記録ID: 2531878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
仙ノ倉山
2013年09月20日(金) 〜
2013年09月21日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:00
12:40
50分
登山口
13:30
13:35
65分
登山道入口
14:40
平標小屋
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:05
6:40
30分
平標小屋
7:10
7:25
30分
平標山
7:55
8:15
30分
仙ノ倉山
8:45
0:00
25分
平標山
9:10
10:15
40分
平標小屋
10:55
0:00
50分
登山道入口
11:45
登山口
仙ノ倉山は、97年11月にほぼ同じルートで登っている山であるが、当時は小屋が閉まっている寒い時期で、小雪の舞う中を頂きを踏んできた。展望もなかったのが残念だったが、今回秋めく上越国境の山景色を堪能しながら、ゆっくりとした山旅を行うことが出来た。
カタクリ会の定期山行で、平標山を訪ねた。火打峠のから暫く林道を歩き、登山道になると稜線迄の一気の登りだ。視界が開けてくると程なく、平標小屋に到着する。今日は小屋泊りで、時間に余裕がある。小屋前の展望台で、平標山を間近に大宴会となった。
平標小屋から稜線を辿り、仙の倉山を目指した。登山道の周りは笹原で、すこぶる展望が良い。秋色に染まり始めた山景色を堪能しながら、緩やかなアップダウンで仙ノ倉山へ。秋の訪れを感じながら、上越国境の山景色満喫した仙ノ倉山であった。
カタクリ会の定期山行で、平標山を訪ねた。火打峠のから暫く林道を歩き、登山道になると稜線迄の一気の登りだ。視界が開けてくると程なく、平標小屋に到着する。今日は小屋泊りで、時間に余裕がある。小屋前の展望台で、平標山を間近に大宴会となった。
平標小屋から稜線を辿り、仙の倉山を目指した。登山道の周りは笹原で、すこぶる展望が良い。秋色に染まり始めた山景色を堪能しながら、緩やかなアップダウンで仙ノ倉山へ。秋の訪れを感じながら、上越国境の山景色満喫した仙ノ倉山であった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する