記録ID: 2527221
全員に公開
沢登り
中国山地西部
20200823 河津峡沢登り
2020年08月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:39
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
河津の滝は直登困難。落ち口は見る限りスラブ状で悪そう。右岸岩溝はホールドスタンス豊富だが、見た目より滑りやすい。 下山に使用したミノコシ谷左俣は、上部は急斜面の薮。中間部はガレガレのカラ谷で落石注意。下部はナメ床で歩いて下れる。 |
その他周辺情報 | お風呂:深谷峡温泉 650円 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
カメラ
ハーネス
ヘルメット
ATC
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
渓流シューズ
熊鈴
タイブロック
|
共同装備 |
ロープ30m
ハンマーバイル
キャメロット
ハーケン
|
感想
4年ぶりの河津峡沢登り。
この谷の見所は、前半林道沿いの滑床の渓谷美、入渓後はチョックストーンの滝、メインは河津の滝。
下降路はミノコシ谷の滑床。ただし、ミノコシ谷の上部は強烈にガレた浮き石だらけの谷沿いの下りで、複数人で下るときは人為的な落石に要注意。
前回はフリーソロで歩いたが、改めて歩いた感想
「そんな危ないことをしてはいけません」(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する