記録ID: 2513074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 根子岳
2020年08月18日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 969m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:14
距離 9.9km
登り 969m
下り 955m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全 |
その他周辺情報 | 現在では菅平の店はほとんど閉まってます。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期、菅平はラグビー のメッカとして、多くのラガーマンが合宿を行なっています。このコロナ禍でどんな様子なのか、気になっていた。それと毎年、バックカントリースキーで根子岳に登っているので山頂からはいつも四阿山を眺めていた。夏にはそれぞれの山を登っていたのでこの機会に周回コースを計画、実行。菅平に着くと今まで見たことのないこの時期のゴーストタウン化。やはり未曽有の事態であることを改めて認識させられました。更に登山口の牧場を目指します。ここではしっかり入山料200円徴収。駐車場は上の段は満車で下の段に停めました。準備して早速出発。四阿山登山口から登りはじめます。広葉樹林の間からの日光が輝き、気持ち良く歩を進めます。笹がややうるさいですが、花も沢山、地面は安心して足を置くことができました。更に小四阿を過ぎ、樹林は疎に。適度に爽やかな風も吹き、まさに、「ザ 登山」。景観も北アルプス方面、しっかり見えました。山頂には二時間ほどで、登頂。周りの景観を楽しみながら、のんびり過ごしました。そして、根子岳へ向かいます。四阿山からの下りがやや急に感じました。しかし、その後の稜線歩きは気持ちよかったです。根子岳に登頂し、その後、下山。景観よく、駐車場もしっかり見えました。周回するなら今回のコースがお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する