ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255225
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

ガスってたけど霧氷が見れた天城山

2012年12月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
7.4km
登り
658m
下り
667m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山口(6:30)−四辻(6:50)−万二郎岳(7:40〜50)−万三郎岳(8:55〜9:05)−天城縦走路分岐(9:10)−涸沢分岐点(9:35)−四辻(10:45)−登山口(11:00)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜東急ハーヴェスト天城高原に宿泊
天城高原ゴルフ場のハイカー用駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
一部崩壊している場所はあるが特に危険というほどではない。
道標もありがた迷惑なほど充実している。
登山口
ガスってたし、うす暗かった
登山口
ガスってたし、うす暗かった
三叉路なのになぜか四辻
三叉路なのになぜか四辻
写真を撮っただけの万二郎岳山頂
1
写真を撮っただけの万二郎岳山頂
馬の背の標識は実際の馬の背の位置と違う気がする
馬の背の標識は実際の馬の背の位置と違う気がする
馬酔木のトンネル
馬酔木のトンネル
ガスで幽玄な雰囲気の馬酔木のトンネル
ガスで幽玄な雰囲気の馬酔木のトンネル
万三郎への登りはブナの大木が増える
万三郎への登りはブナの大木が増える
妖怪の世界〜
山頂直下は霧氷ができていた
山頂直下は霧氷ができていた
ガスの霧氷は墨絵のような趣がある
ガスの霧氷は墨絵のような趣がある
寒いので写真だけ撮って退散
1
寒いので写真だけ撮って退散
三峰山に続いて一等三角点連登
三峰山に続いて一等三角点連登
霧氷のトンネル
青空ならもっと映えたんですが…
青空ならもっと映えたんですが…
ヒメシャラの群落
ヒメシャラの群落
ヒメシャラの樹皮ドアップ!!
1
ヒメシャラの樹皮ドアップ!!
戻ってきたら駐車場は満杯
下界は晴れてた
戻ってきたら駐車場は満杯
下界は晴れてた
今回は黒のBMW
伊豆長岡温泉の夕食はバイキング〜
伊豆長岡温泉の夕食はバイキング〜

感想

天皇誕生日の三連休は温泉もかねて伊豆の登山を計画。
初日は登り尾、二日目は天城山に登って伊豆長岡温泉に泊まる予定にしていた。
ところが22日土曜日の天候は雨。この日の登山はやめにしてこの日の宿の天城高原東急ハーベストへ。

翌朝は朝食を抜いて6時にチェックアウト、天城高原ゴルフ場の天城山登山口へ向かう。
ハイカー駐車場には数台の車が止まっているがみなさんまだ仮眠中のようだ。
晴れの予報に反してガスっているが構わずまだうす暗い中6時半に出立。

下り気味に進み15分ほどで四辻。名前は四つ辻だけど三叉路。
ここでソロの男性に抜かれ、早くも山頂一番乗りは断念。笑
ここからはゴルフ場のヘリに沿って温暖性の照葉樹林帯の緩やかな登降を繰り返すが、ガスってる上に同じような地形の繰り返しで方向感がなく同じ所をぐるぐる回っているような錯覚に陥る。

ゴルフ場から離れるとようやくはっきりとした登りに取り掛かる。山頂直下できれいなウールの手袋を拾得。
山頂で先行の男性がリュックの中をかき回しており、手袋を差し出すと感謝いただいた。
天気はいまいちだけどなんだかいい気分。

万三郎岳へは稜線の登降。稜線だけあって風が当たるようになる。
いったん下って馬の背への登り返し、馬酔木のトンネルを過ぎて下りきったところが石楠立。これで『はなだて』と読むらしい。その名の通りこのあたり石楠花が多い。

万三郎岳への登り返しからブナの大木が増えてくる。途中ブナの根っこが露出しているところはまるで妖怪の世界のようだ。
山頂が近づくにつれ風が強くなり霧氷が現れる。
青空がバックなら、霧氷も空に映えて一段と美しいんだろうが、ガスの中の霧氷は墨絵のようでこれはこれで趣きがある。

万三郎岳は一等三角点だが、樹林に囲まれ視界はない、というかガスのため開けてても視界はないだろう。
朝ごはん抜きで登ってきたので、ここで食事にしようかとも思ったが寒いのでそそくさと退散。

霧氷のトンネルを下るとすぐに天城縦走路の分岐点。
トレランの男性が八丁池に向けてすごいペースで駆け抜けていった。

ここからは木製階段で標高差約200メートルを一気に急降下。逆コースを取ったらこの登りはきつそう。
地図を見て、ここから四辻までのシャクナゲコースは等高線に沿っただらだら道で楽勝かと思ったのだが、前半戦はいくつもガレ場を通過し大きな岩がごろつき意外に時間がかかる。
逆コースで登ってくる登山者が意外に多く四辻までで結構な人とすれ違った。

結局涸沢分岐点から四辻まではガス欠もあり地図の標準タイムよりも時間がかかってしまった。

駐車場まで戻ると、雲が切れ日が戻っている。
下界は晴れていたんだね。
駐車場はほぼ満杯。さすが百名山。

この後は宿泊予定の伊豆長岡の温泉へ。
夕食はバイキング、ハイキングの後のバイキングはとてもおいしくいただけた。

年末年始は実家の奈良に帰省するので、年内はあと一回、奈良県の山に登れると思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら