記録ID: 2520351
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
県営駐車場から三本槍岳、茶臼岳
2020年08月21日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 942m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:34
13:34
ゴール地点
人気の山でも平日なら混雑はそれほどでもないだろうと期待して金曜に行ってみた。茶臼岳は混雑していたがそこ以外は期待通りの人出で狭い道でのすれ違いも比較的スムーズ。ざれた岩場で待機のため一歩上がったところ落石を起こしてしまったが数メートルで止まったのでほっとした。
多くないとはいえ登山者はいたので肝を冷やした。
ランナーが少なかった。
多くないとはいえ登山者はいたので肝を冷やした。
ランナーが少なかった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場出口近くの登山口より2〜3分のところに登山ポストあり。 峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳は鎖があり落石にも注意が必要。危うく発生源になるところだった。ざれたところが多く特に茶臼岳への道は終始ザレで膝が悪い私は下りは怖かった |
その他周辺情報 | 火山帯なので温泉は豊富。湯元には宿泊施設、飲食店、売店多い。 今回私は「板室健康の湯グリーングリーン」で汗を流しました。 お湯が溢れていましたが循環だそうで循環だと殺菌が必須らしいです。 でも塩素臭は感じず気持ち良い温泉でした。 露天風呂にはアブがいてハエ叩きがありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
午前0時に到着時広い駐車場にクルマはまばらで、月はないので真っ暗だから星が綺麗。
標高1470mで涼しく気持ちよく寝られそう。
予定時刻より1時間早く6時にスタートしたので気分的にすごく楽だった。コース最高地点の三本槍岳が1917mなので標高差は小さいがアップダウンは結構あり茶臼岳朝日岳間はザレて滑り安く膝が弱いので下りは気を使った。最後に避難小屋からあとは駐車場まで30分くらい歩くだけ、今日は転ばなかったなと思っていたら滑って転んだ。
せっかく登山靴を持って行ったのについ面倒になり使わなかった。
荒々しい岩場と穏やかな草原状のコース、どちらも高木はなく高山のような景観で展望も良い。近ければ通いたい山。温泉もあるし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する