記録ID: 2474463
全員に公開
ハイキング
東海
日帰り茶臼岳、上河内岳は断念
2020年08月04日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 3,227m
- 下り
- 3,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:57
距離 30.7km
登り 3,232m
下り 3,253m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
静岡市側と島田市側からのアクセスになるが、どっちの道も落石、霧に加え交互通行の難易度高し。 マイカーで行かれる方は登山前後の運転も結構しんどい。夜の霧の中の悪路がかなり長く相当疲れた。今までの登山口のなかでやはり一番難易度高かった。 両方のアクセス共、登山口から近いコンビニはない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横窪峠手前まではあちこち崩れていて注意が必要。その他は特に無し。 |
その他周辺情報 | 島田側からの最終コンビニは中川根のミニストップだが6時から12時まで。 その前に24時間のファミマ有り。 静岡側からは、安倍川超えるとコンビニ無し。 |
写真
感想
有給とって南アルプスの南側の茶臼岳に行って来ました。
静岡に住んでいても行きにくい場所のため、初めてでしたがやはりアクセス大変でした。八ヶ岳の方が近く感じます。
また、樹林帯の急登が長い!
そのかわり、稜線に出たときの喜びがひとしお!過去最高の距離と累積標高でやはり体も悲鳴をあげてきたのでロキソニンとレッドブルで誤魔化し最後まで集中し完遂できた!明日が心配だが。
アクセス、稜線までのアプローチと大変なことが多い南アルプスの南側ですが、達成感は半端無いです。また、時間切れで踏めなかった上河内岳に行きたい!聖岳も!
今日も山の神様、理解のある家族に感謝です。
ちなみに、コロナと平日のおかげ?で登りで1人、下りで7人にあっただけでした。意外と多い?
ランニング5キロ22分30
1000インターバル5本 4分15
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人
いいねした人