記録ID: 250198
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山まで-ほんのそこまでじゃなかったの?
2012年11月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 873m
コースタイム
7:22高尾山口-8:04硯岩-8:48 高尾山頂-9:05一丁平-10:05城山-10:44小仏峠-11:30景信山 昼食 -12:20再スタート-13:30明王峠-14:24陣馬山-15:40和田バス停
天候 | 小雨→午後にかけて晴れ間もやや雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日の温泉 八王子駅 稲荷湯 450円 (シャンプー類備付あり http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/l_00023797/ |
写真
感想
今年最後は高尾山から陣馬山への縦走(?)に挑戦。
JR高尾山でまさかの待ち合わせミス、そしてまたもや隊長の参加が危ぶまれる中、あいにくの小雨の中をスタート。当初は、途中撤収もあるかなと想定していましたが、
前日テレビでオンエアされたグルメ情報をガソリンに、陣馬まで完走です。
約1名は高尾山登山のわりには、やけに早い時間の集合だと思ったそうですが、、
(気づいたら問い合わせてください。。また、ごはんも持ってきてないし・・)
隊長も1時間遅れの中、途中合流。最後は青空もみえて天候も回復。
ぐるめの旅も陣馬山のけんちん汁は満腹で断念も、なめこ汁、天ぷら、そして山頂クックも例により美味しくいただき、達成感のある縦走となりました。
残念ながら今月は3つめの記録アップのため、写真の容量が足りず、、
年明けに追加するようにします。
恒例の温泉は八王子の銭湯 稲荷湯へ。
これはなかなかの銭湯でした。ふろっぴいより、いいかも。
そして、八王子の海賊船でピザをいただく忘年会で締めとなりました。
皆さん、今年もたくさんの登頂におつきあいいただきありがとうございました。
個人的には、谷川岳での雄大な風景、何も見えなかった燕岳、死にかけの阿蘇に、ブロッケン現象に出会えた霧島、野天風呂で登山前の一杯等、色々と経験できた1年でした。来年もよろしくお願いします。どちらさまもよいお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する