記録ID: 2543133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(土合駅から土樽駅)
2020年08月29日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:55
距離 14.9km
登り 1,717m
下り 1,855m
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うような箇所は無し |
写真
撮影機器:
感想
青春18きっぷ利用で初の谷川岳。電車利用だと登り始めがどうしても9時近くになってしまい、午後の雷雨が怖くて躊躇していたのだが当日は天候も安定している予報だったのでGO!
土合駅8:37着。駅前を8:42のバスがあるので階段ダッシュしたががタッチの差で乗れずロープウェイ駅まで歩く。このバスあと10分遅くすれば駅からたくさんの登山者が乗ると思うのだがどうにかならんのか?…(ここで予定より20分遅れたことが最後まで響いた)
西黒尾根は取り付きからいきなり急登&滝汗。良い尾根だけど本当にキツイ。今まで登った山の中でもピカイチの急登だと思う。でも森林限界を超えてからは本当に眺望が素晴らしい!来てよかった
ザンゲ岩を越えるとロープウェイ方面からゾロゾロとたくさんの人が登って来るのが見えた。谷川岳ってこんなに混んでるのかとビックリ
トマの耳、オキの耳を過ぎると急に人がいなくなる。一ノ倉岳に向かう稜線は左手は穏やかな山稜、右側は急峻な非対称山稜。冬の豪雪が想像できる。ずっとガスが湧いて周りが見えないが、晴れていれば素晴らしい稜線散歩だったことと思う
さてここから急がなくては。土樽駅15:24の電車を逃すとその次は18時!
茂倉岳から茂倉新道を下る。ルートは明瞭だが木の根や倒木が多い箇所があって走れない。おまけに暑さで脱水気味で脚攣りまくりで結局電車に間に合わず。無人駅で2時間半待つハメに…
土樽駅はジュースの自動販売機しかありません。周囲にお店も無いので要注意です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する