また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2531063
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

惣角沢 上級生w-ing

2020年08月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
11.3km
登り
1,214m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:19
合計
6:28
8:32
22
8:54
9:17
2
駐車場(入渓地)
9:19
10:15
16
10:31
10:31
154
ゴルジュ最終地点(F4を超えた所)
13:05
13:05
20
ツメ開始(約1120m)
13:25
13:25
95
ツメ終了
休憩時間はこれに加え、沢装解除時間、10分休憩×4回?くらい。
雨乞い滝での休憩時間は、休憩ではなくリード登攀のもろもろでかかった時間。
天候 晴→雨→晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
熊倉沢とおんなじ
コース状況/
危険箇所等
倒木多い。
登山道は普通に歩きやすい。
その他周辺情報 熊倉沢の記録を参照
F2。左から右へ水線を横切る。
F2。左から右へ水線を横切る。
F3。滝の下をくぐり右から登る方が易しいかも?
F3。滝の下をくぐり右から登る方が易しいかも?
滑落したF5。白い人が取りついているところから行けば普通に登れるのではないか。
滑落したF5。白い人が取りついているところから行けば普通に登れるのではないか。
突き出た岩?
下山路は標識もある。
下山路は標識もある。

装備

備考 ・登攀しやすい靴が良い(ヌメリは多少目立った)
・20ザイル1本(雨乞い滝りーど)
・カム、ハーケン、50ザイルは不要
・ハンマーはツメ用にあってもよい

感想

メンバー:4年 K(L)
     3年 N
     2年 O、T
目的  :小滝突破の苦手意識改善

〈所感〉
バスを降りてから30分ほどで入渓(沢装備装着の時間も含む)。駐車場の右奥から下った。トップはずっとT。

 すぐに現れるのがF1-7m雨乞い滝。右側から登り最後は突っ張って抜けた。難しくはないがフリーだと少し怖いかも。今回は取らなかったが、中間地点に、木で支点がとれる(若干プアだが取った方が良い)。最後は、落ち口左奥の立木で支点を取り、中間者・ビレイヤーが登攀した。ちなみにとても整備された巻道がある。

 雨乞い滝を超えるとすぐにF2-4mが見える。左から取り付き、水線を横断して右から登る。滝に打たれるのは必至。滝の中にちょうど良いスタンスがあるため見つかれば易しい。

 またすぐ見つかるのがF3-5m。左に残置スリングがあり、自分以外はそれを利用して登攀。自分は左から滝をくぐって右壁に取り付きそのまま抜けた。左組はてこずっていたので右からの方が簡単かも。

 ゴルジュ帯ラストのF4-5mもすぐ。トポでは登攀不可能とのことだが、サワグルイの方々は登ったらしい。心して臨んだ。基部にはなんとか立ち込めるものの、次の一手が見つからない。滝に打たれ続けるため、自然に呼吸も浅くなり思うように体も動かせなかった。おそらく横の壁も使いつつ右のガバにデッドするのだろう(サワグルイの記録でも、右のガバを使ったとのこと)。2回チャレンジして無理だったので右後ろの巻道から巻いた。他の隊員も同様。

 みなさんが仰るとおり、以上のゴルジュ帯がハイライト。ここで終わったほうが楽しめそう。しばらく倒木と蜘蛛の巣だらけの渋い沢が続く。

 次の記憶に残っている滝はF5-2段10m?ちょっと不明。とりあえずスラブ滝。多分上段だと思うが、トップとセカンドが水線左を攻めたので自分は水線右から。非常に細かい&ドロドロで、フェルトだと結構怖い。残り1mほどで怖くなりクライムダウンを試みるも、3mくらい滑落した。幸い指と膝を少し切っただけで済んだ。先のトップとセカンドは早々に諦めていたが、トポには水線左からと書いてあるため頑張れば行けたのではないか。とりあえず右はオススメしない。結局滝の5mほど左から登った(ここも意外と悪い)。

 F6はよく覚えていないが簡単。

 F7のずっと手前の1120m地点で、磁北へ伸びる沢を詰め上がった。急だが落石や危険箇所がなくまた時間も短い。ただ非常にハエが多いのでとても不快。20分ほどで稜線へあがり、ハエの少ないところで沢装解除。

 帰りは「謎の登山道」を使用。ピンクテープが貼ってある尾根が登山道から伸びているためそちらへ。しばらくするとバス停を指す看板が多数現れる。読図もほとんど必要ない。

〈所感〉
なんと言ってもF4が登れなかったのが悔しい。クライミングの練習不足とシャワークライミングの経験不足が原因?来年リベンジしたい。
 
滑落もひやっとした。他のメンバーが上に登りロープを垂らしてもらうのを待つか、そもそもやめておけばよかった。今後の判断に活かしたい。
 
また、先日Gさんが疲労骨折をしたため、今回は彼抜きでの沢だった。そのため、沢2年目3人&沢1年目1人という隊編成であった。多少不安があったが無事に終われてよかった。

〈反省〉
・自分はほぼ関与していないが、リード登攀のセット、片付けに時間がかかりすぎ。実地での経験をもっと積むべき。
・登攀力不足
・滑落してしまった
 →・行けそうか無理か登る前に判断できるようになる。
  ・無理にクライムダウンせず、メンバーの助けを借りればよかった。

 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら