記録ID: 2500408
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳(ロープウェイ無し)
2020年08月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
無料の公営駐車場が2ヶ所ありますが、かなり早い時間に満車になります。 ロープウェイの駐車場は500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅舎のすぐ横の橋を渡るとポストがあります。 |
その他周辺情報 | ロープウェイの売店でバッチを販売しています。 |
写真
感想
昨日、旭川の西神楽でキャンプして、ゆっくりと時間を過ごして、今日は朝から旭岳を楽しみます。
今回は天女が原の湿地植物を楽しみたかったので、ノーロープウェイで登ることにしました。前日まで雨だったので、ちょっとドロドロなところもありましたが、それほどひどくヌカるところは有りませんでした。
待望の天女が原はやはりキレイで、遠くに旭岳が見えるのもいい雰囲気です。
板梯子が朽ちてきているので、架替えしないと通れなくなってしまう箇所も数カ所ありますが、まだ行けます。
天然庭園を過ぎた岩盤の小川まではゆっくりですが無休で楽しみました。
5合目手前の階段もまだそれほど荒れていないので、しばらくは楽しめそうですよ。
姿見駅との合流点の5合目に行くとサンダル履きの観光の方などたくさんの方々が景色を楽しみに訪れていました。
姿見の池より上は少し人数は減ったものの、やはり人気の山だけあって、本当にたくさんの方が登山を楽しんでいました。
ニセ金庫岩、金庫岩を超えると少し風が出てきましたが、まだ大丈夫。
登頂すると雲が出てきましたが、雲の合間から景色を楽しむことはできました。
降りは姿見駅まで一気に降りて、トイレタイム。
スッキリして再び分岐点へ戻って天女が原コースを降りました。
約30年ぶりの旭岳。
ここはほとんど変わってませんね。ただ、人は増えてような気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する