記録ID: 2553220
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
osj安達太良山トレイル50k!
2020年09月06日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 3,004m
- 下り
- 2,986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 8:29
距離 41.9km
登り 3,004m
下り 3,004m
14:34
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雨が降り、ぐちょぐちょツルツルなトレイルになってました。水溜りがカフェオレ色。 |
写真
感想
コロナ対策をしての大会開催でした。
osj安達太良トレイルはずっと出てみたいと思っていたので、速攻エントリーしました。密を避けるための対策をして開催してくれたosjと、地元の協力と理解のおかげでレースに参加でき大感謝です!
従来のコースより距離も短く関門時間も厳しめに設定されたみたいで、必死こいて進んだおかげでなんとか完走。
苦手なガレ場やぐちょぐちょツルツルなヤバタラトレイルで、歩行区間以外も歩行しまくり、自分の下りの下手くそさに嫌気がさしましたが、思いっきりすってんころりんする事はなかったので良しとします。(肋骨やられた選手もいたらしい)
折り返しが2回あり、他の選手とすれ違う際に応援し合ったり仲間と声かけあったり出来て、こういうの大会ならではなシーンだなぁと思いました。知らない相手とも勝手に仲間意識。
山頂辺りを通過した後に見えた爆裂火口の姿や、荒々しい山肌と青空にハッとするほど目を奪われましたが、関門時間が気になっていたのでちょっとしか写真は撮らなかったけど、瞼の裏に焼きつけときました。
というか後半はカメラ取り出す余裕がなかった…笑
渡渉部分も多くて、汚れて疲れた脚には気持ち良かったです。
2周目の安達太良山の登りがキツくてキツくて、雨が止んでいたから良かったものの、降り続けていたら2周目行っていたかわかりません。
何回も足を石にぶつけて爪死んじゃうし、両手使って登る岩場で膝を擦ったり脛をぶつけたりして無傷ではないけど、最後の馬車道と呼ばれる林道をいい感じに走れて無事にゴール出来ました。
やっぱり大会はキツいけど楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する