ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247930
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

小樽 春香山 桂岡コース

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kkyo その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
14m
下り
785m
天候 大変穏やかな天気でした。山頂も 無風。気持ち良い山行になりました
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
砂防ダム周辺に止めました。駐車台数は少ないですが、近隣の空き地に止めている方もいました。ただし、ゲート周辺は日中出入りあるので注意しましょう。
コース状況/
危険箇所等
登山口900 山頂 1200 休憩30分・・・銀嶺荘で30分・・・登山口1530
ここの分岐は右側に行きましょう。私は間違えて左に5分ほど行って ヘンだなぁと GPSで確認できました。
2012年11月25日 15:12撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 15:12
ここの分岐は右側に行きましょう。私は間違えて左に5分ほど行って ヘンだなぁと GPSで確認できました。
少し行くとこんな看板が出てきますが、これからの季節は埋まっていると思いますので 雪をよけとおきましょう
2012年11月25日 09:32撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 9:32
少し行くとこんな看板が出てきますが、これからの季節は埋まっていると思いますので 雪をよけとおきましょう
しばらくはこんな道
2012年11月25日 09:41撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 9:41
しばらくはこんな道
ところどころに看板があります
2012年11月25日 10:01撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
11/25 10:01
ところどころに看板があります
今日の圧雪状態です 思ったよりも踏み跡があるのですね〜
2012年11月25日 10:25撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 10:25
今日の圧雪状態です 思ったよりも踏み跡があるのですね〜
途中途中 後ろを振り返ると 徐々に いい景色が楽しめますよ
2012年11月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 10:26
途中途中 後ろを振り返ると 徐々に いい景色が楽しめますよ
日本海が見えました〜
2012年11月25日 10:41撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 10:41
日本海が見えました〜
木々は雪化粧しています
2012年11月25日 11:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 11:08
木々は雪化粧しています
定山渓方向との合流地点です左側が定山渓からのルートになります。今日は踏みあとはありませんでした
2012年11月25日 11:16撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 11:16
定山渓方向との合流地点です左側が定山渓からのルートになります。今日は踏みあとはありませんでした
太陽がキラキラ きれいでしたよ
2012年11月25日 11:50撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 11:50
太陽がキラキラ きれいでしたよ
最近 体力が落ちいてるせいか。。。ところどころ 休み休みですが 休むときれいな景色に出会えます
2012年11月25日 11:55撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 11:55
最近 体力が落ちいてるせいか。。。ところどころ 休み休みですが 休むときれいな景色に出会えます
似たような写真ばかりですいません。でも、登っている本人は気持ちいいから、つい写してしまいます
2012年11月25日 11:56撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 11:56
似たような写真ばかりですいません。でも、登っている本人は気持ちいいから、つい写してしまいます
ほんと 同じような写真ですいません。
2012年11月25日 12:06撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 12:06
ほんと 同じような写真ですいません。
高度があがると ホント 冬景色ですね〜
2012年11月25日 12:13撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 12:13
高度があがると ホント 冬景色ですね〜
ミニモンスター(^^)
2012年11月25日 12:14撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 12:14
ミニモンスター(^^)
山頂看板ですが 看板の左手はワンコちゃんです。
2012年11月25日 12:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 12:24
山頂看板ですが 看板の左手はワンコちゃんです。
山頂からの 日本海です
2012年11月25日 12:24撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 12:24
山頂からの 日本海です
銀嶺荘にお邪魔しました。暖かいです。コーヒーをごちそうになりました。トイレもお借りしました。 一人400円です。お世話になりました。
2012年11月25日 13:35撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 13:35
銀嶺荘にお邪魔しました。暖かいです。コーヒーをごちそうになりました。トイレもお借りしました。 一人400円です。お世話になりました。
さ 下山下山。林道は新雪です。ふかふか感を楽しみながらテクテクと歩いてきました
2012年11月25日 13:54撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 13:54
さ 下山下山。林道は新雪です。ふかふか感を楽しみながらテクテクと歩いてきました
桂岡住宅街からの分岐を過ぎて、川沿いに歩いていると こんなに立派なつららが・・・
2012年11月25日 14:59撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 14:59
桂岡住宅街からの分岐を過ぎて、川沿いに歩いていると こんなに立派なつららが・・・
冬になっても 水は流れているのです。

2012年11月25日 15:05撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
11/25 15:05
冬になっても 水は流れているのです。

撮影機器:

感想

11月25日 午前9時過ぎに砂防ダム周辺の駐車スペースに到着。
すでに1台駐車されていました。初めての山ですが、ゲート横を通り進んでいましたが、道を間違えてしまいました。
幸い GPSを持っていたので過ちに気が付き、軌道修正。人生にもGPSがあればいいのに・・・(^^)。
こちらのルートは まだ初冬のため、笹が多少あり 歩くのに少しだけ邪魔でした。道もドロドロになっている個所がありました。
しばらく歩くと 林道に入り、桂岡の住宅街からのルートと合流します。そこからも林道をてくてくと歩きます。
やがて 林道から離れて細い道になりましたが、ここのコースは踏み跡がついているので、結構つぼ足で行けると思いますが、もう少し雪が増えると スキーの方々もいらっしゃるようですね。
それほど急な場所はありませんが、歩くときには両手ストックがあるとバランスも崩さず歩きやすいと思います。
銀嶺荘まで ホント テクテクテクテクと歩いていきます。
時々 後ろを振り返ると 日本海も見えてきます。
銀嶺荘を過ぎてからは 一生懸命歩きます。ズボズボ埋まりながらでしたけど
それは 私の体重の影響かも…
そんなこんなで 山頂。それほど 広くないですけど、風がなければ
暖かくして ランチタイムを楽しめるでしょう。
景色も抜群でした
さて 帰り道 銀嶺荘にお邪魔しました。
靴を脱いで上がりましょう。ザックの雪もしっかりと落としてから入りましょう
そうすれば 暖かい部屋が待っています。
湧水でいれるコーヒーは抜群です。
小屋番様 お世話になりました。
しばらく ほっとして 下山です
帰りは 林道の新雪に惹かれて テクテクテクテクと 新しい雪に埋まりながら歩いて降りてきました。下土場あたりで 登ってきたコースと合流。あともてくてくと楽しんできました。

今日は終日 穏やかな天気でした。風もなく 青空もきれいでした。
全コース つぼ足でしたけど。スキーが楽しいらしいですね

帰りは 望洋台の じょっばり亭のあんかけ焼きそばでお腹を満たして 朝里のかんぽの宿で温まりました。
いい一日でした〜(^^)

そうそう GPSのログですけど 前半戦は現在地を家訓していたのですが 記録とるのをすっかり忘れていたので 帰り道だけになりました。すいませんでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら