記録ID: 248897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳
2012年11月27日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:35
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
9:30 塩水橋
11:30-12:00 丹沢山
13:00-13:20 蛭ヶ岳
14:15-14:30 丹沢山
16:05 塩水橋
11:30-12:00 丹沢山
13:00-13:20 蛭ヶ岳
14:15-14:30 丹沢山
16:05 塩水橋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めてのコースで、塩水橋-丹沢山の林道が迷いそう・・・ 帰りに一人、見かけたがペース的に下山前に暗くなりそうで無事に降りれたかな・・・ |
写真
撮影機器:
感想
昨日、雨が結構降ったので、今日は行こうかどうしようか迷っていたら出発の時間が遅くなってしまいました。以前に大倉から鍋割経由で丹沢山までは来たことがあり、登ってみたいと思ってはいたのですが、今回はビビって塩水橋からの挑戦。初・蛭ヶ岳は時間的にちょっとキツイかなと思って登り始めたのですが、丹沢山に着いた時にはやっぱり、折角だからとなってしまい強行してしまいました。
丹沢山からの道中はコレでもかって感じで上がり下がりで結構キツかったです。
何とか暗くなる前に下山できましたが、足はかなり疲弊して、「いつかは大倉から蛭ヶ岳ピストン!!」と思っていましたが、今のところかなりビビってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
今晩は、gaku317さん(^0^)
27日、蛭ヶ岳山頂で一緒でしたtantanmameと申します(^0^)
大倉からピストンの二人連れです。
滑って転んだ私に「大丈夫ですか?」と声を掛けて頂きました。
有難うm(^^)m
塩水橋まで、明るいうちに戻られたようですね(^0^)
あの塩水林道の一人歩きは心細いですから(^^;
私達は堀山の家辺りからヘッドランプ点灯。
トラブルなく何とか下山できました。
途中の夕焼け、幻想的でした(^0^)
ヘッデン歩きも悪くないなと思った次第です(^^;
それにしても昨日は素晴らしい天気でしたね
南アルプスも奥秩父の山々も横一直線にくっきりと(^0^)
21度目の蛭ヶ岳でしたが、こんな幸運なかなか訪れません。
「山は登ってみなければわからない」
実感しました(^0^)
お疲れ様でした。
またどこかの山でお会いしましょう(^0^)
gaku317さんこんばんわ。
多分帰りに見かけたのは私だと思います。
グリーンのウインドブレーカー着てました。
ゆっくりしていたら結構時間掛かってしまい
GPS測定していた携帯の電池も切れそうになり、
最後は林道を走ることに…。
なんとか16:35過ぎにゲートに着きました。
ご心配お掛け致しました。
またお会いすることがありましたらお声掛け下さい。
ちなみに私も鬼が岩の鎖場で風にあおられて肝冷やしました。
コメントありがとうございます。
お互い無事に帰路に着くことができて何よりでした。
私も初めてのコースで暗くなったらちょっと心配だなぁと思っていたのですが、時間的にはそれほど変わらず下りてこられたようで、要らぬ心配でしたね(笑)
平日ということもあり、それほど人と会うこともありませんでしたが、このように同じような時間を共有できた人に出会えてとても印象に残る一日になりました。
こちらこそまたお会いすることがありましたらお声掛け下さい。
またどちらかで会えると良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する