記録ID: 2489339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2020年07月22日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:33
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:19
6:44
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(平日で規制が解除されている) |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすく危険個所なし |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マスク
|
---|---|
備考 | コロナ禍となってから初めての登山となった。 登山口では、検温とマスクチェックが実施されていた。 よってマスクは持参必修。 夏の登山なので当然、汗を大量にかくこととなるので、それに対応したマスクでないと、呼吸が苦しくなってしまうと思う。 山小屋など、感染対策がされて営業をしていたが、日帰りで持参した飮食料意外に特に補給は不要であったり、気軽に立ち寄れるのかもわからなかったので、登り、下りともにあえて山小屋には寄らなかった。 奥宮で御朱印をいただくことが、今回の登山の目的のひとつであったが、この状況のため、奥宮は開いていなかった。 翌日に里宮で奥宮の御朱印をいただきました。 平和な日々が戻ったら、今度は奥宮で御朱印をいただきたいです。 |
感想
登山口の駐車場は、天気があまりよくなく、平日にもかかわらず、思いのほか駐車場に止まっていた車の台数は多かった。
5時は過ぎていたが、2/3以上は埋まっていたように思われる。
天気については、4連休+前日の平日の中で唯一太陽がでていたのでこの日に登山を計画したのはラッキーだった。
今季初の登山であり、コロナ禍での初の登山でもあったが、花粉対策でマスクをしながら登山経験はあるが、やはりマスクなし登山と比べると格段に大変だった。
マスクは汗をかいても呼吸できるタイプのものが必須でしょう。
普通どおりに登山ができるようになるまで、どれくらいかかるのか今はわからないけど、早くそうなるようにお願いしてきました。
平日登山はあまり経験がありませんでしたが、人気の山でも比較的静かな山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する