記録ID: 2504110
全員に公開
ハイキング
奥秩父
ようやく会えたね!Mt.Fuji @大菩薩嶺(日本百名山 2座目)
2020年08月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 534m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:39
距離 7.5km
登り 536m
下り 479m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
コンプレッションパンツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
スマートウオッチ
iPod
モバイルバッテリー
エマージェンシーシート
地図
コンパス
|
---|
感想
いやぁ、最高♪ ようやく天の神様と山の神様が私に好天をもたらしてくれて、久しぶりに富士山の雄々しい姿を、そして北岳や甲斐駒ヶ岳、鋸岳など神々しい雰囲気漂う南アルプスの大パノラマ風景を見せてくれた。生まれて初めて生で目にした その美しく神々しい山々のパノラマをジ〜っと眺めていたら、不覚にも涙が溢れそうになってしまった。こういう感動を皆さんも味わいたくて、息を切らし苦しい思いまでしながら、より高い頂を目指すわけね!しかし、私が南アルプスなどの神々しい山々の頂に立つ日は訪れるのだろうか…? 新参者には年齢的に厳しいかなぁ…
いろんなガイドやアプリとかで紹介されている通り、大菩薩嶺は私のような新参者にとても優しい百名山だった。私的には筑波山よりも登りやすく、眺望も素晴らしいように思えた。更には登山口となる上日川峠自体がかなりの高度なので涼しい!最高に暑い この時期に大菩薩嶺を選んで大正解だった。
ただ…我が家からはさすがに遠い…。朝の4時半に家を出て、電車&バスを乗り継いで登山口となる上日川峠に到着したのが8時半だから…。脚が痛くなる前に尻が痛くなった(苦笑)
あと甲斐大和駅に到着して直ぐに臨時便のバスを出してくれたのは本当に助かったけど、補助シートまで埋める満員ぶりで“密”が怖かった…(^_^;) 恐らく今の東京都内では許されない高密度では…(苦笑)
でも、また絶対に来よう。今日のように最高に天気が良い日に♪ また あの素晴らしいパノラマを見に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する