記録ID: 2490197
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳だけに…
2020年08月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 10:06
距離 11.7km
登り 1,142m
下り 1,227m
14:57
ゴール地点
天候 | 酷暑晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており歩き易かったです。 一部、野薔薇や草などが登山道に張り出しており、長袖長ズボンなど素肌は晒さない方が得策だと思います。 二ノ塔から菩提峠への回り道、一部倒木などありますが支障は有りません。 |
写真
相模湾からかなり海水が蒸発して上がって来ました。
展望ゼロ!
この暑さ致し方ない。
スタミナ有れば丹沢山まで一気に行きたいと思っていましたが、無理はやめて素直に引き返します。
オサーンには賢明な選択。
展望ゼロ!
この暑さ致し方ない。
スタミナ有れば丹沢山まで一気に行きたいと思っていましたが、無理はやめて素直に引き返します。
オサーンには賢明な選択。
撮影機器:
感想
冬場は忙しく中々山に入れなかったので、暖かくなったらと考えていたら、コロナの影響で更に足が遠のいておりました。運良く山の日に時間が取れたので、充分に対策を施し、実に9カ月ぶりの山登りとなりました。
いきなりバリはまずいだろと思い、景色のいい三ノ塔から塔ノ岳を目指す慣れていた筈のコースを選択しました。
少し身体は動かして備えてはいたのですが、酷暑晴天も重なりグダグダの散々な山登りになってしまいました。
挙句、帰りの降りで少し足首をひねってしまいました。
とにかくスタミナ、筋力共に相当ダウンしており、鍛え直しの必要大いに有りと大反省の山登りとなりましたが、やっぱり山登りは楽しい。
この様な状況下、考えなくてはいけない事は沢山有りますが、対策をきちんとした上で再び山登りを楽しませて頂きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する