記録ID: 2524975
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山 蔵王温泉から地蔵山・熊野岳ハイキング
2019年06月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 670m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:16
8:37
3分
蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅
8:40
11分
鳥兜山頂
8:51
8:53
25分
ドッコ沼
9:18
9:20
53分
片貝沼
10:13
10:18
8分
地蔵山頂駅
10:26
12分
地蔵山頂
10:38
21分
ワサ小屋跡
10:59
21分
分岐
11:20
11:22
12分
熊野神社
11:34
14分
分岐
11:48
40分
ワサ小屋跡
12:28
12:33
20分
いろは沼
12:53
樹氷高原駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは蔵王温泉バスターミナル13:20発、山形駅14:05到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無かったですが、雲と霧のため視界が悪く道に迷った。特に熊野岳頂上付近は広いため、ガスった際には道が分かりにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日は安達太良山に日帰り登山、本日は蔵王連峰に日帰り登山と連チャン登山であるのと、本日中に帰宅しないといけないため往復ロープウェイを使いました。天気はあまりよくなかったですが、御釜、ニホンカモシカ、高山植物が見れたのは良かったです。6〜7月にスキー場コースを登る際は、たくさんの虫が顔に寄ってきます。気になる方は、顔に被る防虫ネットを持って行った方が良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する