ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2503934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山から戸隠山

2020年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:41
距離
23.6km
登り
2,189m
下り
2,194m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
2:19
合計
11:31
4:43
4:44
5
4:49
4:54
7
5:11
5:11
48
5:59
6:05
1
6:06
6:08
14
6:22
6:24
3
6:27
6:32
50
7:22
7:25
28
7:53
7:57
59
8:56
9:15
42
9:57
9:57
29
10:26
10:29
37
11:06
11:09
2
11:11
11:28
40
12:08
12:16
45
13:01
13:08
10
13:18
13:30
3
13:33
13:47
16
14:03
14:08
32
14:40
14:48
26
15:14
15:17
40
15:57
16:00
5
16:05
16:09
2
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場登山者用駐車場で車中泊
登山者用無料駐車場から出発。ここに前泊しました。
2020年08月13日 17:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/13 17:52
登山者用無料駐車場から出発。ここに前泊しました。
トイレもきれいです。
2020年08月14日 04:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 4:39
トイレもきれいです。
登山口は戸隠キャンプ場、牧場を通りぬけます。
2020年08月14日 04:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 4:41
登山口は戸隠キャンプ場、牧場を通りぬけます。
牧場では、馬さん。
2020年08月14日 04:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 4:57
牧場では、馬さん。
高妻山不動避難小屋経由の登山口
2020年08月14日 05:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 5:03
高妻山不動避難小屋経由の登山口
横を牛さんが歩いています
2020年08月14日 05:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 5:07
横を牛さんが歩いています
沢沿いをずっと登ります。なので、水には困りません。
2020年08月14日 05:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 5:33
沢沿いをずっと登ります。なので、水には困りません。
滑滝
2020年08月14日 05:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 5:56
滑滝
不動滝
2020年08月14日 06:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:04
不動滝
帯岩 トラバース
2020年08月14日 06:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:05
帯岩 トラバース
不動避難小屋に到着
2020年08月14日 06:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:25
不動避難小屋に到着
一不動 高妻山は巡礼の山で、そこに至る頂きに仏、菩薩、地蔵が十いらっしゃいます。それだけ、アップダウンがある、と言う事です。
2020年08月14日 06:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:27
一不動 高妻山は巡礼の山で、そこに至る頂きに仏、菩薩、地蔵が十いらっしゃいます。それだけ、アップダウンがある、と言う事です。
二釈迦
2020年08月14日 06:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:36
二釈迦
黒姫山と戸隠牧場
2020年08月14日 06:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:36
黒姫山と戸隠牧場
おお〜 今回初めて北アルプスが見えてきた。白馬岳。
2020年08月14日 06:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 6:40
おお〜 今回初めて北アルプスが見えてきた。白馬岳。
ここにきて初めて高妻山が見える。
2020年08月14日 06:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:43
ここにきて初めて高妻山が見える。
いくつものピークをアップダウンしなければなりません。
2020年08月14日 06:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 6:51
いくつものピークをアップダウンしなければなりません。
四普賢
2020年08月14日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 7:03
四普賢
五地蔵
2020年08月14日 07:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 7:19
五地蔵
奥に見えるのは妙高山でしょうか
2020年08月14日 07:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 7:22
奥に見えるのは妙高山でしょうか
七薬師
2020年08月14日 07:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 7:31
七薬師
八観音
2020年08月14日 07:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 7:55
八観音
九勢至と後にひかえた高妻山
2020年08月14日 08:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 8:06
九勢至と後にひかえた高妻山
急登を経て、
2020年08月14日 08:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 8:38
急登を経て、
平らになった所に、十阿弥陀。少し行くと山頂になります。
2020年08月14日 08:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 8:54
平らになった所に、十阿弥陀。少し行くと山頂になります。
今回初めて北アルプスの稜線を見ることが出来ました。
白馬から五竜、鹿島槍の後立山連峰。北アルプスの南部、槍ヶ岳から穂高連峰までもバッチリ。
2020年08月14日 09:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 9:04
今回初めて北アルプスの稜線を見ることが出来ました。
白馬から五竜、鹿島槍の後立山連峰。北アルプスの南部、槍ヶ岳から穂高連峰までもバッチリ。
八ヶ岳から富士山、南アルプスも見えます。
2020年08月14日 09:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 9:04
八ヶ岳から富士山、南アルプスも見えます。
そして、高妻山登頂
2020年08月14日 09:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/14 9:13
そして、高妻山登頂
それでは戻って、戸隠山に向かいます
2020年08月14日 09:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 9:42
それでは戻って、戸隠山に向かいます
高妻山へのアップダウンですでに、ヘロヘロになりながら、九頭龍山
2020年08月14日 12:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 12:11
高妻山へのアップダウンですでに、ヘロヘロになりながら、九頭龍山
表側はすごい岸壁
2020年08月14日 12:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 12:17
表側はすごい岸壁
1869標高地点
2020年08月14日 12:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 12:34
1869標高地点
戸隠神社奥社を取巻く森が深い。一本の線が通っているのが分かります。奥の山は飯縄山。
2020年08月14日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 12:47
戸隠神社奥社を取巻く森が深い。一本の線が通っているのが分かります。奥の山は飯縄山。
戸隠山登頂
2020年08月14日 13:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/14 13:07
戸隠山登頂
そして、蟻の塔渡りが見えてきました。稜線の上を通る塔渡りルートと、迂回するトラバースルートがあります。
2020年08月14日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 13:15
そして、蟻の塔渡りが見えてきました。稜線の上を通る塔渡りルートと、迂回するトラバースルートがあります。
八方睨み
2020年08月14日 13:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 13:26
八方睨み
恐怖の蟻の塔渡り。確かに怖い!最初は跨いでお尻を擦りながら進み、幅が広くなったところで、立って進めました。二度と戻りたくないです。
2020年08月14日 13:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/14 13:37
恐怖の蟻の塔渡り。確かに怖い!最初は跨いでお尻を擦りながら進み、幅が広くなったところで、立って進めました。二度と戻りたくないです。
塔渡りが終わっても、数え切れない鎖場があります。しかし、下りはこれで、一気に高度を下げることが出来ます。
2020年08月14日 13:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/14 13:45
塔渡りが終わっても、数え切れない鎖場があります。しかし、下りはこれで、一気に高度を下げることが出来ます。
基本的に鎖をしっかりつかんでいて、足場を見ていれば、ガシガシ下れます。
2020年08月14日 13:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/14 13:51
基本的に鎖をしっかりつかんでいて、足場を見ていれば、ガシガシ下れます。
西窟。クライマーはここから登ることも出来るようです。
2020年08月14日 14:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 14:01
西窟。クライマーはここから登ることも出来るようです。
目を上に向けると、西窟上部の祠が見えます。
2020年08月14日 14:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 14:02
目を上に向けると、西窟上部の祠が見えます。
百間長屋。鎖場はこの後少しで終了。あとはスリッピーだが普通の下り。
2020年08月14日 14:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 14:08
百間長屋。鎖場はこの後少しで終了。あとはスリッピーだが普通の下り。
ここで、下山完了。
2020年08月14日 14:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 14:44
ここで、下山完了。
戸隠神社奥社はすごい人だかり。拝観は並ばなければならない。
2020年08月14日 14:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 14:48
戸隠神社奥社はすごい人だかり。拝観は並ばなければならない。
神社奥院の横に流れる沢で水を補給。生き返りました。
2020年08月14日 14:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 14:59
神社奥院の横に流れる沢で水を補給。生き返りました。
参道の500メートルある杉並木はすごい迫力。江戸時代の初めに植えられたとの事です。それより人の数にもビックリ。
2020年08月14日 15:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 15:03
参道の500メートルある杉並木はすごい迫力。江戸時代の初めに植えられたとの事です。それより人の数にもビックリ。
歴史を感じる隋神門
2020年08月14日 15:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 15:17
歴史を感じる隋神門
ささやきの小径を通って、戸隠キャンプ場へ向かいます。
2020年08月14日 15:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 15:22
ささやきの小径を通って、戸隠キャンプ場へ向かいます。
誰も歩いていませんが、なかなか趣があります。
2020年08月14日 15:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 15:30
誰も歩いていませんが、なかなか趣があります。
戸隠キャンプ場に到着
2020年08月14日 15:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 15:57
戸隠キャンプ場に到着
キャンプ場でコーラをグビッ。
2020年08月14日 16:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 16:00
キャンプ場でコーラをグビッ。
駐車場に戻ってきました。お疲れさまでした。いや〜疲れた。
2020年08月14日 16:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 16:14
駐車場に戻ってきました。お疲れさまでした。いや〜疲れた。
お風呂は戸隠神告げ温泉湯行館。激混みでお風呂は15分待ち。
この後、休みやすみしながら帰りました。
2020年08月14日 16:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8/14 16:44
お風呂は戸隠神告げ温泉湯行館。激混みでお風呂は15分待ち。
この後、休みやすみしながら帰りました。

感想

妙高戸隠エリアの遠征3日目は高妻山と戸隠山。
前日に何人かに高妻山の大変さを聞きました。
高谷池のテント場であった方は、次に高妻山は大変だから雨飾山に行くと言っていたし、別な方は高妻山で疲れ切ってしまい、高谷池で1日のんびりしてから妙高、火打に向かう予定だ、と言われていました。また高妻山から下りてきた人は、7時半にスタートして、戻ったのが夕方5時。10時間かかっても往復できない人もいるそうです。
・・・と事前情報を得た中での登山でしたが、その通りで暑い事もあって、比較的急なアップダウンばかりでかなり疲れました。九勢至からの登りは特に厳しく、ほとんどの人がグロッキー状態。それでも必死で登ったため、高妻山へ着いたのが案外早かったので、帰りは戸隠山経由で下りました。
戸隠山は決して下り方面ではなく、一不動からは登りになります。九頭龍山から戸隠山まで、何度かの急な登り下りが続き、体力が消耗され、結果11時間の山行になってしまいました。戸隠キャンプ場では九頭龍山で会った二人の女性とも再開し、気持ちの良い終わり方が出来ました。

でも、蟻の塔渡りはもう行きたくないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら