ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2474850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
apukashi その他3人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
1,003m
下り
1,005m

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:26
合計
7:40
6:08
6:08
38
6:46
6:53
50
7:43
7:48
47
万丈の滝
8:35
8:40
34
9:14
9:20
22
馬の背
9:42
10:12
19
10:31
10:35
24
馬の背
10:59
11:04
42
11:46
12:05
44
12:49
12:54
30
13:24
13:24
11
13:35
清岳荘 登山口
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
札幌市(高速バス)→北見市(レンタカー)→斜里町岩尾別温泉→清里町/清岳荘
コース状況/
危険箇所等
旧道の下二股から上二股までの間には難度は高くないが、渡渉、へつり、高巻き、直登をする箇所がある。直登が求められる岩盤にはクサリや固定ロープはなく(たしか高巻きに1か所あるのみ)、ステップなども刻まれていないので、手掛かり・足掛かりを見つけながら登らなければならない。
ルートを示す赤ペンキは消えかけており、ピンクテープの数も多くない。
下山時の新道は、熊見峠を過ぎると下二股に向かって急下降が続く。濡れた土の路面は足を滑らせないよう慎重に。
その他周辺情報 【前泊・下山後入浴】きよさと温泉ホテル緑清荘(どうみん割適用)斜里岳ビューの宿
甜菜とデントコーン畑の向こうにそびえる斜里岳(7/31)
2020年07月31日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:19
甜菜とデントコーン畑の向こうにそびえる斜里岳(7/31)
夕暮れて月が昇る斜里岳(前泊の宿から)
2020年08月01日 18:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 18:10
夕暮れて月が昇る斜里岳(前泊の宿から)
きよさと温泉ホテル緑清荘
2020年08月02日 05:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 5:03
きよさと温泉ホテル緑清荘
スタート地点の清岳荘
スタート地点の清岳荘
林道を15分ほど歩き登山道に入る
2020年08月02日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 6:08
林道を15分ほど歩き登山道に入る
そこから10分弱で沢に踏み入る
2020年08月02日 06:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 6:18
そこから10分弱で沢に踏み入る
ミソガワソウ
2020年08月02日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 12:54
ミソガワソウ
下二股。登りは左の旧道を行く
2020年08月02日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 6:47
下二股。登りは左の旧道を行く
三重の滝
2020年08月02日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 7:15
三重の滝
羽衣の滝
2020年08月02日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:17
羽衣の滝
ナメ滝の脇をすごい勢いで登る年配の女性。この手前で数メートルずり落ちた
2020年08月02日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:22
ナメ滝の脇をすごい勢いで登る年配の女性。この手前で数メートルずり落ちた
万丈の滝
2020年08月02日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 7:47
万丈の滝
この高巻き道に唯一固定ロープがあった
2020年08月02日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 7:49
この高巻き道に唯一固定ロープがあった
見晴の滝
2020年08月02日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:00
見晴の滝
見晴の滝の右岸を三点支持で登る
2020年08月02日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 8:04
見晴の滝の右岸を三点支持で登る
岩は鉄分のおかげで思いのほか滑らないが、苔には注意
2020年08月02日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 8:08
岩は鉄分のおかげで思いのほか滑らないが、苔には注意
竜神の滝
2020年08月02日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:08
竜神の滝
霊華の滝
2020年08月02日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:10
霊華の滝
上二股。新道と合流
2020年08月02日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 8:35
上二股。新道と合流
涸れ沢となる
2020年08月02日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 8:46
涸れ沢となる
胸突き八丁。辛い直登だった
2020年08月02日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 8:50
胸突き八丁。辛い直登だった
馬の背に到着。ガスと強風
2020年08月02日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 9:14
馬の背に到着。ガスと強風
斜里岳神社の祠
2020年08月02日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 9:34
斜里岳神社の祠
山頂が見えた
2020年08月02日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 9:36
山頂が見えた
斜里岳1,547m
2020年08月02日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 9:42
斜里岳1,547m
海別岳も雲がとれない
2020年08月02日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/2 10:02
海別岳も雲がとれない
きれいに晴れるのを待つが…
2020年08月02日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 10:09
きれいに晴れるのを待つが…
コバノイチヤクソウ
2020年08月02日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 10:20
コバノイチヤクソウ
下山時の馬の背は少し好転
2020年08月02日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 10:31
下山時の馬の背は少し好転
ハイオトギリ
2020年08月02日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 10:39
ハイオトギリ
チシマノキンバイソウ
2020年08月02日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 10:56
チシマノキンバイソウ
下山は上二股から新道を進んだ
2020年08月02日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 11:07
下山は上二股から新道を進んだ
晴れていれば展望の道なのだが…
2020年08月02日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 11:31
晴れていれば展望の道なのだが…
熊見峠1,240m。ここから一の沢に向かってひたすら下る
2020年08月02日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 11:46
熊見峠1,240m。ここから一の沢に向かってひたすら下る
急下降が続く
2020年08月02日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 12:27
急下降が続く
下二股まで下ってほっと一息
2020年08月02日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/2 12:52
下二股まで下ってほっと一息

感想

つくづく秀麗な姿の山だと思う。左右に大きく裾野を広げた独立峰。高さは1,547mだが、海抜ゼロに近いオホーツクの沿岸から眺めると実に高く大きい。
二十代の半ばに網走市に住んでいたとき、この山には4、5回登っている。今回はおそらく38年ぶりになるはずだ。
火事で焼失後に新築された現在の清岳荘は、広い駐車場をもつ鉄筋コンクリート造の山小屋らしからぬ建物だった。そこをスタートして15分ほど林道を歩き、登山道に入る。そして、10分弱で一の沢に出合い、そこからずっと沢伝いに進むことになる。
下二股まで何度か渡渉をし、分岐から旧道を進むと次々と滝が現れ、高巻いたり脇を直登しながら遡行していく。
若い頃はそんなコースがとても面白かった。しかし、今回はしんどかった。前日の羅臼岳の疲れもあり、息は上がるが、足が上がらなかったりした。また、昔はあったはずのクサリや固定ロープがほとんどなくなっており、難儀する箇所もあった。そんなわけで、上二股までは1時間40分以上も費やした。その先、馬の背までの胸突き八丁はさらにきつかった。
山頂は上空は晴れていたが、眼下に雲があった。風が強かったので雲が流れ、景色が垣間見えたと思ったら、ほんの数秒で隠れてしまうことが繰り返された。しばらく待ってみたが、あきらめて下山の途に就いた。
初めて新道を歩いた。その昔、地元の登山者の多くは、新道は長いと下山も旧道を使っていた。しかし、今回は旧道を下るのはリスクが大きいと思った。多少のアップダウンはあるが、展望のよい尾根を行く新道もガスに包まれ、景色を楽しむことができなったのは残念だった。
下山して戻った清里の市街は真夏の天気だった。斜里岳もよく見えたが、山頂一帯には雲がかかっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら