ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2536538
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山(ぐんま天文台からピストン)

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
8.5km
登り
631m
下り
630m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:08
合計
3:33
距離 8.5km 登り 631m 下り 637m
9:25
87
スタート地点
10:52
11:00
118
12:58
ゴール地点
小峠峠分岐で35分のルートミス復旧時間が含まれます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス ぐんま天文台駐車場
※道路反対側の空きスペース
コース状況/
危険箇所等
林道歩きと登山道の2コースが選べます。
その他周辺情報 【ラーメン】オオギヤラーメン子持店
https://www.oogiya.com/

【ハラ ミュージアム アーク】
https://www.haramuseum.or.jp/jp/hara/

【日帰り温泉】金島温泉・富貴の湯
http://fuukinoyu.sakura.ne.jp/annai.htm
※源泉かけ流し
 色合いは下仁田温泉清流荘に近い。PH6.3。好みです。
ゲート右側スペースに駐車して出発です。車道を道なりに進むと登山道分岐があります。
2020年08月29日 09:23撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 9:23
ゲート右側スペースに駐車して出発です。車道を道なりに進むと登山道分岐があります。
2020年08月29日 09:31撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
8/29 9:31
2020年08月29日 09:32撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
8/29 9:32
湿気が多いのでシダックス
2020年08月29日 09:34撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 9:34
湿気が多いのでシダックス
しばしガレ石の林道歩き
2020年08月29日 09:34撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 9:34
しばしガレ石の林道歩き
おっとレンゲショウマ。健在でした。
2020年08月29日 09:51撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8
8/29 9:51
おっとレンゲショウマ。健在でした。
あそこにもレンゲショウマ。ここで登山道入り口をスルーしてしまったことに気づく。
2020年08月29日 10:10撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
8/29 10:10
あそこにもレンゲショウマ。ここで登山道入り口をスルーしてしまったことに気づく。
オニヤンマの撮影にチャレンジしていたが虻が多く退散。
2020年08月29日 10:21撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
8/29 10:21
オニヤンマの撮影にチャレンジしていたが虻が多く退散。
ここから次の登山道に入ります。
2020年08月29日 11:36撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 11:36
ここから次の登山道に入ります。
なかなか急坂
2020年08月29日 10:27撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 10:27
なかなか急坂
3連チャン
2020年08月29日 10:34撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
8/29 10:34
3連チャン
in グリーン
2020年08月29日 10:37撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 10:37
in グリーン
周りが笹になってきた。
2020年08月29日 10:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 10:43
周りが笹になってきた。
尾根に出た。
2020年08月29日 10:46撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 10:46
尾根に出た。
山頂までの最後の急坂
2020年08月29日 10:50撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 10:50
山頂までの最後の急坂
山頂到着
2020年08月29日 10:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
8/29 10:52
山頂到着
十二山神
2020年08月29日 10:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
8/29 10:52
十二山神
山頂からの眺望
2020年08月29日 11:01撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
8/29 11:01
山頂からの眺望
電波塔に下ります。
2020年08月29日 11:11撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 11:11
電波塔に下ります。
獅子岩はノー密。
2020年08月29日 11:13撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
8/29 11:13
獅子岩はノー密。
2020年08月29日 11:16撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
8/29 11:16
電波塔から林道歩き
2020年08月29日 11:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 11:20
電波塔から林道歩き
ん〜蛾かな。
2020年08月29日 11:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
8/29 11:25
ん〜蛾かな。
2020年08月29日 11:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
8/29 11:25
2020年08月29日 11:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
8/29 11:29
下山は当然登山道をチョイス
2020年08月29日 11:36撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
8/29 11:36
下山は当然登山道をチョイス
レンゲショウマあり
2020年08月29日 11:39撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 11:39
レンゲショウマあり
ここにもあり
2020年08月29日 11:41撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
8/29 11:41
ここにもあり
白きのこ
2020年08月29日 11:53撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
8/29 11:53
白きのこ
苔で座れないベンチがある休憩所。ここから階段激下り、ここに来ている時点でルートミス。
2020年08月29日 11:55撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 11:55
苔で座れないベンチがある休憩所。ここから階段激下り、ここに来ている時点でルートミス。
白きのこ
2020年08月29日 11:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
8/29 11:56
白きのこ
白きのこ
2020年08月29日 11:57撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
8/29 11:57
白きのこ
小峠近くに下りてきてしまったので分岐まで登り返すorz。
2020年08月29日 12:02撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 12:02
小峠近くに下りてきてしまったので分岐まで登り返すorz。
道標のところは左に行かなければいけないが藪だったので見逃してしまったみたいだ。
2020年08月29日 12:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 12:25
道標のところは左に行かなければいけないが藪だったので見逃してしまったみたいだ。
往路でスルーした登山口に出た。
2020年08月29日 12:30撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8/29 12:30
往路でスルーした登山口に出た。
【おおぎやラーメン子持店】
定番の塩バターコーン味玉乗せ
2020年08月29日 13:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
6
8/29 13:57
【おおぎやラーメン子持店】
定番の塩バターコーン味玉乗せ
【ハラミュージアムアーク】
インスタ映えスポットですね。
2020年08月29日 15:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/29 15:08
【ハラミュージアムアーク】
インスタ映えスポットですね。
【ハラミュージアムアーク】
アンディウォーホルのトマトスープ缶
2020年08月29日 15:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/29 15:26
【ハラミュージアムアーク】
アンディウォーホルのトマトスープ缶
【ハラミュージアムアーク】
なかなかユニークなお土産があります。動物はキモイが紙なら。。。
2020年08月29日 15:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
8/29 15:41
【ハラミュージアムアーク】
なかなかユニークなお土産があります。動物はキモイが紙なら。。。
【ハラミュージアムアーク】
富士山には手が出そうになった。。
2020年08月29日 15:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
8/29 15:43
【ハラミュージアムアーク】
富士山には手が出そうになった。。
【ハラミュージアムアーク】
神仏の塗り絵。。。失敗したらバチが当たるのか。。。
2020年08月29日 15:55撮影
2
8/29 15:55
【ハラミュージアムアーク】
神仏の塗り絵。。。失敗したらバチが当たるのか。。。
【富貴の湯】
ピンコロ和尚さん?
2020年08月29日 16:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
8/29 16:41
【富貴の湯】
ピンコロ和尚さん?
撮影機器:

感想

レンゲショウマがみたいという連れの希望で人が少なそうな子持山をチョイス。
2年前に来た時に見つけた群生地を連れに見せてあげようと思ったが、2株しか見つからず。確実に減っていますね。。orz。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

減るレンゲショウマと虻攻撃
yamatakuさん、こんばんわ。レンゲショウマ、減ってるんですね。榛名山のは結構たくさんあったのですが、やはりもともと数が少ない場所は、鹿にやられちゃうと一気に減るのかもしれませんね。赤城山のアケボノソウも柵で囲った場所以外の株は花だけが食われてむしり取られてるのがありました。

そしてやっぱり虻いるんですね。昔一緒に山登りした先輩方できまって虻に噛まれる人がいて、やれ酒飲みすぎだとか、やれ加齢臭(当時はそういう言葉はなかったけど)だとか冷やかして来ましたが、最近自分も虻に付きまとわれる(旋回して着いてくる)こと多し。やはり加齢臭のお年頃になったのかな(爆)
2020/9/1 23:23
Re: 減るレンゲショウマと虻攻撃
yamaonseさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

単独の株が数箇所だけで、群生地は2株だけになっていました。
寂しいものです。

虻は加齢臭に群がるんですか?
連れにもたくさん引っ付いていましたが被害ゼロ、私は2箇所やられていましたorz。
防虫剤+ファブリーズですかね。。。
2020/9/2 8:04
今年もレンゲショウマ鑑賞
yamataku さん おはようございます。
今年も子持ちへお出かけでしたか、
レンゲショウマが咲く子持ちも数が激減・・・残念
それにと山頂は(写真で)草ボウボウですね、この時期涼しい山へ(標高の高い所)行く人が多く踏まれていないのかな?また小峠登山路から林道登山口へ戻りところも藪化されて見失うようになっているとは驚きです
でもそのおかげで静かな山歩きでしたね・・・こちらからはいつもですがネ。
2020/9/2 8:24
Re: 今年もレンゲショウマ鑑賞
yasioさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

レンゲショウマに間に合いました。
というかほとんど2時間前後の山にしか登れなくなってしまいましたorz。

yasioご夫婦のパワーは衰えを知らず凄まじいですね。

来週こそ夏休みを取って、のんびりしたいものです。
2020/9/2 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら