記録ID: 2510216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
恵山(火口原登山口〜恵山〜461mピーク〜火口原登山口)
2020年08月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 414m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。461mピークへの道はやや荒れています。 |
写真
装備
個人装備 |
靴
予備靴ひも
ザック
非常食
飲料
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
週末登山に恵山へ。
火口原駐車場は十分な空きがありました。
駐車場から既に恵山の迫力ある山様が見えています。
右に火口壁の崩落部を見ながら、標識に従い恵山山頂を目指します。
権現堂コースに入ると、少し斜度が増します。
標高を上げるにつれ、展望がひらけてきます。
駐車場を挟んで海向山が良く見えますが、その手前に回り込むように伸びる尾根が気になります。
調べると、461mの独立標高点がありました。
天気も良く、気持ち良く標高が上げ、恵山山頂へ。
山頂近くには緑の原が広がっていました。
山頂から少しのところに神社があり、その辺りからは海が良く見えます。
気持ちの良い山頂を後にして、下山します。
下山している間も、461mピークの尾根が気になります。
ヤマレコのみんなの足跡を見ると、登っている人も居るようなので、行ってみることにします。
権現堂コースの入り口まで戻り、そこから岬展望台の方に向かいます。
岬展望台の分岐を右に見て、そのまま進みます。
途中から徐々に道が荒れてきましたが、テープもあり、461mピークまでは不安なく到達できました。
行程上からは、恵山もよく見えました。
461mピークからは、そのまま駐車場方向に降りた記録や、海向山方面に向かった記録もあるようでしたが、道の状態もわからないため、素直に来た道を降りました。
天気も良く、火山の迫力もあり、600mそこそこの山とは思えない充実した山行となりました。
下山後は横津岳・袴腰岳に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する