記録ID: 247427
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2012年11月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 740m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
10:00ロッジ長兵衛-11:30大菩薩峠-12:20大菩薩嶺-13:30丸川峠-15:00大菩薩峠登山口-15:15大菩薩の湯
天候 | 曇ったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:山梨交通のバスで大菩薩の湯(300円)〜JR中央本線塩山駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩峠から大菩薩嶺への道は前日の雨・雪の影響でしょうか。 ぬかるんでいて泥が大変でした。 大菩薩の湯はお勧めです! |
写真
感想
今回は山梨県の大菩薩嶺に行ってきました。
標高は2057Mだそうで、2,000Mデビュー&百名山デビューです。
筑波山か大菩薩嶺のどちらかで迷いましたが、雪でいけなくなる前に
今回は大菩薩嶺に行ってみました。
ロッジ長兵衛には9時50分頃に着きましたが、既に駐車場は満車状態でした。
やはり人気がある山なのですね〜!
前日の雨が雪に変わったのか、軽く雪景色状態で綺麗でした。
綺麗な富士山も見たかったですがガスで見れず・・・。
大菩薩峠まではマッタリ・・
大菩薩嶺まではヌルヌル・・
そんな感じではありましたが、楽しい山登りでした。
大菩薩嶺からは、丸川峠を経由して、大菩薩の湯を目的にしてみました。
大菩薩嶺からなんだかんだで3時間の下山になりますし、標高差も1000Mちょいあり
結構辛かったです。
その後、大菩薩の湯でさっぱりして塩山経由で帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する