記録ID: 2485900
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
無意根山
2020年08月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:29
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 5.6km
登り 497m
下り 50m
10:25
0分
宿泊地
10:25
宿泊地
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:42
距離 5m
登り 0m
下り 0m
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 3:45
距離 10.7km
登り 526m
下り 886m
GPSログエラー。。。日帰りです。
天候 | くもり〜ガス〜はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ多かったが、慣れたので何とも思わなくなった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 地図とコンパスは持って行くべきだった。夏山を軽視していた反省。 |
感想
★無意根山 薄別コース★
山の日の前日フライング登山。
生憎の曇り空、高度を上げるにつれてガスが濃くなって。。。
頂上からの絶景は見えなかった。
3月に豊羽鉱山から登った長尾山から見た無意根山は凄いって印象だったけど、
やっぱ、天候によってイメージは変わるかなぁ。
薄別は第2ゲートにクルマをとめた。
そっから少し行くと登山道。
記帳してそそくさと向かった先は、、、
しょっぱなからのミスコース_| ̄|○
林道を真っ直ぐ行ってしまったのだった。
小屋のすぐ横に入口があったのに、ダメダメ。
夏場でも地図は持ち歩かねばと思った次第。
あと、守護神のGPSMAP、ショルダーにベルクロで止めてたけれど、今日はそこそこ頑張ったせいか、振動で2回剥がれ落ちてしまい。。
ログを見ると見事にあっちゃこっちゃになってしまってた。
冬同様、イスカのボトルケースに入れるべきだと痛感した。
何はともあれ、無事に下山出来て、感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する