記録ID: 254012
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2012年12月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 638m
コースタイム
12:29 駐車場
12:39 登山道入り口
13:27 水神
14:39 山頂〜14:42
15:23 水神
16:04 駐車場
12:39 登山道入り口
13:27 水神
14:39 山頂〜14:42
15:23 水神
16:04 駐車場
天候 | 小雨〜曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少年自然の家 工事中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません。 山頂では雪が30〜50cmほど積もってるようでした。 トレースがしっかりついてたので、 ワカンもアイゼンも使わなかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
冬靴の試履と、練習を兼ねて泉ヶ岳に。
泉ヶ岳も降ったり溶けたりで、そんなに積もっていない状況のようです。出発したのが12時半ごろでかなり遅かったため、登りは雪がかなり緩んでました。トレースはしっかりあって、歩きやすかったです。お陰でワカンもアイゼンも結局使いませんでした。すれ違った人は6人ほど。
水神までの登りは暑かったため、上着なしで腕まくりしてました。下りは、時間も遅かったので、凍結が始まってました。
靴はソールが硬いのは仕方がないとして、歩きやすいように思いました。締め付けの関係か少し当たり気味な感じもありましたが、靴擦れができるほどではなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
お疲れさまでした。ワカンを持って行ってみたくなりました。
足跡があるとありがたいですね。
新しい靴の足慣らしだったんですね〜。
Hamorimoonさん
雪山もぜひご一緒したいです
この泉ヶ岳は曇りがちだったんで、
次は晴れを希望。
いいですね。トレーニングに泉ケ岳は軽く行きたい山なんですが。
是非ともよろしくお願いします。
年末年始にも行ければと思ってますが、
何かと忙しいですよね。
はい、年末年始は厳しいです、いろいろと。
お互いの都合(&天気も)が合えばよいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する