ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253110
全員に公開
山滑走
白神山地・岩木山

岩木山 嶽〜副峰鳥海山往復BC&雪状況調査

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
9.3km
登り
1,030m
下り
1,016m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50 嶽スタート
9:30 湯ノ沢分岐
10:00 巨木の森分岐
12:00 8合目リフト
13:00 リフトトップ〜鳥海山麓
15:00 嶽着

登り4時間
下り2時間



天候 スタートから雪
上は猛吹雪&視界無し。
安定した冬の通常営業「猛吹雪&ホワイトアウト」…
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
まず地図上では「岩木山スカイランスキー場」と記載がありますが
そんなものはここには岩木山には存在しません。
(スキー場自体が存在ぜず、冬尾根・林間路があるのみです)

まだまだ積雪量が足りずいたるところのブッシュが埋まっていません。
滑りを楽しめる状況にはまだ早いです。

また、7合目くらいからは視界不良&吹雪が待ち構えてますのでご注意を。

特にコースを示す竹竿等も8合目直下までありませんので、
しっかりコンパスを使ってください。

嶽スタート地点。積雪1mないですね
2012年12月16日 08:50撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 8:50
嶽スタート地点。積雪1mないですね
こんな標識あったんだ・・・初めて見た
2012年12月16日 08:53撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 8:53
こんな標識あったんだ・・・初めて見た
積雪量が少なく藪が埋まってない
2012年12月16日 09:05撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:05
積雪量が少なく藪が埋まってない
湯ノ沢分岐。積雪量があまりないことが分かるっす
2012年12月16日 09:30撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:30
湯ノ沢分岐。積雪量があまりないことが分かるっす
ひたすらブナ林を登ります
2012年12月16日 09:36撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:36
ひたすらブナ林を登ります
巨木の森分岐。ここでも積雪1mないっぽ
2012年12月16日 10:01撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 10:01
巨木の森分岐。ここでも積雪1mないっぽ
笹は埋まってますが、小さい樹の枝が全く埋まってない
2012年12月16日 10:01撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 10:01
笹は埋まってますが、小さい樹の枝が全く埋まってない
冬尾根が見えてきました
2012年12月16日 10:36撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 10:36
冬尾根が見えてきました
尾根上のブッシュが埋まってない…滑るにはまだ早いようだ
2012年12月16日 10:39撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 10:39
尾根上のブッシュが埋まってない…滑るにはまだ早いようだ
そろそろ1000mくらいかな。いつもこのあたりから気候が変わっていきますね。
2012年12月16日 11:03撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:03
そろそろ1000mくらいかな。いつもこのあたりから気候が変わっていきますね。
あーガス&若干の雪
2012年12月16日 11:22撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:22
あーガス&若干の雪
あーガスガス
2012年12月16日 11:29撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:29
あーガスガス
見えないっす…8合目下の急坂がこのコースのハイライトみたなもんなんですが、藪が埋まりきってないです。
2012年12月16日 11:29撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:29
見えないっす…8合目下の急坂がこのコースのハイライトみたなもんなんですが、藪が埋まりきってないです。
スカイライン(道路)の竹竿発見。8合目下急坂から道路側へ急遽迂回します。視界がないうえに急坂がブッシュでのぼれん
2012年12月16日 11:43撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:43
スカイライン(道路)の竹竿発見。8合目下急坂から道路側へ急遽迂回します。視界がないうえに急坂がブッシュでのぼれん
風で折れちゃってますね・・・・
2012年12月16日 11:49撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:49
風で折れちゃってますね・・・・
いえーい。無事8合目リフト
2012年12月16日 11:55撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:55
いえーい。無事8合目リフト
春まで休業です
2012年12月16日 11:55撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:55
春まで休業です
8合目山小屋。完全閉鎖中。視界もかなり厳しい上、吹雪いてます。入れろ―!!
2012年12月16日 11:57撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:57
8合目山小屋。完全閉鎖中。視界もかなり厳しい上、吹雪いてます。入れろ―!!
もうね、少しくらい入れてくれるような優しさが欲しい。絶賛完全閉鎖中。
2012年12月16日 11:59撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:59
もうね、少しくらい入れてくれるような優しさが欲しい。絶賛完全閉鎖中。
これ以上登っても滑れる状況じゃないので、今回はここでスキーをデポします。
2012年12月16日 12:15撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:15
これ以上登っても滑れる状況じゃないので、今回はここでスキーをデポします。
ワカンにクラスチェンジ!
2012年12月16日 12:16撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:16
ワカンにクラスチェンジ!
リフトタワーの揚げ物。
2012年12月16日 12:38撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:38
リフトタワーの揚げ物。
視界ないっす。なーんも見えない。猛吹雪に曝され中。このリフトのワイヤーがマジで命綱。
2012年12月16日 12:48撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:48
視界ないっす。なーんも見えない。猛吹雪に曝され中。このリフトのワイヤーがマジで命綱。
視界がないもんだから急に現れたりします。
2012年12月16日 13:01撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 13:01
視界がないもんだから急に現れたりします。
そしてリフトトップ小屋到着。絶賛完全閉鎖中。おまえらに優しさはないのかと。
2012年12月16日 13:03撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 13:03
そしてリフトトップ小屋到着。絶賛完全閉鎖中。おまえらに優しさはないのかと。
この先鞍部ー鳥海山へいくのですが流石山頂部。久しぶりに完全ホワイトアウト&猛吹雪に巻き込まれてしまった。写真撮ってる余裕ゼロ^^;
2012年12月16日 13:03撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 13:03
この先鞍部ー鳥海山へいくのですが流石山頂部。久しぶりに完全ホワイトアウト&猛吹雪に巻き込まれてしまった。写真撮ってる余裕ゼロ^^;
とっとと帰ります。上から来ると8合目の視界不良が「クリア」だなーと思えるから不思議
2012年12月16日 13:31撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 13:31
とっとと帰ります。上から来ると8合目の視界不良が「クリア」だなーと思えるから不思議
凍りついたっす
2012年12月16日 13:31撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 13:31
凍りついたっす
帰りはブッシュが多すぎて、シールつけたままソロソロと下山。腿がパンパン!
2012年12月16日 14:31撮影 by  VG130,D710 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 14:31
帰りはブッシュが多すぎて、シールつけたままソロソロと下山。腿がパンパン!

感想

青森県津軽の秀峰「岩木山」

そろそろBCの時期でもありますが、雪情報は全く聞こえてこないので
調査を兼ねてBCです。

コースは嶽ー鳥海山(岩木山の副峰)を選択。
天気は低気圧真っ最中ではありますが、上空寒波帯が-15℃程度との
ことなんで気にせずに出発です。

結果から言うとまだ滑るには早い(積雪量が足りない)状況でした。

昨日までの雨のせいか、アイスバーンと吹き溜まりのコンボ、
そして埋まり切ってないブッシュ。

8合目下の冬尾根はブッシュでコースが取れないため、登り時もスカイランへ迂回を
余儀なくされました。

また8合目より上は吹雪きすぎて全く状況がつかめず。
とりあえず1400m付近の急坂から谷側へ落ちる可能性が高い気がする…


年末くらいまでは静観かなっていうBC状況でした。

次は百沢ー鳥海山ルート調べに行こうっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

調査、ご苦労様です!
> 次は百沢ー鳥海山ルート調べに行こうっと。

いつ?
2012/12/20 14:53
百沢ー鳥海山
今週末!!

・・・といいたいとこなんですけど
県内の積雪量↓をみると
http://www.koutsu-aomori.com/Road/yukijyoho.html

トホホ…な積雪量のため来週くらいにしておこうと考えてます。

んがしかし百沢スキー場が22日オープンなため
http://www.hyakuzawa-ski.com/
とりあえずリフトトップまで行ってみて(リフトで
登れそうなら上いくかも。

セミオープンってことは第1リフトのみかも・・・
だったら第2トップまでは確実に登ります
2012/12/20 18:31
そっかー
しかし雪がまだ少ないよね
どうすっかなー
計画あがったでしょ
あれ
うーん
テント持ってないのよねー
つーか、テン泊も未経験なのよ
そんでもっていきなり雪山!?
で、穴かツェルト
悩むよ〜
2012/12/21 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら