記録ID: 2547805
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2020年09月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 670m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前9時までは開放 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に白雲橋コースで去年までより多少荒れてる気がするが、登るのには問題ない |
写真
感想
夜眠れなかったから夜明けを見に筑波山へ。
今回新しく買った装備であるトレッキングポールの練習のために最低限のトレラン的装備で出発した。
つつじヶ丘駐車場から白雲橋コースで登頂。
女体山には8/11に雷が落ちたという岩に注連縄がはってあった。新鮮な割れ目が生々しかった。
東側は雲海がひろがっているという条件で、今日来て大正解を確認した。程なくして日の出。それにしても古代の人は本当に太陽から力を得ていたんだろうなということを思わせる暖かさだ。薄モヤすらも神々しさを増すための装置に思える。完全に出たことを確認してから御幸ヶ原へ出発した。
御幸ヶ原から筑波山神社まで一気に下って、お参り、迎場コースでつつじヶ丘駐車場に戻った。
トレッキングポールは、まだ上りでの使い方はなれていないが平坦な道では楽に速く歩けた。下りは体重を分散するのが正しいと聞いたが、滑ったときが怖いので信用しきれない。慣れか。
それにしても今回のコースは地図上の形は正三角形、高低差はcosみたいでなんか面白い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する