ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249569
全員に公開
ハイキング
丹沢

高取山〜仏果山

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 seiya その他1人
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
610m
下り
593m

コースタイム

9:00大棚沢駐車場-10:45宮ヶ瀬越(途中で20分程雨宿り)-11:05高取山-(〜11:30)-11:45宮ヶ瀬越-12:20仏果山(〜12:55)-13:15宮ヶ瀬越-14:20大棚沢駐車場
天候 曇り一時雨〜雪〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仏果山登山口近くの駐車場(大棚沢駐車場)利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:登山口から少し登った場所にあり
下山後の入浴:清川村ふれあいセンター・別所の湯
登山道状況:危険個所、迷いやすい箇所なし(夏季はヤマビルに要注意)
駐車場に車を停め、準備をしてスタート。息子と二人きりのハイキングはかなり久々です。残念ながら空はどんよりとしています。
by  T003, KDDI-TS
1
駐車場に車を停め、準備をしてスタート。息子と二人きりのハイキングはかなり久々です。残念ながら空はどんよりとしています。
スタートしてすぐに拾った木の枝2本を杖にして歩いています。特別急な登りもなく、雑談をしながらゆっくりと進みます。
by  T003, KDDI-TS
7
スタートしてすぐに拾った木の枝2本を杖にして歩いています。特別急な登りもなく、雑談をしながらゆっくりと進みます。
途中にある「森林を育てる」の看板。息子は興味津々です。しっかり学んで、自然を大切にする人に育ってほしいものです。
2012年12月01日 09:45撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/1 9:45
途中にある「森林を育てる」の看板。息子は興味津々です。しっかり学んで、自然を大切にする人に育ってほしいものです。
宮ヶ瀬越まであと少しかな?・・・という所で降り出した雨。葉の多い木の下で雨宿りとします。空は明るくなったり、薄暗くなったり。しばし休憩後、好天を信じて進むことにします。
2012年12月01日 10:00撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/1 10:00
宮ヶ瀬越まであと少しかな?・・・という所で降り出した雨。葉の多い木の下で雨宿りとします。空は明るくなったり、薄暗くなったり。しばし休憩後、好天を信じて進むことにします。
やっとこさ宮ヶ瀬越に着きました。まずは高取山へ向かいます。
by  T003, KDDI-TS
1
やっとこさ宮ヶ瀬越に着きました。まずは高取山へ向かいます。
度々現れる山ビル注意の標識。この辺りは夏には近づけません。
by  T003, KDDI-TS
3
度々現れる山ビル注意の標識。この辺りは夏には近づけません。
宮ヶ瀬越から楽々で高取山へ到着。お団子とミカンを食べ休憩したあと、展望台へ登ります。
by  T003, KDDI-TS
宮ヶ瀬越から楽々で高取山へ到着。お団子とミカンを食べ休憩したあと、展望台へ登ります。
丹沢の山なみはガスの中。丹沢山&蛭ヶ岳を眺めたかったのですが、残念です。
by  T003, KDDI-TS
1
丹沢の山なみはガスの中。丹沢山&蛭ヶ岳を眺めたかったのですが、残念です。
東側の展望もイマイチ。スカイツリーを見たかったのですが・・・・残念。
by  T003, KDDI-TS
東側の展望もイマイチ。スカイツリーを見たかったのですが・・・・残念。
この後向かう仏果山。山腹はまだ紅葉の色付きが残っています。
by  T003, KDDI-TS
5
この後向かう仏果山。山腹はまだ紅葉の色付きが残っています。
眼下の宮ヶ瀬ダムはよく見えました。
展望台を下りたら仏果山へ向かいます。
2012年12月01日 11:25撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/1 11:25
眼下の宮ヶ瀬ダムはよく見えました。
展望台を下りたら仏果山へ向かいます。
宮ヶ瀬越を過ぎ、仏果山が近づいてきました。あと一息で今日の最終目標です。晴れかけた空がまたグレーになり始めています・・・
2012年12月01日 12:02撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 12:02
宮ヶ瀬越を過ぎ、仏果山が近づいてきました。あと一息で今日の最終目標です。晴れかけた空がまたグレーになり始めています・・・
山頂直下のちょっとした急登をやり過ごし、仏果山に到着。息子が展望台へ登っている間に昼食の準備をします。
by  T003, KDDI-TS
1
山頂直下のちょっとした急登をやり過ごし、仏果山に到着。息子が展望台へ登っている間に昼食の準備をします。
私は毎度の即席雑炊と、ふわふわスフレ&コーヒー。息子はポケモンヌードルといなり寿司を頂きました。冷えた身体に温かい昼食が美味しく感じられます。
by  T003, KDDI-TS
7
私は毎度の即席雑炊と、ふわふわスフレ&コーヒー。息子はポケモンヌードルといなり寿司を頂きました。冷えた身体に温かい昼食が美味しく感じられます。
食事を終えると同時に辺りがガスに覆われ、雪が降り始めました。さっさと荷物をまとめて下山開始です。「写真なんか撮ってる場合じゃないよぉ」と息子も少々焦り気味。
by  T003, KDDI-TS
食事を終えると同時に辺りがガスに覆われ、雪が降り始めました。さっさと荷物をまとめて下山開始です。「写真なんか撮ってる場合じゃないよぉ」と息子も少々焦り気味。
焦らずゆっくり下りよう。・・・と言い聞かせますが雪は結構な勢いで降ってきます。焦る息子をなだめながら確実に歩を進めます。
by  T003, KDDI-TS
焦らずゆっくり下りよう。・・・と言い聞かせますが雪は結構な勢いで降ってきます。焦る息子をなだめながら確実に歩を進めます。
宮ヶ瀬越を下ったあたりで雪は止み、日が照り始めました。ひとまず安心してゆっくりと歩きます。
2012年12月01日 13:19撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/1 13:19
宮ヶ瀬越を下ったあたりで雪は止み、日が照り始めました。ひとまず安心してゆっくりと歩きます。
木漏れ日に黄葉が綺麗に照らされます。濡れた葉がキラキラと光っています。
2012年12月01日 13:45撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/1 13:45
木漏れ日に黄葉が綺麗に照らされます。濡れた葉がキラキラと光っています。
ノンビリと下り、駐車場に戻りました。まだ残る紅葉と、落葉の絨毯がゴールとなりました。少し厳しい状況もありましたが、息子と励まし合いながらの山歩きはとても楽しい時間でした。
2012年12月01日 14:24撮影 by  EX-Z90 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
12/1 14:24
ノンビリと下り、駐車場に戻りました。まだ残る紅葉と、落葉の絨毯がゴールとなりました。少し厳しい状況もありましたが、息子と励まし合いながらの山歩きはとても楽しい時間でした。

感想

春に行った塔ノ岳以来、ファミリー登山は毎度計画倒れとなっていましたが、今回は久々に息子と二人でのハイキングとなりました。妻がいないのは少々心許ないところですが、かえって男二人だけの方が甘えも出ずに頑張ってくれることを期待し、宮ヶ瀬の高取山&仏果山へ登ってきました。
コロコロと変わる天候に翻弄されながらも、なんとか計画していた工程を歩ききることができました。息子と二人きりは去年のシダンゴ山以来。その時は泣き言も多かった彼ですが、今回は、道中助けようとしても、「手を出さないで!」「自分で行ける!」と、少し自立した姿を見せてくれたり、転んで膝を打っても泣かなかったりと、少しばかりは成長した姿を見せてくれました。(その分寂しさも感じてしまいますが。。。)
これから丹沢も本格的な冬を迎えます。さすがにファミリー登山はしばらくお預けとなりそうですが、単独の山歩きには無い、とても貴重な時間を過ごすことができました。父子ともに無事に帰れて何より。明日からの活力を養うことができ、良い一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら