ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2521215
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門(土合駅〜白毛門〜水上駅)

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
16.3km
登り
1,112m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:48
合計
7:06
距離 16.3km 登り 1,112m 下り 1,296m
8:47
8
9:00
109
10:49
41
11:30
12:03
25
12:28
75
13:43
13:45
5
13:50
13:51
6
13:57
55
14:52
49
15:41
15:52
1
15:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅 5:14 → 6:55 高崎 7:11→ 8:37 土合駅
水上駅発 15:53
コース状況/
危険箇所等
心が折れるきつい登り一本調子のコース。
朝日岳までを計画するも白毛門往復とした。
3回目となる土合駅、約500段の階段を登ります。
電車の乗客数のわりに下車した方は少なかった。
2020年08月22日 08:37撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 8:37
3回目となる土合駅、約500段の階段を登ります。
電車の乗客数のわりに下車した方は少なかった。
土合駅、まだ車は少なめ。
2020年08月22日 08:47撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 8:47
土合駅、まだ車は少なめ。
群馬県の山は4回目、今日は朝日岳を目指します。(この時までは)
2020年08月22日 08:57撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 8:57
群馬県の山は4回目、今日は朝日岳を目指します。(この時までは)
登山道に入るとすぐに、地図の等高線通りの急登が始まりました。
人口音が全然聞こえず静かです。
2020年08月22日 09:01撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 9:01
登山道に入るとすぐに、地図の等高線通りの急登が始まりました。
人口音が全然聞こえず静かです。
途中滝も見えます。
2020年08月22日 09:47撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 9:47
途中滝も見えます。
暑いし、急登でつらいし、写真を撮るのを言い訳に休みます。
塩分補給にカリカリ梅をかじりました、旨い!
2020年08月22日 10:02撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 10:02
暑いし、急登でつらいし、写真を撮るのを言い訳に休みます。
塩分補給にカリカリ梅をかじりました、旨い!
岩場が出てくるとやっと涼風を感じます。
2020年08月22日 10:45撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 10:45
岩場が出てくるとやっと涼風を感じます。
谷川岳にはずっと雲がかかっていました。
2020年08月22日 10:46撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 10:46
谷川岳にはずっと雲がかかっていました。
来し方を振り返るも、「疲れた」
2020年08月22日 10:46撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 10:46
来し方を振り返るも、「疲れた」
一ノ倉沢の全容が凄い。
奥は武能岳の稜線か。
2020年08月22日 10:47撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 10:47
一ノ倉沢の全容が凄い。
奥は武能岳の稜線か。
やっと白毛門が見えるところまで来ました。
2020年08月22日 10:50撮影 by  SCV43-j, samsung
3
8/22 10:50
やっと白毛門が見えるところまで来ました。
山頂は見えませんが、沢の岩壁が凄い。
2020年08月22日 10:50撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 10:50
山頂は見えませんが、沢の岩壁が凄い。
泣きながら登ってきた尾根筋。
2020年08月22日 11:18撮影 by  SCV43-j, samsung
2
8/22 11:18
泣きながら登ってきた尾根筋。
もう少しです。
2020年08月22日 11:24撮影 by  SCV43-j, samsung
2
8/22 11:24
もう少しです。
到着。
2020年08月22日 11:29撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 11:29
到着。
ガスがかかっていて、眺められませんでした。
2020年08月22日 11:30撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 11:30
ガスがかかっていて、眺められませんでした。
朝日岳方面。山頂はガスっていて見えません。
2020年08月22日 11:30撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 11:30
朝日岳方面。山頂はガスっていて見えません。
帽子も身体もヨレヨレ。
朝日岳に行かず戻る言い訳、(1)ガスで景色ない(2)熊目撃情報(3)雷鳴が近づいてる(4)ヨレヨレ、これだけ揃えば悔しさ無く?ここで撤退決定。
2020年08月22日 11:30撮影 by  SCV43-j, samsung
4
8/22 11:30
帽子も身体もヨレヨレ。
朝日岳に行かず戻る言い訳、(1)ガスで景色ない(2)熊目撃情報(3)雷鳴が近づいてる(4)ヨレヨレ、これだけ揃えば悔しさ無く?ここで撤退決定。
食事して降ります。
沢を遡上してきたという若いペアと、登山口から白毛門まで抜きつ抜かれつしてきた草加さんと会話しながらくつろぎました。
2020年08月22日 11:39撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 11:39
食事して降ります。
沢を遡上してきたという若いペアと、登山口から白毛門まで抜きつ抜かれつしてきた草加さんと会話しながらくつろぎました。
やはり山頂見えず。
2020年08月22日 12:03撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 12:03
やはり山頂見えず。
30分以上ゆっくりし、これを撮って下ります。
2020年08月22日 12:02撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 12:02
30分以上ゆっくりし、これを撮って下ります。
ジジ、ババ岩。
2020年08月22日 12:04撮影 by  SCV43-j, samsung
2
8/22 12:04
ジジ、ババ岩。
やっぱり朝日岳見えず。
2020年08月22日 12:07撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 12:07
やっぱり朝日岳見えず。
2020年08月22日 12:17撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 12:17
白毛門撮り納め。
2020年08月22日 12:21撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 12:21
白毛門撮り納め。
松の木沢の頭、ここから樹林帯へ。
2020年08月22日 12:28撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 12:28
松の木沢の頭、ここから樹林帯へ。
登りでは気全然気が付く余裕なかったなぁ。
2020年08月22日 12:47撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 12:47
登りでは気全然気が付く余裕なかったなぁ。
山と高原の通り、木の根の階段。
2020年08月22日 13:21撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 13:21
山と高原の通り、木の根の階段。
ヘロヘロになってここに下りてきました。
2020年08月22日 13:42撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 13:42
ヘロヘロになってここに下りてきました。
顔ザブ、頭ザブして熱中症気味の体が元に戻りました。
2020年08月22日 13:47撮影 by  SCV43-j, samsung
2
8/22 13:47
顔ザブ、頭ザブして熱中症気味の体が元に戻りました。
土合駅、車がずいぶん増えてます。
次の電車まで2時間近くあるので水上駅まで歩きます。
2020年08月22日 13:57撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 13:57
土合駅、車がずいぶん増えてます。
次の電車まで2時間近くあるので水上駅まで歩きます。
まずは谷川岳ドライブインで燃料調達。
締めて600円。
2020年08月22日 14:02撮影 by  SCV43-j, samsung
2
8/22 14:02
まずは谷川岳ドライブインで燃料調達。
締めて600円。
湯檜曽の足湯、手を入れただけでしたが疲れが癒えそう。
2020年08月22日 14:44撮影 by  SCV43-j, samsung
1
8/22 14:44
湯檜曽の足湯、手を入れただけでしたが疲れが癒えそう。
湯檜曽駅通過。
2020年08月22日 14:51撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 14:51
湯檜曽駅通過。
途中Yショップで燃料補給。
2020年08月22日 15:08撮影 by  SCV43-j, samsung
2
8/22 15:08
途中Yショップで燃料補給。
水上駅手前で夕立に遭遇。
雨具上着を着て進みます。
2020年08月22日 15:36撮影 by  SCV43-j, samsung
8/22 15:36
水上駅手前で夕立に遭遇。
雨具上着を着て進みます。
駅前の売店でしっかりゲット。
やはり「谷川岳」ですよね。
2020年08月22日 16:00撮影 by  SCV43-j, samsung
3
8/22 16:00
駅前の売店でしっかりゲット。
やはり「谷川岳」ですよね。
撮影機器:

感想

4回目の群馬行は白毛門・朝日岳から谷川岳を見ると意気込んで出かけましたが、厳しい急登に体がついてゆけず、白毛門で敗退しました。
登り一本調子、修行の路は1100m辺りで大幅ペースダウン、だましだまし白毛門まで登り、途中温めておいた言い訳(1)ガスで景色ない(2)熊目撃情報(3)雷鳴が近づいてる(4)ヨレヨレを理由に下山します。
しかし、土合まで降りると何となく歩き足りず水上駅まで国道歩きした、山道より舗装道が長かった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

washinさん、
超!!!遅コメ にて失礼します。

白毛門から笠・朝日への道…懐かしく思い出しました。
白毛門への根っこ剥き出しの段差ある急登
あれには参りますね

拙者の場合は電車バス日帰りは無理と判断し、土合山の家に前泊し早朝出発にしました。
白毛門から笠・朝日の稜線を見た時はなだらかな稜線に見えたのですが、帰路ではもうヘロヘロで、足がもつれて転倒
下山して、駐車場の水場でがぶ飲みしたものです。

電車バス日帰りは絶対に無理だった…と悟りました。
恐らく難行苦行5本指に入りますね。
今となってはもう無理かと

  隊長
2020/9/12 11:27
Re: washinさん、
半袖隊長、コメントありがとうございます。

大変ご無沙汰しております。
また、奥多摩エリアでは贔屓のタイムズマートの写真アップ、ありがとうございます。

志は朝日岳往復で臨んだものの、根っこの階段と暑さ+オーバーペースで白毛門で撤退でした。
景色のない朝日岳に行こうかと考えましたが、やる気に火がつかず楽な道を選びました。
多分往復したらヘロヘロ、熱中症気味に拍車がかかり大変だったと思います。
次は泊まりで馬蹄形かと考えましたが、いつになることやら。
2020/9/12 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら