を登って俯瞰してみる。
一旦戻って再撮影。
2012年11月24日 13:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:31
一旦戻って再撮影。
向かいの山もいれてみる。
2012年11月24日 13:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:31
向かいの山もいれてみる。
2012年11月24日 13:32撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:32
ウルシの赤と神戸駅方面。
2012年11月24日 13:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:34
ウルシの赤と神戸駅方面。
淡路方面も良く見える。
2012年11月24日 13:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:39
淡路方面も良く見える。
諏訪稲荷。
2012年11月24日 13:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:41
諏訪稲荷。
諏訪稲荷のイチョウ。
2012年11月24日 13:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
11/24 13:45
諏訪稲荷のイチョウ。
撮影機器:

感想

9時前に三ノ宮駅についたが、森林植物園行きのバスは既に長蛇の列。
うるさいおばちゃん達の列に巻き込まれてしまったのは運が悪かったと諦めるしかない。
9時15分に臨時便が出たのでそれに乗車。当然座席は一杯。あの再度山ドライブウェイを立ってられるだろうかと思ったが、相当ゆっくりした速度だったので最前列で風景を楽しみながら乗車できた。
乗客の半数は途中の二本松や大龍寺で下車。
森林植物園まで乗車するつもりだったが途中の紅葉があまりにも綺麗だったので再度公園で下車し徒歩で森林植物園に向かう。

しかし分水領越あたりですでに散り始めていたので、大師道方面に戻ることに。
廃道を使い洞川湖畔から仙人谷、修法ヶ原池、再度山を巡って、二本松から大師道に向かう。
二本松林道から大師道は紅葉真っ盛り。
特に、灯籠茶屋から諏訪稲荷に向かう森林浴コース(中の道)は最高の紅葉だった。

ところで、今日は特に堰堤に阻まれてうっとおしいということは無かったが、昔(数十年前)、六甲山はもっと木々の背丈が低くどちらかといえば禿げ山に近かったと記憶している。そのころなら砂防堰堤が必要だっただろうが、近年は木々も成長し根張りもよくなっているので大雨による出水リスクも相当下がってきてるような気もするがどうなんだろう。





二本松 紅葉



大師道 森林浴コースの紅葉


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら