記録ID: 2539497
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
ワサビ沢の頭〜バラの段、ワサビ沢をバリルートで
2020年08月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り、安倍奥はまだまだ暑い💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サカサ川・ワサビ沢に向かう林道は崖の崩落により車も人も通行禁止ですが、人は注意しながら進めば通行可能です。 写真を参照ください。但し自己責任で。 ワサビ沢ノ頭への沢筋は大変危険な箇所もありますのでお勧めできません。それほど大きな滝ではありませんが2箇所ほどあります。また濡れた石はよく滑ります。この日は一般のハイキングシューズでしたので滑って沢に片足ドボンも。 ワサビ沢ノ頭への直登は最後がキツそうだったので少しバラの段方向に逃げて上がりました。 (asa37030さんのルートを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。) また稜線上でもワサビ沢の頭とバラの段の間には崩落地の脇を通過するところが2箇所あります。1箇所はロープが張ってありますが、もう一箇所は何もなく、要注意です。 |
その他周辺情報 | 梅ヶ島温泉には温泉数軒あり。 黄金の湯、車で10分ほど下ったところにあります。 |
写真
感想
以前fujiyoshiさんのブログで見て以来興味はあったもののなかなか実行できずにおりましたが、先日asa37030さんが行かれたレコを見つけ参考にさせて頂きました。
嫌らしいところも何箇所かあり、気を使いながら登り詰めていきました。
最後のワサビ沢の頭近くの急傾斜を嫌い少しバラの段方向へ逃げました。
標高も高くないので沢筋とは言え暑かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
daiさん、お久しぶりです
林道はこんなにも崩落してたんですね
八紘嶺登山口から林道を下った際も結構崩落してましたが、さらにそれより下ったあたりはこんなにもズタズタだったんですね・・・
はたして梅ヶ島から安倍峠へのドライブは出来るようになるのでしょうかね〜。
おつかれさまでした
昨日は櫛形山でひ〜ひ〜してました(笑)
fujiyoshiさん、おはようございます!
最近はブログでしかお会いできなくて残念ですが時々覗かせて頂いてます。
櫛形山も今回案のひとつでしたが、かなり前から気になっていたワサビ沢にしちゃいました
林道は写真でご覧になって頂いた通りでかなり酷い状態です
まだ何も手付かずの状況なので最低でも2〜3年はダメでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する