ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山(ヤビツ峠〜表参道〜女坂)

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
mary1030 その他1人

コースタイム

8:28 秦野駅着
9:28 ヤビツ峠出発
10:50 25丁目
11:03 阿夫利神社奥の院 登頂
12:22 富士見台
12:45 天狗の鼻突き石
13:15 夫婦杉
13:38 阿夫利神社下社
14:25 大山神社
15:37 大山饅頭 良弁
16:15 伊勢原駅

天候 小雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿から小田急線で秦野駅下車。
北口4番からヤビツ峠行き40分。

小田急の券売機で買える丹沢大山フリーパスだとお得です。
私はBキップ(ケーブカーなし)で、\1480でした。

下山後は伊勢原駅から乗車。
小雨のヤビツ峠です。
先週傷めた膝がまだ治らないので、初めからダブルストックで行きます。本日はダンナがカメラマンです。
2012年11月23日 09:28撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/23 9:28
小雨のヤビツ峠です。
先週傷めた膝がまだ治らないので、初めからダブルストックで行きます。本日はダンナがカメラマンです。
道も広くて明るいです。
2012年11月24日 22:34撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:34
道も広くて明るいです。
奥秩父は樹林帯って感じだけど、丹沢は森の中ってイメージ。
2012年11月24日 22:35撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:35
奥秩父は樹林帯って感じだけど、丹沢は森の中ってイメージ。
雨でもうっそうとしてないところがいいですね。
2012年11月24日 22:35撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:35
雨でもうっそうとしてないところがいいですね。
25丁目の合流地点からの石段です。
2012年11月24日 22:35撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 22:35
25丁目の合流地点からの石段です。
鳥居が見えてきました。
2012年11月24日 22:35撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:35
鳥居が見えてきました。
石段はまだ続きます。
2012年11月24日 22:36撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:36
石段はまだ続きます。
登頂!
2012年11月23日 11:03撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 11:03
登頂!
なに!?
2012年11月24日 22:36撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:36
なに!?
ウソや〜ん。
こんな気象の日に期待した私が馬鹿でした。
2012年11月23日 11:04撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/23 11:04
ウソや〜ん。
こんな気象の日に期待した私が馬鹿でした。
山頂にあるご神木のブナ。雨降りの木。
2012年11月23日 11:05撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/23 11:05
山頂にあるご神木のブナ。雨降りの木。
阿夫利神社奥の院。
2012年11月24日 22:37撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:37
阿夫利神社奥の院。
片足でも登りきったぜ!
2012年11月24日 22:37撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 22:37
片足でも登りきったぜ!
山頂には大勢の人が。
2012年11月23日 11:45撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 11:45
山頂には大勢の人が。
ベンチも多く、ここで昼食にしました。景色はガスってまるでなし。幼稚園や小学生の子供が沢山いました。
2012年11月23日 11:36撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 11:36
ベンチも多く、ここで昼食にしました。景色はガスってまるでなし。幼稚園や小学生の子供が沢山いました。
さ、下山です。ゾクゾクと登山者がやってきます。大山は人気者ですね。
2012年11月24日 22:38撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:38
さ、下山です。ゾクゾクと登山者がやってきます。大山は人気者ですね。
ちょっと休憩。
2012年11月24日 22:39撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:39
ちょっと休憩。
膝が痛いんだよーぅ
2012年11月24日 22:39撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 22:39
膝が痛いんだよーぅ
浮世絵にもなった富士見台の場所ですが。
2012年11月23日 12:22撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 12:22
浮世絵にもなった富士見台の場所ですが。
富士山みえませーん。代わりにストックで山。
2012年11月24日 22:39撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 22:39
富士山みえませーん。代わりにストックで山。
天狗の鼻突き岩。私も鼻で突いてみた。もちろん届かない。
2012年11月23日 12:45撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 12:45
天狗の鼻突き岩。私も鼻で突いてみた。もちろん届かない。
穴の中には小銭がいっぱい。
2012年11月23日 12:45撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 12:45
穴の中には小銭がいっぱい。
ちょっと日が出た。
2012年11月23日 12:51撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 12:51
ちょっと日が出た。
左膝が曲がらないので、左足から一歩一歩下りて行きます。
2012年11月24日 22:40撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:40
左膝が曲がらないので、左足から一歩一歩下りて行きます。
夫婦杉ってどこにでもあるよね・・。
2012年11月23日 13:15撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 13:15
夫婦杉ってどこにでもあるよね・・。
阿夫利神社に着きました。
2012年11月23日 13:38撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 13:38
阿夫利神社に着きました。
小田急の丹沢大山フリーパスでやって来たので提示しましたら・・
2012年11月24日 22:44撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:44
小田急の丹沢大山フリーパスでやって来たので提示しましたら・・
お守りと夜景のポストカードもらいました。

同じ場所で巫女さんから丹沢スタンプラリーの台紙¥300を購入しました。
2012年11月23日 20:19撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 20:19
お守りと夜景のポストカードもらいました。

同じ場所で巫女さんから丹沢スタンプラリーの台紙¥300を購入しました。
綺麗だねー
2012年11月23日 13:48撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 13:48
綺麗だねー
ピース
2012年11月23日 13:49撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 13:49
ピース
売店の串団子が美味しそうだったー。キビ団子食えばよかった。
2012年11月23日 13:53撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 13:53
売店の串団子が美味しそうだったー。キビ団子食えばよかった。
女坂には七不思議があるそうな。
2012年11月24日 22:45撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:45
女坂には七不思議があるそうな。
ケーブルカーには乗らなかったよ。
2012年11月23日 14:13撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:13
ケーブルカーには乗らなかったよ。
「潮音洞」
心静かに耳を澄ませば波の音が聞こえるそうな。
岩に登って澄ましてみた。
聞こえなかったよ。
2012年11月23日 14:17撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:17
「潮音洞」
心静かに耳を澄ませば波の音が聞こえるそうな。
岩に登って澄ましてみた。
聞こえなかったよ。
「無明橋」
話しながら渡ると落し物なくしものなど良くない事が起こるそう。
無言のままダンナが振り向くのを待った。
2012年11月23日 14:19撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:19
「無明橋」
話しながら渡ると落し物なくしものなど良くない事が起こるそう。
無言のままダンナが振り向くのを待った。
大山寺。見事なまでの真っ赤な紅葉!
ガイドブックによく載るところです。
2012年11月23日 14:25撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/23 14:25
大山寺。見事なまでの真っ赤な紅葉!
ガイドブックによく載るところです。
写真スポットなので込みます。
2012年11月24日 22:46撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 22:46
写真スポットなので込みます。
下から見上げたほうが像がこちらを向いていてイイネ。
2012年11月24日 22:47撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 22:47
下から見上げたほうが像がこちらを向いていてイイネ。
「逆さ菩提樹」
2代目ってとこでもう不思議さは失われていると思う。普通に上が細い。
2012年11月24日 22:48撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 22:48
「逆さ菩提樹」
2代目ってとこでもう不思議さは失われていると思う。普通に上が細い。
「爪きり地蔵」
弘法大師が一夜にして爪で彫ったらしい。
私も引っかいてみた。ムリムリ!!
2012年11月23日 14:47撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:47
「爪きり地蔵」
弘法大師が一夜にして爪で彫ったらしい。
私も引っかいてみた。ムリムリ!!
「子育て地蔵」
あるとき地蔵の顔が童に変わっていたらしい。
いや?童子の顔には見えませぬが?
2012年11月23日 14:50撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:50
「子育て地蔵」
あるとき地蔵の顔が童に変わっていたらしい。
いや?童子の顔には見えませぬが?
「弘法の水」
弘法大師が杖を付いたら清水が湧き出した場所。
はしごで下りなきゃいけないのでパス。
2012年11月23日 14:52撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:52
「弘法の水」
弘法大師が杖を付いたら清水が湧き出した場所。
はしごで下りなきゃいけないのでパス。
大山饅頭「良弁」
着いたのが15:30位でしたが、最後の4つでした。
2012年11月23日 15:37撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 15:37
大山饅頭「良弁」
着いたのが15:30位でしたが、最後の4つでした。
丹沢スタンプラリーの2個目捺印。伊勢原駅の階段中腹にある観光案内所でゲット。
2012年11月23日 16:17撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 16:17
丹沢スタンプラリーの2個目捺印。伊勢原駅の階段中腹にある観光案内所でゲット。
達成感♪
2012年11月23日 20:27撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 20:27
達成感♪
大山の山バッジ。¥400。参道のお土産やで買いました。
2012年11月23日 20:22撮影 by  EX-FC150 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/23 20:22
大山の山バッジ。¥400。参道のお土産やで買いました。

感想

ヤビツ峠行き55分発のバスを座るために30分前に到着しましたが、すでに大行列。前の18分発に乗り切れなかった人達があふれ、臨時便が3台プラスで往復していました。結果的には55分より早く乗れましたが、ギュウギュウ蒸れ蒸れで気持ち悪くなりました。ウゲ

ヤビツ峠のトイレはポンプが故障して使えませんって、バス停にもトイレにも貼ってあるのに入っている人が結構いました・・??

左膝が痛いので、登りはすべて右足から、下りるのは左足から。ビッコひいての登山でした。歩くのも遅いのに休憩も多く入れていったのでコースタイムはズルズルでした。最後これが予定外のとどめをさされるんですけど。

私はヤビツからでしたが、下社から表参道で来る人の方が多いみたいですね。25丁目からまるで行軍のようでした。山頂も込んでいてワイワイした感じ。小さなお子さんや犬も、しかも山ではあまり見ないチワワやプードルでした。

阿夫利神社下社ではもみじ汁¥100がいい湯気たてていました。下社のトイレは大行列であきらめました。女坂は見所が所々にあって飽きませんでした。おいわけから先が思っていたより長く、予定では東学坊で豆腐懐石とお風呂付で¥2100に寄りたかったのですが、かなーり下った所にあってしかもミニ懐石は15:00までらしい。超ガッカリ。応対した婆さんの手際も悪かったし2度目は利用しないでしょう。向かいにあった湧水工房で豆腐を買おうと思っていたのに既にクローズ。またがっかり。23日から紅葉のライトアップが始まっていて、車が渋滞してました。渋滞で止まっているバスに乗れて帰路につきました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら