記録ID: 2515537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2020年08月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
十谷峠に15台程度。
車・バイク
十谷峠は早川町側から五開茂倉林道を使ってアクセスします。十谷側は悪路で通行止めですが、茂倉側は全面舗装路(ほんの一部凸凹はある)で茂倉集落付近以外はすれ違いも容易です。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■十谷峠〜倉尾山〜足馴峠 南アルプスフロントトレイルの標識がポイントポイントで立っているが、道がないところが多い。樹間は広く藪漕ぎはない。倒木も少なめ。 明らかに手入れされているのは倉尾山直下の急斜面で、ここは標高差200mに渡ってほぼ全区間ロープがついている。急斜面な上にボロボロと崩れやすい地面なのでこれはありがたい。 ■足馴峠〜源氏山 地形図に道の記されているトラバースルートは2箇所完全に崩れていて超危険なので通らない方がよい。落ちたらタダでは済まない。標高差的には損でも稜線を経由した方が疲れないし早いし安全である。稜線経由もマークはありますが、自分は足馴峠方面への下山で少しミスりました。源氏山周辺は完璧な登山道です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Evergreen
この日は大唐松尾根を登ろうと思っていたのですが睡眠不足で調子が上がらず全然登頂イメージがわかなかったので大門沢ゲート前で車中泊しておいて南アルプスフロントトレイルに転戦となりました。
思いの外展望も楽しめる縦走路でよかったです。
思いの外展望も楽しめる縦走路でよかったです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:560人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント