記録ID: 2480848
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山⇒雨ヶ岳
2020年08月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:50
距離 19.3km
登り 1,391m
下り 1,394m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨ヶ岳から、端足峠への急降箇所は滑りやすいので注意 根原の吊橋の先が、崩落していて通行止めの看板あり。う回路が案内されていますが、この時期ススキが育っていて、途中から踏み後がきえ分岐が分からなかったです。ヤマレコの地図をダウンロードしておいたので、助かりました。 |
写真
ここを真っすぐいってしまい途中で違う方向だと気づき、戻ってきました。このあたりを右に行かないといけないのですが、全然わかりません。。。ヤマレコでダウンロードした地図のみんなの踏み後(オレンジの線)をたよりに、前方の木の向こう側から右に入っていきました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
|
---|
感想
今日は、道の駅朝霧高原に車をとめ、毛無山に登ったあと、天が岳まで縦走し、端足峠から下って、戻ってくるコース。毛無山は、想定していた通りの急登でした。この時期暑いかな、と思っていましたが、全体的に涼しかったです。水は、2L持っていきましたが、汗っかきなので、結構ギリギリでした。濾過ボトルを持参しましたが、水がないとどうしようもなくなるので、夏は、もう少し持って登ったほうがよいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する