記録ID: 252826
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城〜北高尾山稜
2012年12月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 650m
- 下り
- 642m
コースタイム
09:03 八王子城ガイダンス
09:24 八王子城御主殿跡
10:10 八王子城本丸跡
10:33 八王子城天守閣跡
10:53 富士見台
10:58 杉沢の頭
11:31 林道合流
12:23 滝沢川コース道標
13:09 駐車場
09:24 八王子城御主殿跡
10:10 八王子城本丸跡
10:33 八王子城天守閣跡
10:53 富士見台
10:58 杉沢の頭
11:31 林道合流
12:23 滝沢川コース道標
13:09 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほどは停められそう。近くにガイダンス施設(トイレ付)あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八王子城登り口周辺 八王子城ガイダンスという案内所が新たにできていました。 バリルート〜八王子城頂上 本来は殿の道というバリルートを行くはずでしたが、一つ尾根を 間違えました。正規ルートではないのでコメントは控えさせて いただきます。 八王子城〜富士見〜杉沢の頭 一般道です。危険な場所はありません。 杉沢の頭〜滝ノ沢林道コース(民家近くまで) 杉沢の頭からはバリルートです。地形図では下るのみですが、 三カ所ほど登りもあります。下りは急な場所もあるので、天候が悪いときは 注意が必要です。 また、林道に出るまでに細い道にもぶつかります。林道は車が通れる広い道 ですので、そこまでまっすぐ尾根を進みます。 林道からは民家までは広い道です。滝沢川コースは180度折り返すので 注意が必要です。 滝沢川コース〜駐車場 山城なので基本的に急な坂道です。9合目近くでは四つ角みたいな場所が あるので注意が必要です。いったん下りますが、まっすぐが正解です。 |
写真
感想
今週は、土曜日はいつもの通り二日酔い(天気も悪い)、日曜日は
朝が用事有で、午後もあり。ということで午前中に軽く
八王子城に行ってきました。
先週、take77さんが殿の道という八王子城本丸への直通ルートを
紹介されていたので、行きたくて仕方がありませんでした。
結果は残念。
工事中で入口がわからず、適当に踏み跡をたどったら、
一つ隣の尾根を登ってしまいました。
いつかはリベンジを試みます。
この日は暑かったですね。
先週の寒さがうそのようで、寒さ対策をしてきたから
暑くてどうにもなりませんでした。
暑いのに防寒体制なので、どうにもなりません。
ただひたすら、耐えていました。
今回の八王子城周辺は、急な登りも多く楽しめます。
さすがに山城だけあり、急峻なところに建てられています。
どこから登っても、楽なところはなさそう。
あっさりと落城したとはいっても、秀吉の大軍を相手にしただけあって
堅固だったようです。
ガイダンスではその辺のビデをも放映していますので、ぜひご覧ください。
杉沢の頭からのバリルートは、ほぼ尾根を伝うので間違うことはないでしょう。
ただ、一部交差するルートがあるので林道かと心配になります。
林道は本当に広い道なので、見間違うことはないでしょう。
まだ、足裏の調子が悪いのでしばらくは短いコースが主流でしょうか。
冬は奥武蔵を狙っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toratora48さん・・・こんにちは
行きましたかァ〜〜でもチョット残念でしたね
殿の道の入り口は、1枚目の写真の奥なんですよ
多分tora48さんの取り付いた部分をチョット登り
工事現場の奥に行くように、平行に行けば入り口付近に
マムシ注意の看板の所に出られるます、そこが入り口なんです
ただ、チョット人目を気にしてしまうので早く工事が終わると良いんですが
天気のいい日にでも、また、かァ〜〜るく散策して下さいね
八王子城跡周辺の北斜面側って意外に面白いんですよね
ガイダンス施設のビデオ放送・・分かりやすくて
面白いです、歴史に興味のない人でも楽しく見れるかも
この時期の奥武蔵も・・・魅力ですね
take77さん、こんばんは。
殿の道の入口はやはりあそこでしたか。
ガイダンスに地図があるとお聞きしていたので、
下調べ無でした。
殿の路は載っていなかったのですね。
冬の間は奥武蔵が多くなるはずですが、
ここも再訪する予定です。
toratora48さん、こんにちは。
これからの時期、こんな感じの山歩き、いいですね。
ここのところ、用事が多く、山行の頻度が下がりぎみ。。。
行かない期間が長くなると、尚更億劫になってしまう
こともあるので、この連休には一度出掛けないと。。。
と思っています
八王子城跡、まだ歩いたことがないので、来年歩いて
みます。
youtaroさん、こんばんは。
いままで毎週土曜日に登録していたのに、
最近1週間起きなのでどうしたのだろうと思っていました。
忙しいのですね。
私も足底筋の調子が悪いこともあり、
長距離が歩けない状態なので山も限られています。
寝坊もありますが。
私は歴史、特に戦場ファンなので八王子城のような
歴史のある場所は大好きです。
しかも最近覚えたバリルートとなるとどうしても
行きたくなります。
この時期、雪を避けるためにハイキング程度になるために
このようなコースになりますね。
12月は子供のランニング大会を主催するため
ランニングの練習もしなければなならず
こんなコースが多くなりそうです。
今年の冬はなんとか奥武蔵を充実させようと
思っているのですがなかなかうまくいきません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する