会社の忘年会・・・大阪なので有名な『六甲山』に登ろう!


- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 808m
コースタイム
6:00 三宮 → 7:30 芦屋川駅 → 11:30 六甲山山頂 → 13:00 有馬温泉 →三宮 → なんば(おいしいお好み焼きが食べたいな〜)
***実際には***
6:00 三宮(24Hマックで朝食) → 7:30 芦屋川駅 → 8:00 ロックガーデン茶店→
8:15 高座の滝 → 8:26 ロックガーデン → 9:00 風吹岩 → 9:30 芦屋ゴルフ場内 9:40 → 9:56 雨ヶ峠 → 10:10 本状橋跡 → 10:57 一軒茶屋 → 11:22 六甲山最高峰
11:33 ご飯 11:43 → 12:20 六甲最古のトンネル跡 → 13:24 有馬温泉炭酸泉減広場
13:29 銀の湯 14:40 → 15:05 有馬温泉バス停 → 三宮 → 阿波座(泊)
18:30 お好み焼き 八喜亭(豚玉1つ)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:有馬温泉バス停(太閤橋の西側)三宮行き/高速バスとは違うバス停なので気をつけて |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山日和「六甲山(芦屋川ルート)」を参考にさせてもらいました。 |
写真
感想
寒いかと思いきや暖かくで汗をカキカキ行きました。
特に危険な箇所はないです。
最初のロックガーデンも雨が降らなければ大丈夫です。
風吹岩の前で私より少しにいちゃん岳人発見。
平日に仕事はお休みなのかなー
有休かなー珍しいなー
なんて思いながら少し歩くと、先に出発したはずの岳人は後ろからやって来て、
私が小休憩中に抜かれて、岳人小休憩中に抜いて・・・
そうしているうちに声をかけられ一緒に登ることになりました。
岳人は2ヶ月に1回位10日に休みをもらえるそうで、北・南のアルプスや九州にも来たことがあるようで、たくさんおしゃべりできました。
展望は風吹岩辺りがいいようです。
六甲最高峰は良くないです。
1000万ドルの夜景が見える場所はココではないようです。
最高峰に着いたら今年39回目の六甲登山というおっちゃん岳人2に出会いました。岳人2は仕事を引退して木彫りの小物を作ったり山登りをしたりしているそうです。そして、キーホルダーを差し出し、「2人とも1個ずつ持っていきなさい」
ってもらったのが、写真のエリマキトカゲでした。
そしてにいちゃん岳人と一緒にお昼ご飯を食べ、有馬温泉へ向かいます。
地図を確認しながらズンズン下りました。
目指すは「紅葉谷」と進むとそこは有馬温泉と逆方向に気付き引き返します。
(二人とも簡単な地図しか持ってませんでした。反省・・・)
引き返して有馬温泉方向へ
そしてまた途中で間違ったようで、なんか違う!
鳥地獄は?
温泉に行く途中に見つけました・・
私は銀の湯へ、岳人は金泉と銀泉が一緒のところにある!と言うとことに行くことに。
あれ名前聞いてない。
「いちおー・・・お名前は??? 粟村さんでした。
いいお湯でしたよ〜
さっぱりして、ホテルに向かいました。
今日の晩御飯は・・・大阪と言えば粉物!
ホテルの近くのお好み焼きやさんで豚玉1つ食べてきました。
人との出会い!今回はその時だけかもしれませんが、いいですよね〜〜〜♪
会社の旅費をつかい、大阪遠征にしてしまう等
販促行為にヤマレコ九州からクレームですバイ
それにしても、発色に良い“きゃめら!”・・
お好み、超〜旨そうですバイ・・・
113・・一拍めじゃ〜
ヤマレコの販促活動のつもりが。。。せっかく平日にもかかわらす出会った人に伝え忘れました
第2段もUPしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する