ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253124
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山 - 焼山 - 武川岳(埼玉奥武蔵)

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
reiko その他1人
GPS
08:05
距離
14.7km
登り
1,113m
下り
1,164m

コースタイム

9:10   芦ヶ久保駅
10:40   二子山(メス)
10:50   二子山(メス二回目)
11:00   二子山(オス)
12:00   焼山
13:30   武川岳(お昼休憩1h)
17:15   横瀬駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
芦ヶ久保から登って横瀬に降りました
コース状況/
危険箇所等
二子山以降岩場も含め急坂の連続
慎重に進みたい
妻坂峠経由で横瀬駅に降りる道は石灰工場用の舗装道が数キロに及ぶ。
初めは工場見学気分だがすぐに飽きる。。
私のように舗装道が極端に苦手な人は要注意。。
登山道に入ってすぐ岩祭
2012年12月16日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 9:23
登山道に入ってすぐ岩祭
ちょっと縮尺が妙だけど
2012年12月16日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 9:23
ちょっと縮尺が妙だけど
荒み気味
2012年12月16日 09:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 9:24
荒み気味
岩が多いな。。
2012年12月16日 09:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 9:52
岩が多いな。。
登るわけじゃないけど。。
2012年12月16日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 9:53
登るわけじゃないけど。。
二子山登るのにロープ登場
2012年12月16日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 10:27
二子山登るのにロープ登場
メス岳!次はオスオス
2012年12月16日 10:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 10:37
メス岳!次はオスオス
あれ?またメス??
2012年12月16日 10:48撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 10:48
あれ?またメス??
(まちがえたんじゃん。。)
2012年12月16日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 10:53
(まちがえたんじゃん。。)
のぼってのぼって
2012年12月16日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 10:55
のぼってのぼって
ようやくオス!
2012年12月16日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 11:01
ようやくオス!
オスからのすごい眺望!!
浅間山見えてる!!
2012年12月16日 11:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/16 11:05
オスからのすごい眺望!!
浅間山見えてる!!
両神山と今日の主役武甲山
2012年12月16日 11:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7
12/16 11:06
両神山と今日の主役武甲山
暫くして二子山を振り返る
2012年12月16日 11:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 11:33
暫くして二子山を振り返る
本日の巨大霜柱
2012年12月16日 11:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 11:55
本日の巨大霜柱
こんな
2012年12月16日 11:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 11:55
こんな
うう、こんなとこ登るの??
2012年12月16日 12:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/16 12:00
うう、こんなとこ登るの??
2012年12月16日 12:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 12:04
登ったら焼山から絶景
2012年12月16日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 12:05
登ったら焼山から絶景
群馬の山々
2012年12月16日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 12:05
群馬の山々
両神山・・・
2012年12月16日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 12:05
両神山・・・
そして主役!!
2012年12月16日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 12:07
そして主役!!
二子山全景と奥日光??
2012年12月16日 12:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 12:07
二子山全景と奥日光??
2012年12月16日 12:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/16 12:09
ううう
2012年12月16日 12:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 12:39
ううう
時々絶景
先週行った伊豆ヶ岳だ!
2012年12月16日 12:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/16 12:58
時々絶景
先週行った伊豆ヶ岳だ!
時々岩
2012年12月16日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 13:05
時々岩
武川岳山頂かな?
2012年12月16日 13:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/16 13:30
武川岳山頂かな?
やっぱり?
2012年12月16日 13:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 13:32
やっぱり?
そうでした
2012年12月16日 13:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 13:33
そうでした
今日のお昼は
2012年12月16日 13:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
9
12/16 13:44
今日のお昼は
こんなビューで
2012年12月16日 13:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 13:50
こんなビューで
空も青い!
2012年12月16日 14:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/16 14:13
空も青い!
食べたら次は妻坂峠へ
2012年12月16日 14:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 14:29
食べたら次は妻坂峠へ
岩が
2012年12月16日 14:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 14:33
岩が
時々道をさえぎるように。。
2012年12月16日 14:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 14:34
時々道をさえぎるように。。
あとは降りる降りる
2012年12月16日 15:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 15:10
あとは降りる降りる
荒れてるな。。
2012年12月16日 15:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 15:11
荒れてるな。。
石灰工場
2012年12月16日 16:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 16:03
石灰工場
ミニ武甲山?笑ってる。。
2012年12月16日 16:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/16 16:04
ミニ武甲山?笑ってる。。
巨大建造物好なので。。
2012年12月16日 16:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 16:05
巨大建造物好なので。。
雪じゃなくて石灰
2012年12月16日 16:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 16:05
雪じゃなくて石灰
ここに貯蔵?
2012年12月16日 16:16撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/16 16:16
ここに貯蔵?
振り返ると月と武甲山
2012年12月16日 16:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/16 16:39
振り返ると月と武甲山
撮影機器:

感想

今日は池袋でK子さんと待ち合わせて週末快速の直通西武秩父行きに。
(出発30分前に約束したけど例によってK子さんは駆込み乗車。。。)

昨夜の宴でどこの山に行くか相談していたところ、一緒に出かけもしない無責任なI子さんの提案で武甲山?という話で止まっていたが、当日朝の車内会議にて武甲山はチャレンジ過ぎるような気がする。。と言う事で意見が一致して却下に。
代わりに近くの二子山〜武川岳に決定。余力があれば正丸方面に。無ければ横瀬に降りる予定として芦ヶ久保駅で下車して登り始める。

最初の目標二子山はメスオスのニ峰があって、最初に登るメス岳からロープ登場の急勾配。
メス岳山頂で早くもスタミナ切れ気味のK子さん。
お昼は武川岳と言い聞かせて先を急ごうと、すぐ横と思われるオスを目指して一度メス岳を後に10分後。二子とは言うけど Deja vu な峰に。

ん?またメス?なわけはないので明らかに堂々巡りしましたよね?K子さん
そう言っても間違いに気付かないK子さんのスタミナ切れは深刻そう。。
正しくは次はオスに辿りつく事を諭して、隣に明らかに二子の体で佇む山頂に向って崖を降り、再び急坂を登り。。正しくオス岳に到着。
K子さん、おもむろに靴・靴下を脱いで絆創膏をかかとに貼ろうとしてる。
極端な急坂続きでかかとに負担が大きい。
私も今日は下ろしたての登山靴でいきなりの急坂攻めだったのでかかとは痛いわ、足首は恐らく締めすぎのまま歩いたので激痛。でもまだ流血はしていないと思われたのでそのまま放置。

そんな事よりオス岳山頂のビューポイントからは、雪の縞模様の浅間山は見えるは榛名、赤城山、日光?両神山のそばには真っ白な八ヶ岳?と大騒ぎ。
そして本日の主役。武甲山。の威風堂々且つ痛々しい姿が眼前に。

二子山堂々巡り・山頂休憩で時間が押し気味となったので先を急がないと。。
その先を急ぐもこれまた過酷な上り下りが続く。。
急坂・急坂・急坂。。特に焼山周辺がひどかったか。。
高所恐怖の私としては決して後ろを振り返れないような岩の急坂をよじ登ったり、
お尻をついて岩場を恐る恐る降りたり、という連続。
急ぎたくてもピッチを上げられるような状況ではなく、慎重に慎重に歩みを進める。
いくつの小峰を超えたのか。。すっかり急坂辟易症に。。
でも途中特に焼山からの眺望や、先週登った伊豆ヶ岳を臨める眺望に出会うと、少し気持ちもやわらぐ。
尾根右手では武甲山が角度を変えて東側の横顔を見せ続けてくれる。

急坂以外の本日の難は強風と乾燥。そして天気がいいのは当然うれしい反面、容赦ない南の低い位置からの冬の斜め日差しがずっと顔面を直撃し続けた事。。
二人してサングラスを忘れてので、結構消耗したような。。

予定よりずいぶん遅れて漸く辿りついた武川岳山頂で遅めのランチに。
ベンチがいくつかあり、一番眺望が良く気持ちのいい山頂標そばのベンチでお弁当を広げる。ワインも今日は赤白両方。あまり山頂でゆっくりする季節でもないので食べやすいものと思って私が作ってきたのは、巨大豚カツ一人一個入りのカツサンド。
そして、K子さんは夜を徹して作成?こちらも大きめ牛肉がゴロゴロ入ったカルボナード。とろみも健在で温かい!こうして肉肉しいランチを結局1時間弱ゆっくりいただき、帰路は迷う事なく(というかこの時点で選択肢無し)妻坂峠経由横瀬方面に。

峠から横瀬駅方面に降りる沢伝いは荒れ放題で歩きづらい。。そして、やがて舗装道をひたすら石灰工場を横目に下っていくのだけど、舗装道一歩目から足裏激痛。。(これは靴がおろしたてだったからではなく、舗装道苦手の私によくある試練)
石灰が原因なのか、目もなんだか痛い。。
主に急坂の登りで痛めたかかとと足首の激痛もがまんしつつゆっくりしか進めない。。結局帰宅してわかったのは流血もしておらず、赤くただれて水ぶくれが少しあるくらいだったので、それ程重症でもなかったのだけど。
次回からはかかとは多少なじんだだろうし、足首もなじまないうちは登り下りのコンディションに応じて紐を結び変える努力をしようと心に決める。
おろしたての靴にしては、ズル剥けの靴擦れになったわけではない。上出来か。

横瀬の駅に向う途中からは暗くなってしまったけど、街灯もありヘッドライトも不要で駅まで辿りつけた。ちょうど良く特急が来たけど帰り車内反省会分のワインは残っていなかったのが残念。
この特急とても快適だし速い。やっぱり奥武蔵ブラボーかも。。
次は武甲山かな。。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人

コメント

奥武蔵、続いていますね
reikoさん、こんばんは。

三回連続、奥武蔵でしょうか。
気に入られたみたいですね。
私もこの冬は通うつもりです。
二子山、みごとに回転していますね。
大事にならなくてよかったです。

新しい靴でズル剥けが標準なんですか?
足に合っていないとか。
私は初めての靴で20km超も何もなかったのに、
やはりあっていないと思っているほどですが。

ワイン、やはりreikoさんにはこれが似合います。
赤白、ということはハーフで2本? フルで2本?
飲みすぎには注意してください。

次、武甲山ですか?
私も狙ってはいるんですよね。
もしかしたら、会えるかも??
2012/12/18 22:19
こんばんは
二子山の二子ならではの Deja vu には笑いました。

新しい靴はズル剥けではないですけど、両足とも痛々しく足首前面に一筋の跡が残っています。急坂なのに登りで足紐まで紐をきつく締め上げていたのが原因だと思います。
靴はなじむまでは多少の違和感はありますね。
でも、20kmも歩けば靴ともお互いのくせや気持ちは伝わりそう。。次回はもう少し仲良くできそうです。

ワインは赤白合わせてハーフ位の量です。二人で。
かわいいものですよ。
飲みすぎ注意は山では大丈夫です。
普段は逸脱しますが。。

武甲山は奥武蔵の一つの目標ですね。
とは言えお楽しみは後々までとっておく性質なのですぐには行かないかもしれません。
でも日々変わり行く姿。。雄雄しい姿のうちに出かけたいという思いもあります。

今週末あたりは高尾山のダイヤモンド富士も気になるところです。。

さて、どうなりますか。。
2012/12/18 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら