菱ヶ岳
何回も眺めて過ぎ、待ち焦がれた山頂に今日は登ります♪
1
8/6 7:04
菱ヶ岳
何回も眺めて過ぎ、待ち焦がれた山頂に今日は登ります♪
不動滝入口
5台程停められる駐車場。周回して不動滝見学後この入口に登って来る予定。ちょっとロングですが面白そう!
2
8/6 7:14
不動滝入口
5台程停められる駐車場。周回して不動滝見学後この入口に登って来る予定。ちょっとロングですが面白そう!
あの稜線は信越トレイル
1
8/6 7:14
あの稜線は信越トレイル
クマ出没注意看板がありました。先日、自分も子熊に遭遇しており、ご注意ください。
3
8/6 7:15
クマ出没注意看板がありました。先日、自分も子熊に遭遇しており、ご注意ください。
不動滝駐車場の真向かいが登山口
2
8/6 7:16
不動滝駐車場の真向かいが登山口
急坂とブナの大木のお出迎え
2
8/6 7:17
急坂とブナの大木のお出迎え
日に照らされ、輝くような木々の緑。日中はともかく朝方は爽やか(^.^)
1
8/6 7:27
日に照らされ、輝くような木々の緑。日中はともかく朝方は爽やか(^.^)
ブナの美林の中の登山道だったのに、すっかり記憶は抜け落ちていました
0
8/6 7:28
ブナの美林の中の登山道だったのに、すっかり記憶は抜け落ちていました
徒渉
やがて不動滝となって流れ落ちる川?
0
8/6 7:33
徒渉
やがて不動滝となって流れ落ちる川?
標識完備
1
8/6 7:33
標識完備
ロープ
無くても登れますが、下りは滑りやすいので助かると思います
1
8/6 7:44
ロープ
無くても登れますが、下りは滑りやすいので助かると思います
新潟県側の山麓がぼんやり
0
8/6 7:49
新潟県側の山麓がぼんやり
菱ヶ岳山頂に到着
2
8/6 7:52
菱ヶ岳山頂に到着
一等三角点の山だったのも忘れていました(^^;
1
8/6 7:52
一等三角点の山だったのも忘れていました(^^;
大展望の山なのに周りが霞んでいて残念(:_;)
0
8/6 7:53
大展望の山なのに周りが霞んでいて残念(:_;)
足元に菖蒲高原
0
8/6 7:53
足元に菖蒲高原
さようなら
初の信越トレイル縦走時と同じく、また菱ヶ岳が一番最後になってしまったけれど、心残りなく終われそう。上越市付近がすっきり晴れる日に登ったら素晴らしい眺望が得られる山でしょう!
2
8/6 7:58
さようなら
初の信越トレイル縦走時と同じく、また菱ヶ岳が一番最後になってしまったけれど、心残りなく終われそう。上越市付近がすっきり晴れる日に登ったら素晴らしい眺望が得られる山でしょう!
アカモノ
山はもう実のなる秋なのですね(*_*)季節の移り変わりの速さに寂しくなります
0
8/6 8:06
アカモノ
山はもう実のなる秋なのですね(*_*)季節の移り変わりの速さに寂しくなります
須川峠へは通行不可
1
8/6 8:09
須川峠へは通行不可
オタカラコウ
0
8/6 8:10
オタカラコウ
空の青より青い?
1
8/6 8:12
空の青より青い?
大岩
この付近、沢が崩壊した様子で、赤茶色の土砂が剥き出し
0
8/6 8:14
大岩
この付近、沢が崩壊した様子で、赤茶色の土砂が剥き出し
山頂停留所駅
トレイルを歩きながら樹間に見ていた時は、こんなに大きな建物と思いませんでした(*_*)
2
8/6 8:24
山頂停留所駅
トレイルを歩きながら樹間に見ていた時は、こんなに大きな建物と思いませんでした(*_*)
ニッコウキスゲ
寄り道したおかげで、会えました♪
0
8/6 8:25
ニッコウキスゲ
寄り道したおかげで、会えました♪
昨年の野反湖を思い出します。今年は初めて!会えて嬉しいです(^.^)
0
8/6 8:25
昨年の野反湖を思い出します。今年は初めて!会えて嬉しいです(^.^)
菱ヶ岳の絶壁
0
8/6 8:26
菱ヶ岳の絶壁
信越トレイルに向かいます
2
8/6 8:26
信越トレイルに向かいます
徒渉
0
8/6 8:29
徒渉
すっくと伸びる美しいブナたちに、ここでも大満足
1
8/6 8:34
すっくと伸びる美しいブナたちに、ここでも大満足
徒渉というよりせせらぎを跨ぎ超すという感じ。湿地帯、せせらぎの多さに豪雪地帯を感じます。この豊かな水が水田を潤すのでしょう。
0
8/6 8:40
徒渉というよりせせらぎを跨ぎ超すという感じ。湿地帯、せせらぎの多さに豪雪地帯を感じます。この豊かな水が水田を潤すのでしょう。
つい足を止め見上げてしまいます。彼らが一番輝いている季節ですから!
2
8/6 8:43
つい足を止め見上げてしまいます。彼らが一番輝いている季節ですから!
足長のブナたち
1
8/6 8:43
足長のブナたち
ロープの付いた急坂
この辺りが本日の最難関かも
0
8/6 9:11
ロープの付いた急坂
この辺りが本日の最難関かも
信越トレイルに合流
ここからゆるゆる♪
1
8/6 9:13
信越トレイルに合流
ここからゆるゆる♪
西マド湿原
青々とした水田を思わせる広い湿原
0
8/6 9:19
西マド湿原
青々とした水田を思わせる広い湿原
菱ヶ岳と山頂停留所駅。さっき迄居たなんて!と思うと、蟻の歩みでも感じる喜びに、山歩きが止められません(^^ゞ
1
8/6 9:26
菱ヶ岳と山頂停留所駅。さっき迄居たなんて!と思うと、蟻の歩みでも感じる喜びに、山歩きが止められません(^^ゞ
背の高いブナ林に入ると、途端に涼しく快適な散歩道。小灌木帯もあればこんな背の高い林もあるのは生育環境の違い?
0
8/6 9:32
背の高いブナ林に入ると、途端に涼しく快適な散歩道。小灌木帯もあればこんな背の高い林もあるのは生育環境の違い?
野々池峠
今日はアイスコーヒーでブレイク♪舗装道が通っているのに、人にも車にも全く逢わないひっそりした峠。吹き抜ける風が爽やかでのんびり♪
2
8/6 9:39
野々池峠
今日はアイスコーヒーでブレイク♪舗装道が通っているのに、人にも車にも全く逢わないひっそりした峠。吹き抜ける風が爽やかでのんびり♪
深坂峠に向かって出発
1
8/6 9:45
深坂峠に向かって出発
入道三角点
今日も蒸し暑いのでノンストップ(^^;
1
8/6 9:59
入道三角点
今日も蒸し暑いのでノンストップ(^^;
展望場所
新潟県側が切れ落ちた尾根道なのですが、小灌木帯の中で、展望場所はごく僅か。霞んでいて周囲の山名がさっぱり分かりません!何の表示もありませんが、ここが長野県最北端地点と思います。
0
8/6 10:02
展望場所
新潟県側が切れ落ちた尾根道なのですが、小灌木帯の中で、展望場所はごく僅か。霞んでいて周囲の山名がさっぱり分かりません!何の表示もありませんが、ここが長野県最北端地点と思います。
ブナ林に入ると途端に涼しくなり、楽園♪通過してしまうのが残念(/_;)
2
8/6 10:06
ブナ林に入ると途端に涼しくなり、楽園♪通過してしまうのが残念(/_;)
アサギマダラ発見
ですが、なかなか写真をうまく撮らせてもらえません。
1
8/6 10:11
アサギマダラ発見
ですが、なかなか写真をうまく撮らせてもらえません。
諦めて歩き出すと、なんと後ろから追いかけてきて、数羽の群れが目前を乱舞、まるで蝶にからかわれているような感じ、蝶々が人間をからかうなんてあるんでしょうか?
1
8/6 10:11
諦めて歩き出すと、なんと後ろから追いかけてきて、数羽の群れが目前を乱舞、まるで蝶にからかわれているような感じ、蝶々が人間をからかうなんてあるんでしょうか?
振り返った崩壊箇所
0
8/6 10:17
振り返った崩壊箇所
まだアサギマダラにからかわれている感じ(^^;食草はブナ林の中にはない筈。蝶々も蒸し暑さを避け、涼しい場所にたむろしているのかもしれませんね。
0
8/6 10:19
まだアサギマダラにからかわれている感じ(^^;食草はブナ林の中にはない筈。蝶々も蒸し暑さを避け、涼しい場所にたむろしているのかもしれませんね。
芝生の中に深坂峠の石碑が見えました
1
8/6 10:26
芝生の中に深坂峠の石碑が見えました
とにかく日向は蒸し暑くて、汗が噴き出し、退散(^^;
2
8/6 10:27
とにかく日向は蒸し暑くて、汗が噴き出し、退散(^^;
新潟県側は通行止め
1
8/6 10:30
新潟県側は通行止め
天水山登山口
今日は行きません
2
8/6 10:32
天水山登山口
今日は行きません
テントサイト入口
うっかり舗装道を行くところでした。道路右のこの矢印に従って遊歩道へ!
2
8/6 10:34
テントサイト入口
うっかり舗装道を行くところでした。道路右のこの矢印に従って遊歩道へ!
野々海湿原
2
8/6 10:38
野々海湿原
振り返った湿原
0
8/6 10:40
振り返った湿原
信越トレイルテントサイト案内板
1
8/6 10:42
信越トレイルテントサイト案内板
野々海池
池に沿う道を歩きながら、見渡せる場所を探しましたが、深いブナ林に囲まれているからか、以後全貌を見渡せる写真は撮れませんでした。ドローンで、大きな池の姿を見渡してみたいものです(^^;
1
8/6 10:45
野々海池
池に沿う道を歩きながら、見渡せる場所を探しましたが、深いブナ林に囲まれているからか、以後全貌を見渡せる写真は撮れませんでした。ドローンで、大きな池の姿を見渡してみたいものです(^^;
野々海峠に帰還
同じ場所で、今度はランチタイム♪
1
8/6 11:11
野々海峠に帰還
同じ場所で、今度はランチタイム♪
須川峠手前の菱ヶ岳分岐まで信越トレイルを戻ります
1
8/6 11:23
須川峠手前の菱ヶ岳分岐まで信越トレイルを戻ります
のっぽのブナ林
これだけ成長するのにどれくらいの年月がかかっているのでしょうか?いつまでも、このままの自然が残ってほしいと強く思います。
2
8/6 11:31
のっぽのブナ林
これだけ成長するのにどれくらいの年月がかかっているのでしょうか?いつまでも、このままの自然が残ってほしいと強く思います。
西マド湿原
日が陰って来ました。歩くにはちょうど良い感じ!
0
8/6 11:41
西マド湿原
日が陰って来ました。歩くにはちょうど良い感じ!
振り返った湿原は青田のよう
0
8/6 11:44
振り返った湿原は青田のよう
山頂駅
1
8/6 11:51
山頂駅
もう来る機会はないかと思うと愛おしく感じる散歩道
2
8/6 11:51
もう来る機会はないかと思うと愛おしく感じる散歩道
言葉は要りません
歩ける幸せをしみじみ…
1
8/6 11:52
言葉は要りません
歩ける幸せをしみじみ…
アップダウンの繰り返し
疲れて来ていますし、登りを辛く感じます
1
8/6 12:04
アップダウンの繰り返し
疲れて来ていますし、登りを辛く感じます
曲り角標識
思いがけず登山者に会い、お互いにびっくり(*_*)テント泊で斑尾から縦走してきた単独の若い男性でした。蒸し暑さの中、本当にご苦労様です。でも、きっと素晴らしい思い出になること請け合いです(^.^)
2
8/6 12:30
曲り角標識
思いがけず登山者に会い、お互いにびっくり(*_*)テント泊で斑尾から縦走してきた単独の若い男性でした。蒸し暑さの中、本当にご苦労様です。でも、きっと素晴らしい思い出になること請け合いです(^.^)
こう見えて急坂の登り
やはり伏野峠から歩く方が楽!
1
8/6 12:43
こう見えて急坂の登り
やはり伏野峠から歩く方が楽!
菱ヶ岳分岐
やれやれ、やっとこの先下り一辺倒になります!
1
8/6 12:53
菱ヶ岳分岐
やれやれ、やっとこの先下り一辺倒になります!
この先通行止め
菱ヶ岳に行く近道なのに、残念
2
8/6 12:56
この先通行止め
菱ヶ岳に行く近道なのに、残念
良く踏まれた道
実は、この登山道があまり歩かれていないのでは、と心配していました(^^ゞ
2
8/6 12:56
良く踏まれた道
実は、この登山道があまり歩かれていないのでは、と心配していました(^^ゞ
標識も完備
1
8/6 13:01
標識も完備
国道403号線を横断します
1
8/6 13:12
国道403号線を横断します
カラフルな案内板もありました
1
8/6 13:12
カラフルな案内板もありました
不動滝に向かう道も良く整備されている感じです
1
8/6 13:13
不動滝に向かう道も良く整備されている感じです
この辺りも見応えのある立派なブナ林
1
8/6 13:16
この辺りも見応えのある立派なブナ林
痩せ尾根に出ました
この後、急坂にびっくり!
2
8/6 13:21
痩せ尾根に出ました
この後、急坂にびっくり!
急峻な山肌
足元も険しく、ロープが張ってありますが、滑落注意
1
8/6 13:24
急峻な山肌
足元も険しく、ロープが張ってありますが、滑落注意
徒渉
どちらかと言えば激しい流れで徒渉らしい場所
1
8/6 13:29
徒渉
どちらかと言えば激しい流れで徒渉らしい場所
不動滝
1
8/6 13:32
不動滝
木に隠れていた上部が見え、落差の大きい滝と分かりました
1
8/6 13:33
木に隠れていた上部が見え、落差の大きい滝と分かりました
絶壁を流れ落ちるスケールの大きさに、やはり来て良かったと大満足
1
8/6 13:34
絶壁を流れ落ちるスケールの大きさに、やはり来て良かったと大満足
しかし、この後駐車場までの急坂はロープの連続。登るより下る方が、足元が見えず、嫌らしいかもしれません
2
8/6 13:39
しかし、この後駐車場までの急坂はロープの連続。登るより下る方が、足元が見えず、嫌らしいかもしれません
右手に絶壁
不動滝はこうした絶壁から流れ落ちているのでしょう
1
8/6 13:40
右手に絶壁
不動滝はこうした絶壁から流れ落ちているのでしょう
急坂を登り終えると車の待つ駐車場
2
8/6 13:43
急坂を登り終えると車の待つ駐車場
滝巡りの周回コースは、ロープ箇所が多く、疲れた体にはきつく感じ、無事戻れて一安心。
1
8/6 13:43
滝巡りの周回コースは、ロープ箇所が多く、疲れた体にはきつく感じ、無事戻れて一安心。
さようなら菱ヶ岳
もう来る機会はないかもしれません
1
8/6 13:59
さようなら菱ヶ岳
もう来る機会はないかもしれません
信越トレイル駐車場
2
8/6 13:59
信越トレイル駐車場
朝方はさすがに対向車はありませんでしたが、帰りは、すれ違い出来ない箇所で三台も行き会い、道を譲り合いました!まあ、一応国道ですから、残酷な道と知らずに通る人もいるかもしれません(^^ゞ
2
8/6 14:18
朝方はさすがに対向車はありませんでしたが、帰りは、すれ違い出来ない箇所で三台も行き会い、道を譲り合いました!まあ、一応国道ですから、残酷な道と知らずに通る人もいるかもしれません(^^ゞ
国道が分断するため池が涼しげ。季節は真夏!
1
8/6 14:22
国道が分断するため池が涼しげ。季節は真夏!
戸狩温泉
久しぶりに来た温泉!営業が3時からで、車中で15分程待機、貸し切り状態でした(^.^)
1
8/6 14:57
戸狩温泉
久しぶりに来た温泉!営業が3時からで、車中で15分程待機、貸し切り状態でした(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する