記録ID: 2538745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山 ~田茂萢湿原、大岳、睡蓮沼
2020年08月23日(日) 〜
2020年08月25日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 2:20
距離 7.6km
登り 640m
下り 758m
14:40
7分
八甲田山ロープウェー山麓駅
17:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:36
距離 12.2km
登り 747m
下り 748m
16:56
17:00
8分
蔦沼
18:00
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大岳へは酸ヶ湯温泉の登山者駐車場利用 睡蓮沼は路肩の駐車スペース利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはどこも良く整備されていて迷うこともなく安心して歩けます。 大岳山頂と避難小屋間が工事中とのことでしたが、通過に支障ありません。 |
その他周辺情報 | 〇温泉はたくさんあります。 登山口の酸ヶ湯、前回利用した谷地温泉が近い。 今回は蔦温泉を利用。湯舟の底から自噴する珍しい温泉で、ゆっくり温まりました。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:2.44kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
三脚
アマチュア無線機
|
感想
2017年の8月、大雨で登頂を断念した八甲田山へ再チャレンジ。
3日間とも天気に恵まれ、高山植物の花々と展望を思う存分楽しめました。
蔦温泉からの帰り道;傘松峠まで濃いガスに包まれて慎重な運転でしたが、
峠を越えるとガスが晴れて夕日を見ることができびっくりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する