記録ID: 251660
全員に公開
ハイキング
近畿
京都から歩いて高野山★東高野街道1(八幡市→東寝屋川駅)
2012年12月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:32
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 74m
- 下り
- 45m
コースタイム
09:10 八幡市(東海道との分岐点)
↓
10:00 松花堂庭園(見学30分)
↓
11:00 達磨堂円福寺(見学外観のみ15分)
↓
11:45 山田池公園(1周ジョギング30分)
↓
13:15 郡津茶屋跡(郡津駅付近)
↓
14:00 星田駅
↓
14:40 東寝屋川駅(改札前ゴール)
天候 | 晴れ (強い冬型のため風きつく) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★スタート地点 京阪電鉄 京阪本線八幡市駅 徒歩5分 ★ゴール地点 JR 学研都市線東寝屋川駅 徒歩0分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東高野街道は 京都から大阪東部を通り高野山へ向かう街道です。 東海道と分岐する八幡市よりスタートします。 京都から最短で高野山へ結んでいることから 古くから数多くの人が利用されてきました。 今回は東寝屋川までのルートです。 参考文献は大阪府発行の街道マップを基本としています。 http://www.pref.osaka.jp/doroseibi/kakusyusesaku/rekishikaidou.html ただ、資料によっては違う箇所があり、 昔のルートを忠実に歩かれる方は注意されてください。 ★注意点 市街地の中を大半をしめているので 狭い道が多く車には注意が必要です。 飲食、トイレの類は特に問題ありません。 ★みどころ 古い街道ということで 沿道には見るべきところが豊富です。 ・石清水八幡宮(今回はスルー) ・松花堂庭園(9時より開園400円) ・達磨堂円福寺 ・山田池公園(野鳥が多く市民の憩いの場) 左手には生駒山系の山々が続きます。 その山容を眺めながら歩けるのもこの街道の特色です。 |
写真
感想
寒い中の道中になりました。
風がきつく予定では四条畷までだったのですが
あまりの寒さで途中で断念・・・。
これからの季節は
手袋と風通しのよくない服は必須ですね。
途中、走ったりして寒さを誤魔化していました(^^;
今回の区間は大阪近郊ということで
のどかな箇所がよく残っていました。
また、生駒山系の山容も良くて癒されました。
山は昔の人が見た風景とあまり変わらないだけに
こういった街道はなんとも楽しいものです。
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/358186732.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する