ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山事件簿!

2012年12月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
ookuma0310 その他1人
GPS
09:33
距離
10.2km
登り
920m
下り
898m

コースタイム

8:07県民の森駐車場ー8:35二俣ー9:30後沢乗越ー10:40鍋割山山頂
15:48鍋割山山頂ー16:30後沢乗越ー17:18二俣ー17:40県民の森駐車場
天候 晴れ 3時過ぎに雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場 約5台中3台駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し
二俣に登山ポスト有り
県民の森到着。平日だから多少遅く着いても空きがありました。
2012年12月19日 09:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 9:08
県民の森到着。平日だから多少遅く着いても空きがありました。
ゲートを抜けて西山林道に入ります。
2012年12月19日 21:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 21:58
ゲートを抜けて西山林道に入ります。
二俣到着。登山ポスト有ります。
2012年12月19日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 9:32
二俣到着。登山ポスト有ります。
ボランティアで歩荷します。
今日はペットボトル1本とカセットコンロ用ガスボンベ6本運びました。
2012年12月19日 10:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/19 10:00
ボランティアで歩荷します。
今日はペットボトル1本とカセットコンロ用ガスボンベ6本運びました。
写真が飛びますが鍋割山到着!
2012年12月19日 11:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 11:46
写真が飛びますが鍋割山到着!
泥棒さん・・・みんなで監視中です。
2012年12月20日 22:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
24
12/20 22:51
泥棒さん・・・みんなで監視中です。
警察が到着するまで小屋で待つ事に。
すっかり陽が落ちてきました。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/19 21:59
警察が到着するまで小屋で待つ事に。
すっかり陽が落ちてきました。
キタ----!
警察のヘリ到着です!
実はこの前に登山部隊到着してました。
歩きの方が早いって・・・
2012年12月19日 16:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
14
12/19 16:22
キタ----!
警察のヘリ到着です!
実はこの前に登山部隊到着してました。
歩きの方が早いって・・・
物々しい様子の小屋内部。
山小屋の主人の草野さんが事情聴取中。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
12/19 21:59
物々しい様子の小屋内部。
山小屋の主人の草野さんが事情聴取中。
警察に引き渡してから急いで帰る!帰る!
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7
12/19 21:59
警察に引き渡してから急いで帰る!帰る!
今日唯一の富士山。
夕焼けにシルエットが出てきて幻想的。
やはり富士山は美しいです。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
12/19 21:59
今日唯一の富士山。
夕焼けにシルエットが出てきて幻想的。
やはり富士山は美しいです。
帰る〜!日没です。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/19 21:59
帰る〜!日没です。
ジュワッ!!
カラータイマー切れる寸前。
沢にはもう陽が届きません。
2012年12月19日 17:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
12/19 17:37
ジュワッ!!
カラータイマー切れる寸前。
沢にはもう陽が届きません。
もうすぐ二俣。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 21:59
もうすぐ二俣。
ライトに照らされ徒渉。
もう見えないよ・・
2012年12月19日 17:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/19 17:50
ライトに照らされ徒渉。
もう見えないよ・・
月明かりがきれいでした。
だけど気温はぐんぐん下がる。
0℃くらいでした。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
12/19 21:59
月明かりがきれいでした。
だけど気温はぐんぐん下がる。
0℃くらいでした。
二俣到着。
2012年12月19日 18:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 18:18
二俣到着。
このゲートを見てホットしました。
2012年12月19日 21:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/19 21:59
このゲートを見てホットしました。
なんとか到着。
ライト持ってても怖いもんは怖い!!!!
2012年12月20日 22:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/20 22:56
なんとか到着。
ライト持ってても怖いもんは怖い!!!!

感想

前回に引き続き今日は鍋割山。
絶品鍋焼きうどんが食べたくて、またまた足を運びました。
(鍋焼きうどんをエサに彼女を連れて。)

県民の森まで車で行って時間短縮をはかり、彼女に内緒で塔の岳まで行っちゃおうかという計画だったのですが、まさかのとんでもない事件に巻き込まれる事に・・・

今日は真冬並みの寒さとの予報だったので、買ったばかりのダウンとか防寒対策をばっちりにしてたので荷物はパンパン。歩荷するスペースもあまり無くて、残念のペットボトル1本+ガスボンベ6本。
それでもやはり重い。これもトレーニングだと自分を奮い立たせる。(なんてしょぼいトレーニングか・・)

前回は後沢乗越から強風が吹きとんでもない寒さだったんですが、今日は風がほとんどなく穏やかな山行でした。だから逆に暑い・・登りが苦手な二人にとっては何気にきつい山です。
でもゆっくりでも必ず山頂には着きます!

標準タイムからは10分程度の遅れで山頂到着。早速鍋焼きうどんを山小屋の主人に頼んで、熱いうちにハフハフ〜っと幸せな瞬間を噛み締めていた時に・・
泥棒が昨日の夜から小屋のものを食べたりお酒を飲んだ挙げ句泥酔して小屋の裏で倒れている事が発覚。

その場にいた男性陣で泥棒の身柄を確保して、警察が来るまで小屋で待機する事に。
その間ご主人は鍋焼きうどんを作るので忙しい為、Sさん、N夫妻と一緒に見張ってました。
でも泥棒は泥酔してずっと寝てたので、逆に楽しいおしゃべりをして過ごす事ができちゃいました。

Sさんは夕方予定があるという事で先に下山。暗くならないうちに帰れたでしょうか?
心残りがちょっと、Sさんのお店を聞きそびれてしまった・・・
もしヤマレコ見てたらメッセージ下さい。ご迷惑でなければお店に遊びに行きたいです。

最後までご一緒できたN夫妻。警察への身柄引き渡しとか、山小屋のお手伝いとか、普段ではできない貴重な体験ができて本当に楽しかったです。彼女も本当に楽しかったようで、今日はずいぶん嬉しそうでした。奥様を気遣う優しい旦那様・・・素敵でした。

15:30頃ようやく警察が到着したので、我々は下山する事に。こんな時間になるまで山にいた事が無かったので、不安いっぱいで急いで下りました。案の定、沢に入る頃にはあたりは真っ暗。ヘッドライトも初めての出番。持っててよかったけど、やっぱり夜の山は怖い!二人でクリスマスソング大声で歌いながら帰りました。(年甲斐もなく・・)

なんだかんだで大変な一日でしたが、泥棒によって繋がった素敵な出会いがあったので本当に楽しい一日でした。

そうそう、ヤマレコユーザーの方々で、鍋割山荘から小丸方面に向かう山荘の裏斜面でお金を拾ったら山荘のご主人の草野さんに届けてあげて下さい。泥棒が逃げる途中で盗んだお金をバラバラと落としていましたから。大体拾いましたが、もし見つけたらお願いします。


今日初めての経験
・泥棒をつかまえる
・泥棒の傷の手当をする(マキロン初使用、傷パッド初使用)
・山小屋の鍋焼きうどんを一日2杯食べる(多分一生無いでしょう)
・山小屋のお手伝い(彼女とNさんの奥様は鍋洗ってました!)
・ヘッドライトを使っての下山







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11611人

コメント

最後までご苦労様でした
先に失礼した者です。(ハーネスつけていたソロです)
下山時、寄沢で15:00過ぎに鍋割方面に向かうヘリの音を聞きました。12:00の時点で花立に降りると聞いていたので別のヘリかと思っていたのですが、あんなに遅くにヘリが来たのですね。
それまで仕事で見張っていられない草野さんにかわって長時間、本当にご苦労さまでした。

浮浪者風のドロボー氏は私と同じ50台と称していましたが、どうしてわざわざ夜間、山頂まで来て小屋のガラスを壊して物色したのか。
一度割られてしまったガラス窓修復するのに、草野さんはどれだけ大変な労力を割かれなければならないのかを考えると、やるせない気持ちになりました。
同時にそうせざるを得なかったドロボー氏の悲しい状況についても、皆さん口には出さずとも思いを馳せていらしたのがよくわかりました。
草野さんに協力して下さった皆さんが、皆心温かい方々で良かったと思います。

蛇足ですが、彼女は三重丸ですよ。細かな気配りはできるし距離感が抜群だし気立てがいいし。あの年齢であれだけの女性はなかなかいませんよ。
2012/12/20 4:53
お疲れ様でした!
投稿が早い!流石ですw
昨日ご一緒させて頂きました瀬田です。昨日はお疲れさまでした!
予想外のトラブルで皆さん大幅の予定変更でしたが、あの場に居合わせた方々とのご縁はとても嬉しく思います。

2時にお先に失礼させて頂きましたが、僕が車に到着した時点で随分日が落ちていたので皆さんの下山を心配しておりました。ご無事で何より。
ALFAROMEOさんも前人未到のルートから下山できたのですね!すごい!
Nご夫妻もご無事であったことを願います。

昨日は本当にご苦労様でした。
またご一緒できる日を楽しみにしてます!


P.S
鍋割山頂から大倉まではやはり2時間かかりましたw
1時間半は僕には無理ですw
2012/12/20 13:06
お疲れ様でした
ALFAROMEOさん、瀬田さん、大変お疲れ様でした。
こんな大変なことが鍋割山荘であったのですね。
笑ってはいけませんが泥棒を監視している写真は珍しいですね。
草野さんも皆さんのお蔭で大変助かったと思います。
ご苦労様でした。
2012/12/20 19:20
ホントにホントに…
ookumaさん、彼女さん、ALFAROMEOさん、瀬田さん、鍋割山でご一緒させていただいたN・のりこ(赤服のオナゴ)です。
一昨日は本当にお疲れさまでした。

思いがけぬ出来事から皆さんと長〜〜いひとときを過ごせたこと、一生忘れられない日となりました。
草野さんもご自身が一番大変なのに、私たちにいろいろと気をつかってくだっさたり、皆さんも交代で泥棒さんに寄り添っていたりと、私自身そのお姿から多くの気づきを頂いた気がします。
警察を待つ間、彼女さんと2人で台所仕事をちょっぴりお手伝いできたのも貴重な経験でしたね。

瀬田さんも、ALFAROMEOさんもご無事に下山されたとのこと! よかったです♪

ひょんなご縁から皆さんとお会いできたこと、とっても嬉しかったです。
またご一緒できたらいいですねっ!
あっ瀬田さん、5人の写真あるので、見たかったらおっしゃってください。

どーしても投稿したくて初ユーザー登録しちゃいました(笑)

のりるるお
2012/12/21 1:27
尊仏山荘 史上最強のおばあちゃん軍団
尊仏山荘でご一緒させて頂いたohataです。
お疲れ様でした。
丹沢山は、良かったですか?

昼間っから飲みっぱなしのおばあちゃん軍団、お調子者のたくや、エセマジシャン…楽しかったです。
危うく三日酔いになるところでした。

大倉手前の見晴山荘の前を通って、 元F1ドライバー片山右京が、幼少から使っているというTVを思い出し、お茶をしながら丹沢にかかわる色々なお話を聞いてきました。

またどこかで会ったら、声をかけさせて頂きます。

富士山に行くんだったら、4ルート制覇済なので駐車場含め聞いてください。
2013/1/4 14:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら