ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2484296
全員に公開
ハイキング
大雪山

平山・比麻奈山・比麻良山〜やっぱり『忙しい山』はなかった

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
12.1km
登り
898m
下り
896m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:44
合計
5:52
7:35
126
スタート地点
9:41
9:58
44
10:42
10:51
12
11:03
11:18
11
11:29
11:32
115
13:27
ゴール地点
天候 晴れ☀のち曇り☁
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭川紋別自動車道の奥白滝ICから北大雪スキー場方向に進む。道道558号に入り、そのまま林道を進むと登山口です。林道は普通乗用車でも問題ありません。
登山口に10台前後停められます。100mくらい手前にも駐車場がありました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、稜線までの登山道は所々で水が流れてます。
その他周辺情報 比布北ICから2kmにある遊湯ぴっぷ(比布町北7線)さんを利用しました。
入浴料は500円です。食事セットプラン1,000円もあります。
ざっくりとした地図ですがイメージは沸きます。
平山までは2.8km、コースタイムは2時間30分だそうです。
2020年08月09日 07:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 7:33
ざっくりとした地図ですがイメージは沸きます。
平山までは2.8km、コースタイムは2時間30分だそうです。
入山届箱は登山道入口にあります。
天気が良いぞ〜寝坊したせいで予定より出発が遅れたが〜
今日も元気にレッツら〜ゴー!
2020年08月09日 07:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/9 7:33
入山届箱は登山道入口にあります。
天気が良いぞ〜寝坊したせいで予定より出発が遅れたが〜
今日も元気にレッツら〜ゴー!
パイプで作られた徒渉地点。
これがなかったら渡れないね〜アザーす
2020年08月09日 07:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/9 7:42
パイプで作られた徒渉地点。
これがなかったら渡れないね〜アザーす
出発から約10分。
オ〜!
右手奥にあれが行雲の滝かな?
2020年08月09日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/9 7:54
出発から約10分。
オ〜!
右手奥にあれが行雲の滝かな?
出発してから約30分。今度は左手に冷涼の滝でしょうか?
案内看板が朽ちていて分かりませんでした。
2020年08月09日 08:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/9 8:04
出発してから約30分。今度は左手に冷涼の滝でしょうか?
案内看板が朽ちていて分かりませんでした。
登山道はこんな感じ〜
途中まで支湧別川沿いに進みます。
2020年08月09日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 8:11
登山道はこんな感じ〜
途中まで支湧別川沿いに進みます。
稜線が見えてきた〜
お天気が良くて眺望が期待できそうだ。
2020年08月09日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 8:14
稜線が見えてきた〜
お天気が良くて眺望が期待できそうだ。
大小合わせて結構な滝があるんですね〜
2020年08月09日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 8:16
大小合わせて結構な滝があるんですね〜
第一雪渓は消えてました。
辛うじて右側谷沿いに雪渓がありました。
2020年08月09日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/9 8:37
第一雪渓は消えてました。
辛うじて右側谷沿いに雪渓がありました。
沢沿いにはエゾノリュウキンカがたくさん咲いてました。
ここで小休止!
癒される〜
2020年08月09日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/9 8:38
沢沿いにはエゾノリュウキンカがたくさん咲いてました。
ここで小休止!
癒される〜
しゅっぱ〜つ!
振り返って雪渓全景!
2020年08月09日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 8:47
しゅっぱ〜つ!
振り返って雪渓全景!
振り返って登山口方向!
2020年08月09日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/9 8:48
振り返って登山口方向!
ここが多分第二雪渓の場所だと思います。
雪渓はなく一面のお花畑でした。
2020年08月09日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/9 9:12
ここが多分第二雪渓の場所だと思います。
雪渓はなく一面のお花畑でした。
右手に多分あれが比麻奈山と比麻良山かな〜?
2020年08月09日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 9:21
右手に多分あれが比麻奈山と比麻良山かな〜?
1737m分岐に着きました。
ここから左手方向の平山方向に進みます。
2020年08月09日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 9:26
1737m分岐に着きました。
ここから左手方向の平山方向に進みます。
平山方向はちょっと雲がかかってるね〜
2020年08月09日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 9:27
平山方向はちょっと雲がかかってるね〜
小槍と・・・大槍は雲の中でちょっと残念。
2020年08月09日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/9 9:27
小槍と・・・大槍は雲の中でちょっと残念。
平山とうちゃこ!
2020年08月09日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/9 9:59
平山とうちゃこ!
完全に雲がかかっていてニセカウ方向は眺望なし!
2020年08月09日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 9:47
完全に雲がかかっていてニセカウ方向は眺望なし!
分岐まで戻って来ました。
比麻奈山に向けレッツら〜ゴー!
2020年08月09日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 10:13
分岐まで戻って来ました。
比麻奈山に向けレッツら〜ゴー!
振り返って平山方向!
2020年08月09日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 10:16
振り返って平山方向!
左から小槍、大槍、ニセカウは雲の中〜
そして手前にアンギラス!
2020年08月09日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/9 10:19
左から小槍、大槍、ニセカウは雲の中〜
そして手前にアンギラス!
ここから見るアンギラスがカッチョイイ!
あそこをハイ松漕いで進むのね〜
2020年08月09日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/9 10:26
ここから見るアンギラスがカッチョイイ!
あそこをハイ松漕いで進むのね〜
小槍と大槍
2020年08月09日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/9 10:27
小槍と大槍
もう少しかな?
あれが比麻奈山でしょう〜
2020年08月09日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 10:28
もう少しかな?
あれが比麻奈山でしょう〜
振り返って平山方向!
2020年08月09日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 10:36
振り返って平山方向!
アンギラスへの分岐です。険しさ最高(笑)
ここでアンギラスから戻ってこられたと思ってお話していた方が、なんとニセカウから来た強者でした。
実は行こうか迷ってましたが、強者の帽子から滴り落ちる汗を見たらやめときました。生粋の根性なしで〜す(笑)
2020年08月09日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/9 10:47
アンギラスへの分岐です。険しさ最高(笑)
ここでアンギラスから戻ってこられたと思ってお話していた方が、なんとニセカウから来た強者でした。
実は行こうか迷ってましたが、強者の帽子から滴り落ちる汗を見たらやめときました。生粋の根性なしで〜す(笑)
アンギラス分岐からちょっと進むと・・・
ここが比麻奈山ピーク!
三角点も山頂標識もありませんでしたのでヤマレコマップで確認しました。
2020年08月09日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/9 10:50
アンギラス分岐からちょっと進むと・・・
ここが比麻奈山ピーク!
三角点も山頂標識もありませんでしたのでヤマレコマップで確認しました。
比麻良山方向は残念ながらガスって来た。
2020年08月09日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 10:51
比麻良山方向は残念ながらガスって来た。
比麻良山とうちゃこ!
三角点はありましたが山頂標識はありませんでした。
2020年08月09日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/9 11:05
比麻良山とうちゃこ!
三角点はありましたが山頂標識はありませんでした。
チーン・・・
何も見えない(笑)
2020年08月09日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 11:06
チーン・・・
何も見えない(笑)
戻ってきてアンギラス分岐から平山方向!
雲がかかってなければ表大雪も見えるはずだが・・・
2020年08月09日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 11:37
戻ってきてアンギラス分岐から平山方向!
雲がかかってなければ表大雪も見えるはずだが・・・
眺望がないので仕方なく谷方向撮影(笑)
2020年08月09日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 11:52
眺望がないので仕方なく谷方向撮影(笑)
1737m分岐から下山開始!
ハイ松との境がくっきり
2020年08月09日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 12:02
1737m分岐から下山開始!
ハイ松との境がくっきり
登山道はこんな感じで笹刈りがされていて快適で〜す。
2020年08月09日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 12:17
登山道はこんな感じで笹刈りがされていて快適で〜す。
無事下山〜お疲れちゃまでした。
2020年08月09日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/9 13:35
無事下山〜お疲れちゃまでした。
登山口にはトイレ設置されてます。
2020年08月09日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 13:36
登山口にはトイレ設置されてます。
今日の温泉は比布北ICを下りてすぐにある遊湯ぴっぷさんです。
宿泊施設も併設されているようで広くてあずましいわ(笑)
2020年08月09日 15:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/9 15:02
今日の温泉は比布北ICを下りてすぐにある遊湯ぴっぷさんです。
宿泊施設も併設されているようで広くてあずましいわ(笑)
入浴料500円です。食事セット券1,000円でカレー、そばetc.がチョイスできます。
しょうゆラーメン単体は650円でしたので150円お得!
旭川に近いのでやっぱり旭川ラーメンでした。
2020年08月09日 15:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/9 15:47
入浴料500円です。食事セット券1,000円でカレー、そばetc.がチョイスできます。
しょうゆラーメン単体は650円でしたので150円お得!
旭川に近いのでやっぱり旭川ラーメンでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

北大雪未踏の平山に山行してきました。天気が良ければ表大雪まで見える眺望が売りの稜線だと思いますが、今回は残念ながら表大雪まではみえませんでした。
アンギラスはニセカウ側から昨年登りましたが、アンギラスはこっち側から見た方がカッチョイイと思いました。アンギラスへの分岐で休んでいると戻って来られる方がいたので、ちょっとお話をすると、なんとニセカウから来られた方でした。ニセカウからアンギラスまで40分、アンギラスから比麻奈山まで40分で進んで来たそうです。昨年自分はニセカウ〜アンギラス間は数分間笹薮の海を泳いでいた?(笑)とはいえ66分かかってます。この後、この強者とはスライドしなかったので、文三岳ぐらいまで行ったのではないだろうか?スーパーマンじゃ・・・(笑)

ヒラヤマ、ヒマナヤマ、ヒマラヤマ・・・
平山は山容が平らな山なので命名理由がわかりますが、比麻奈山『暇な山』と比麻良山『ヒマラヤま』は絶対ダジャレの世界じゃないかと思うがどうなんでしょうかね?
道新夏山ガイドによると比麻良山はアイヌ語が語源らしいが、命名した人は多分ヒマラヤを意識してつけたんでしょうね〜
それにしても『暇な山』はどうかと思うが・・・(笑)
お遊びで『忙しい山』の山頂標識を比麻奈山に設置したら怒られるだろうな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら