櫛形山ーひなたぼっこのカモシカと遭遇ー


- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 801m
- 下り
- 790m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 アヤメ平より上のところでは、凍っているところがありますが、まだ普通に歩けます。 |
写真
感想
前から登ってみたいと思っていた櫛形山へ行ってきました。
カメの足の私たちなので、ちょっと楽して見晴らし台まで車で行きサクッと登ってきました。
冬枯れの山は、訪れる人もなくほかのハイカーには一人も会いませんでした。
でも、その代わりにカモシカと遭遇しました。
登りの坂を地面を見ながら歩いていたら、先の方でガサガサ!
ぱっと見上げたら黒っぽいものが枯葉からむくっと起き上がり、ク、クマ?と一瞬焦りました。
でも、カモシカでホッとしたものの、3メートルぐらいの近さで本物に会うのは、初めての経験でどうしよう…
カモシカ君も、陽だまりでお昼寝か、ひなたぼっこで気持ちいい時を過ごしていたのにと、戸惑い気味…
後ろから来る相方に“カモシカだよ〜”と声をかけたら、“写真撮りに行くから動かないで”とカメラ片手にやってきてパチパチ写真撮影。写真撮っているときもカモシカ君は、じっと動かずこちらを見つめているだけ…
「カモシカ君、お休みのところを邪魔してごめんね。ちょっと横を通らせていただきたいのですが、よろしいですか?」と聞いたところ
「通るなら早くいきなさい」と言われたようなのでそろりそろりと横を歩いて行きました。
横を歩くときは、緊張しましたよ。だって、“オレ様の邪魔をして”なんて角でドンときたらどうしましょ、なんて最悪なことをチラッと思ったりしたから。
でも、1〜2メートルぐらいになったら、カモシカも山の上に逃げていき無事通過できました。
天然記念物のカモシカをこんな近くで見られ、今日の山行きは忘れられない山行きになりました。下山途中では、ニホンジカを見ましたし、原生林といい、櫛形山は自然深い山なんだとつくづく思いました。
至近距離でのカモシカとの遭遇、見事です。
カモシカはいろいろな表情があって面白いです。
こちらのカモシカは、イケメンですね。
確かに、あのサイズであの毛色では、見た瞬間は凍りつきますね。
櫛形山は、行こう行こうと思いつつも、なかなか行けていない山なので、来月あたりにでも検討してみます。
私も、ここのカモシカに逢ってみたくなりました。
ニホンカモシカは、天然記念物として保護されているからか、あまり人を恐れず静かに、じっとこちらを見つめているだけで、たくさんの写真を撮らせてもらいました。(二人でクマ鈴をドンジャラ鳴らしていたのですが、カモシカには関係ないみたいです。クマにはほんとに効果あるのかなぁ・・・
以前moglessさんのヤマレコで、デモシカ部長の写真を見て、いつか自分も山でお会いしたいと思っていたので、とても感激でした。今年の思い出に残る出来事になりました。
櫛形山は、富士山の眺望はいいのですが、南アルプス方面は枝にさえぎられて、少し残念でした。でも、原生林では、いつの時代から生き続けているのかと思いをはせてしまうほどの大木が迎えてくれ、とてもよい山でした
御挨拶が遅くなり申し訳ございません、hanamoiwaと申します。
大菩薩・小金沢連嶺縦走のレコへのコメント、どうもありがとうございました。
aiyo様もあの素敵な嵯峨塩館へ行かれたんですね
温泉だけでなく館内の独特な雰囲気もまた良かったですよね♪
14時までの日帰り湯ですかぁ、チョット厳しいですね
櫛形山は7、8月に行こうと計画していましたが結局行けず…。
高速から近いので今の時期でもボチボチ登山者がいるものと思っていましたがそうでもないようですね。
カモシカは
写真のカラマツ大木は凄いですね
ちょうど行こうと思っていた時にトンネル事故が起きてしまったので
櫛形山は来年以降となってしまいました、残念。
aiyo様、お疲れ様でした
今年の冬は、寒くなるのが早く家から見える八ヶ岳や甲斐駒は、もう真っ白なのでアイゼンを持たない私たちは、もう冬ごもりかなとヤマレコからもすっかり遠のいていました。
今日、久々にヤマレコを開いてコメントがあるのにびっくり
hanamoiwaさんは、一人でもヒョイッと山へ行かれ、たくさん歩かれてすごいです
櫛形山は、人気のある山ですが紅葉も終わった後はあまり訪れる人がいないのでしょうか。誰にも会わない静かな山でした。原生林は、樹齢300年の巨大なカラマツやコメツガ、シラビソなど針葉樹やダケカンバなどの広葉樹の自然林だそうで、歩いていてとても気持ちのいいところです。
カモシカは、みんなよくヤマレコで出会っているけど私も会いたいとな思っていたらバッタリ!誰にも会わない静かな山だったので動物たちものんびりしていたのかもしれません。
あんまり近くだったので、体毛のフワフワ感までよく見えました。
hanamoiwaさんも、きっとどこかでバッタリ!ということがあると思いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する