記録ID: 2516931
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳、残暑がキツい
2020年08月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 955m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | ・晴れ、11時過ぎあたりから雲が湧いてきました ・気温 7:30で19℃、下山時 13:30で27℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・帰りに駐車場手前の菅平牧場管理事務所で入山料徴収あり(200円/人) ・第1駐車場上にトイレ有り、自販機もあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の状況 ・登山口〜四阿山 比較的なだらかな登山道ですが夏場は汗がハンパない。 途中に沢があり、U字溝(以前は丸太橋)で沢を渡ります。 四阿山山頂手前で階段があります。 ・四阿山〜根子岳 四阿山から根子岳に向かう登山道は鞍部まで急登(急坂)となります、ここ最近は降雨がなかったのでそれほどではありませんが、降雨や降雨直後は非常に滑りやすくなりますのでご注意ください。 ・根子岳〜登山口 こちらもなだらかな登山道となります、途中まで石も多く浮き石もありますので注意してください。特に危険箇所も無いと思います。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉など 上信越道 上田菅平ICまでのホテルや日帰り入浴施設が数ヵ所あります。 ・コンビニは 上田菅平ICから菅平牧場管理事務所までにセブンイレブンが2軒、ローソンが1軒ありました。 ※セブンイレブン菅平高原店は早朝営業はしていない模様です、ご注意ください。 |
写真
感想
今日も暑い1日でした、菅平なら涼しいかなと思いきやちょっと歩いたら大汗。
それほど汗をかかない私ですが何時にないほど汗が噴き出てきました、気候変動の影響とはいえここ数年の酷暑にはまいりますね。
何度も歩いているコースなので代わり映えはしませんが、夏の青空と登山道脇の花々には癒やされます。既に立秋も過ぎ暦では初秋に入っていますが、陽射しはまだまだ夏、残り少ない夏山歩き出来、心も体もリフレッシュ出来ました。
四阿山山頂で景色を楽しみ、根子岳では食を楽しもうとお昼ごはんの用意をしていたら調理に必要な大事な忘れ物発覚...
「ガス缶あるのにバーナー忘れちゃった...」
「根子岳山頂パスタ、食べられない!」
皆様、こんなことがないように事前チェックは抜かりなく。
仕方ないので非常用のチュロッキーをお昼ごはんに転用、なんとも寂しい昼食となってしまいました。
まあアクシデントもありましたが、山を歩けて楽しい1日を過ごすことができました。まだ夏の陽射しが残っている間にテント泊で何処かを歩けたらと思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
おはようございます。
定番の四阿山・根子岳行ってきましたね。
2300mオーバーの山ですから涼しいかと思いきや、最近の夏は昔とは違って山でも酷暑ですね
でも咲いている花や先駆けの紅葉など、秋の気配は感じられますね。
折角の山頂ランチが出来なかったのは残念でしたが、行く夏を惜しむ楽しい山行の様子が窺えました
私もこの週末に何処か行こうと思っていたらピンポイントを突く様に悪天候
yamayaさん、おはようございます
今日も朝から暑いですね、昨日も一昨日もですが・・・こんな日に限って午前中は外出なんですよね
計画段階では那須岳(茶臼〜三本鎗)あたりを考えておりましたが、少しでも標高が高いところへ行けば涼しいかも?で四阿山・根子岳をチョイスしました。
結果は報告している通り酷暑で足取りも重かったような感じです、その分登山道脇の花々を沢山撮ることが出来ました
何度も歩いているコースなので油断していたのかバーナーを忘れ、根子岳山頂でのランチが出来ずガックリ
今週末は天気が良い方向ではないみたいですね、そして来週は台風も来るようだし日程取りが難しいですね。まだ夏の陽射しが残っているウチにテン泊計画したいものです
yamayaさん、毎回早々のコメントをいただきありがとうございます。
お久しぶりです。毎日、灼熱地獄ですね・・・
夏でも涼しい菅平ですが、今年の猛暑で炎天直下歩きは、体力うばわれますよ〜。
ついでにバーナー忘れるとなると馬力も回復しなかったのでは?
自分はこんなイイ山が近くにあるのに、今年は公私共々いそがしく、ついでに時勢もあり、全然歩いてないでーーーす
このまま、冬を迎えそう(笑)
katsuuuさん、おはようございます。そしてお久しぶりです
今年は長梅雨で明けたと思ったら連日の猛暑で困ったものです、先日も長野に方に向かえば涼しいと思いきや暑い暑い、もっと高い山に向かわないとと思いました。
しかしながらこのご時世、感染者の多い埼玉から良い山がいっぱいある信州に向かって良いものか計画の度に考えさせられますが、自身の体調も含めて十分な対策をした上で向かえば大丈夫かなと判断しています。
katsuuuさんは忙しいのか〜?無理をしないで下さいね!
でも山は逃げないので時間が取れたら歩いてくださいね、久しぶりに歩くと山って気持ち良くって身体の奥からリフレッシュ出来る場所って再認識出来ますからね。
また燕山荘のベンチでkatsuuuさんと楽しい話がしたいなぁ〜
まだまだ暑い日が続きそうですがお身体ご留意ください、コメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する