記録ID: 2485121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【皇海山敗退】鎖場での亜脱臼であわや遭難…?
2020年08月09日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:57
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:34
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 14:10
距離 22.8km
登り 1,617m
下り 1,609m
17:46
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
直前に軽く転倒した際、少し肩に違和感があったが痛みはなく、問題ないと思い進んだ。しかし、ここの鎖場を降下中に右肩が亜脱臼し、一時行動不能に。
同行者にザックを外してもらい肩が入った為一先ず降下後この後の行動を検討する
同行者にザックを外してもらい肩が入った為一先ず降下後この後の行動を検討する
先に進むも後に進むも鎖場の登り返しは必要であり、救助を呼ぶにしても鋸山を超え皇海山方面のコルにたどりつくまで携帯の電波は入らない。
幸い肩は入り、大きな動きを共わなければ行動はできる状態。かつ、鋸山から比較的なだらかなルートで下山出来ることから進む事にする
幸い肩は入り、大きな動きを共わなければ行動はできる状態。かつ、鋸山から比較的なだらかなルートで下山出来ることから進む事にする
感想
登山中の怪我。特に鎖場での肩の怪我は致命的。
携帯の電波も通じない場所での今回のトラブルは過去一番大変な経験だったと思う。
今回無事に下山できたのは、
・単独ではなく同行者がいた。
・コース状況を予め確認し、エスケープルートを決めていた。
・下山まで十分な時間を確保する為に早出の登山を行なった。
これに加えて、身体が間一髪の所で耐えてくれた運と日頃のトレーニングの結果だと思う。
登山は自己責任。改めて学ぶ機会になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する