記録ID: 2517541
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 (湯元から周回)
2020年08月19日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:57
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:57
距離 14.8km
登り 1,528m
下り 1,528m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国境平から湯元への中ツ曽根は段差が大きく、少々荒れています。笹が刈り払われていたのは助かりました。 |
写真
撮影機器:
感想
コロナ禍の中で、出不精になりすっかり体が鈍ってしまっていた。
山頂までの自分の予定タイムを1時間オーバーした。ゆるめの設定だったのだが…
今日は晴天で雨の心配はなさそう、ゆっくり歩いても大丈夫だと考えていた。
山頂で昼食休憩をいつもより長くとり、足の痙攣の違和感があり薬を飲んでおいた。
強い日差しの中、スピードはゆっくりながら夏山を楽しんで下山した。
国境平を過ぎ中ツ曽根コースへ、以前に歩いた時は笹をかき分けて歩いたが、笹が刈り払われていて歩きやすくなっていた。しかし大きな段差があり悩まされた。
次第に体の動きが悪くなり、ゆっくりとしか歩けなくなった。尻もちをつくようになり、立ち上がるのにも困難した。下山の急斜面で足の踏ん張りがきかない。太ももは震え、腰は力が入らない。座り込み回復してから、少しずつ歩いた。
平らな所になってから、ゆっくりと歩き続けることが出来るようになった。
このような経験がなかったので、その時は「熱中症」になったのかと思っていた。
自宅に帰り妻に話すと、それは「脱水症状」だと言われた。いつもより多めにポカリを飲み塩飴も取っていたのに!水分補給のタイミングが間違っていたのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する