ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2554199
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼〜尾瀬ヶ原を縦断 〜山ガールのリハビリを兼ねて〜

2020年09月06日(日) 〜 2020年09月07日(月)
 - 拍手
kitsunai その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:10
距離
21.0km
登り
595m
下り
413m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
1:15
合計
6:08
9:42
19
10:01
10:01
17
10:18
10:19
51
11:10
11:11
26
11:37
12:21
29
12:50
12:50
45
13:35
13:51
27
14:18
14:18
46
15:04
15:16
17
15:33
15:33
13
15:46
15:47
3
15:50
2日目
山行
3:16
休憩
0:35
合計
3:51
7:06
31
7:37
7:37
27
8:04
8:04
4
8:08
8:09
16
8:25
8:29
9
8:38
8:38
28
9:06
9:36
81
10:57
天候 6日 晴れ とき 曇り
7日 曇り 時々 雨と暴風
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往路
大清水〜一ノ瀬 バス 700円/1人 一ノ瀬駐車場 500円/1日×2
復路
鳩待峠〜尾瀬戸倉 タクシー 1000円/1人
尾瀬戸倉〜大清水 タクシー 1000円/1人 
運転手と交渉すると戸倉で一般客を下ろしてから、そのまま大清水まで行ってくれました
コース状況/
危険箇所等
一ノ瀬〜尾瀬沼
 木道が湿ってコケも生えて非常に滑りやすく、注意しながら歩かないと危険です。
尾瀬沼〜沼尻(反時計回り)
 ほぼ木道が整備されています。一部崩壊している所は迂回路が作られています。
沼尻〜見晴
 白砂峠まで少し登り、後はずっと下り続ける。逆コースだとずっと登り続けるのでツラそうです。木道、岩場、土の道と変化に富んで楽しいですが長い。
見晴〜山ノ鼻
 平坦などこまでも続く木道で危険箇所なし
山ノ鼻〜鳩待峠
 緩やかに登り、残り1km位が階段です。クマの目撃情報が多いので、クマ鈴や途中に設置してある金を鳴らしながら素早く通過するべし。 

トイレ
 大清水休憩所、尾瀬沼休憩所、沼尻は閉鎖、見晴、竜宮は閉鎖、山ノ鼻、鳩待峠、戸倉駐車場
その他周辺情報 見晴の檜枝岐小屋 9600円/1人
キレイな山小屋というより温泉旅館みたいな感じで、食事・部屋・お風呂(石鹸シャンプーは使用禁止)と山の中とは思えない設備です。
玄関前のテーブルもコンロ使用可能で、早朝コーヒーを飲みながら日の出を待つ時間がいい。
駐車場にあったツリフネソウ
2020年09月06日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/6 9:09
駐車場にあったツリフネソウ
川沿いの道を登っていきます
2020年09月06日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/6 9:47
川沿いの道を登っていきます
湧き水がありましたので、タオルを冷やし1杯飲みました。冷たくて美味しかったです
2020年09月06日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/6 9:56
湧き水がありましたので、タオルを冷やし1杯飲みました。冷たくて美味しかったです
オオカメノキの実が沢山なっていました
2020年09月06日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 10:10
オオカメノキの実が沢山なっていました
アキノキリンソウが今最盛期のようです
2020年09月06日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 10:35
アキノキリンソウが今最盛期のようです
2020年09月06日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 10:35
アジサイ?
2020年09月06日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 10:41
アジサイ?
2020年09月06日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 11:02
三平峠に着きました
2020年09月08日 16:51撮影
5
9/8 16:51
三平峠に着きました
今回参加の山ガール
2020年09月06日 11:06撮影 by  iPhone XS, Apple
6
9/6 11:06
今回参加の山ガール
2時間弱で尾瀬沼に到着
木道がツルツルで何回かコケました
2020年09月06日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/6 11:37
2時間弱で尾瀬沼に到着
木道がツルツルで何回かコケました
フウロみたいな花
2020年09月06日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/6 12:13
フウロみたいな花
ハンゴンソウ
2020年09月06日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 12:23
ハンゴンソウ
メボソムシクイ
2020年09月06日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/6 12:27
メボソムシクイ
尾瀬沼を左回りで沼尻に向かいます
ここだけ道が流れていましたが、迂回路ができていて通行には問題ありません
2020年09月06日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 12:36
尾瀬沼を左回りで沼尻に向かいます
ここだけ道が流れていましたが、迂回路ができていて通行には問題ありません
燧ヶ岳の山頂は雲の中
2020年09月06日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/6 12:46
燧ヶ岳の山頂は雲の中
ゴゼンタチバナの実
2020年09月06日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 12:48
ゴゼンタチバナの実
ここから富士見峠にも行けるようです
2020年09月06日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 12:49
ここから富士見峠にも行けるようです
ヒツジグサ
2020年09月06日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/6 13:03
ヒツジグサ
シラタマの実
2020年09月06日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 13:14
シラタマの実
アカモノの実
2020年09月06日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 13:14
アカモノの実
イワショウブ
2020年09月06日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/6 13:18
イワショウブ
途中にあった湿原
2020年09月06日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/6 13:20
途中にあった湿原
モウゼンゴケが沢山あります
2020年09月06日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/6 13:22
モウゼンゴケが沢山あります
イワショウブ
2020年09月06日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/6 13:23
イワショウブ
ワレモコウ
2020年09月06日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/6 13:26
ワレモコウ
沼尻の休憩所が見えてきました
2020年09月06日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/6 13:33
沼尻の休憩所が見えてきました
つぼみのリンドウ
2020年09月06日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/6 13:35
つぼみのリンドウ
白鷺が1羽飛んでいました
2020年09月06日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/6 13:39
白鷺が1羽飛んでいました
沼尻休憩所はやっていません
2020年09月06日 13:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 13:47
沼尻休憩所はやっていません
山ガールが沼を見つめています
2020年09月06日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/6 13:48
山ガールが沼を見つめています
ここからの風景 
癒やされます
2020年09月06日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/6 13:48
ここからの風景 
癒やされます
燧ヶ岳の山頂がきれいに見えます
2020年09月06日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/6 13:48
燧ヶ岳の山頂がきれいに見えます
誰もいなくてイイ気持ち〜
2020年09月06日 14:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7
9/6 14:05
誰もいなくてイイ気持ち〜
アオモンイトトンボ
2020年09月06日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 14:11
アオモンイトトンボ
トンボが産卵中です
2020年09月06日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 14:11
トンボが産卵中です
こんな岩場があります
2020年09月06日 14:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/6 14:16
こんな岩場があります
オッサンもゆっくり登っています
2020年09月06日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 14:17
オッサンもゆっくり登っています
白っぽいトリカブト
2020年09月06日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/6 14:50
白っぽいトリカブト
タケシマランの実
2020年09月06日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/6 15:27
タケシマランの実
ツクバネソウの実
2020年09月06日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 15:30
ツクバネソウの実
桧枝岐小屋に到着
沼尻から2時間くらいかかりました
2020年09月06日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 16:26
桧枝岐小屋に到着
沼尻から2時間くらいかかりました
尾瀬ヶ原ではウメバチソウを最も目にしました
2020年09月06日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/6 17:10
尾瀬ヶ原ではウメバチソウを最も目にしました
夕方の尾瀬ヶ原
2020年09月06日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/6 17:15
夕方の尾瀬ヶ原
小屋の晩ご飯
とんかつでボリュームたっぷりです
2020年09月08日 16:51撮影
4
9/8 16:51
小屋の晩ご飯
とんかつでボリュームたっぷりです
小屋前花壇にトリカブト
2020年09月06日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/6 17:19
小屋前花壇にトリカブト
夜雲の合間に星がキレイに見えました
2020年09月06日 21:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/6 21:14
夜雲の合間に星がキレイに見えました
今回山頂には行かなかったので、ここで記念写真
2020年09月07日 07:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7
9/7 7:05
今回山頂には行かなかったので、ここで記念写真
小屋の主人と一緒に
2020年09月07日 07:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3
9/7 7:05
小屋の主人と一緒に
アケボノソウです!
尾瀬にも咲いているのですね
2020年09月07日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/7 7:21
アケボノソウです!
尾瀬にも咲いているのですね
木道は続くよどこまでも
2020年09月07日 07:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4
9/7 7:23
木道は続くよどこまでも
山ガール元気です
2020年09月07日 07:30撮影 by  iPhone XS, Apple
4
9/7 7:30
山ガール元気です
ソバナ
2020年09月07日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/7 7:32
ソバナ
今日も元気よく歩きますよ〜
2020年09月07日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/7 7:34
今日も元気よく歩きますよ〜
竜宮現象の出口
水が濁っていて見えません
2020年09月07日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/7 7:48
竜宮現象の出口
水が濁っていて見えません
山ガールは竜宮現象の入口で写真を撮っています
2020年09月07日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/7 7:51
山ガールは竜宮現象の入口で写真を撮っています
点々が可愛いアケボノソウ
2020年09月07日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/7 7:56
点々が可愛いアケボノソウ
チトウが顔のようにも見えます
2020年09月07日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/7 8:46
チトウが顔のようにも見えます
草紅葉が始まっています
2020年09月07日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/7 9:02
草紅葉が始まっています
オオバセンキュウ
2020年09月07日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/7 9:07
オオバセンキュウ
山ノ鼻に到着
2020年09月07日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/7 9:08
山ノ鼻に到着
花豆ソフト頂きました
2020年09月08日 16:52撮影
6
9/8 16:52
花豆ソフト頂きました
キンミズヒキ
2020年09月07日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/7 9:44
キンミズヒキ
川上川を渡りクマ目撃ゾーンに向かいます
2020年09月07日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/7 9:44
川上川を渡りクマ目撃ゾーンに向かいます
周りをキョロキョロしながら歩きます
2020年09月08日 16:52撮影
9/8 16:52
周りをキョロキョロしながら歩きます
無事、鳩待峠に到着
2020年09月07日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/7 10:57
無事、鳩待峠に到着
今回ゲットした桧枝岐小屋のバッチ
2020年09月08日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/8 8:33
今回ゲットした桧枝岐小屋のバッチ

感想

9/6から9/8まで夏休みを取って白馬に2泊3日で行く予定でしたが、台風10号の影響で天気は雨予報。稜線で雨に打たれて強風にあおられたら、景色も楽しめず行く意味がないと判断し、晴れ予報の所を探して尾瀬に行くことにしました。

前日桧枝岐小屋に連絡し、宿泊の予約をして、大清水から行くことにしました。

一ノ瀬登山口から出発し、ツルツルの木道を慎重に進みながら三平峠に到着し、そこから尾瀬沼までは木道の下りで、注意はしていたのですが山ガールは滑って足を打ち、怖い思いをしながら尾瀬沼まで降りてきました。

尾瀬沼休憩所でお昼を食べ、沼を左回りで沼尻に行きました。ほとんど木道が整備されていて歩きやすく、数人しかすれ違わず静かな周回路でした。

沼尻から見晴までは5Km2時間弱、沼尻から白砂峠までは多少の登りで、ここから見晴までは長い下りが続き、木道・岩場・土の道など多彩なコースで、沢を何回か渡り清々しい気持ちで歩くことが出来ました。(逆コースには使いたくない)

桧枝岐小屋は非常にきれいで、食事は美味しく、お風呂にも入ることができ、山の中とは思えない施設でした。

夜星空を観察しましたが雲が多く、天の川は見られませんでした。

翌日山ノ鼻から来たカップルが、昨日山ノ鼻の手前でクマを目撃したという話を聞き、ちょっとビビりながら、時々雨が降る生憎な天候の中、雨具を着て出発しました。

山ノ鼻からは設置してある金を鳴らし、木の上にも注意と書いてあったので、周りをキョロキョロしながら鳩待峠まで進みました。

鳩待峠から大清水までタクシーだと1万円くらいかかると運転手さんに聞き、バスを戸倉で乗り換えて行くことにしたのですが、戸倉まで乗せてくれた運転手さんが、一人1000円で大清水まで行ってくれると提案してくれたので、そのままタクシーで大清水まで行ってもらいました。

帰りは沼田街道沿いにあった「わたすげのゆ」に立ち寄り、汗を流して帰路につきました。大人650円で貸し切り状態、畳の休憩所もあり、弱アルカリの良い湯でした。
https://www.watasuge.click/watasugenoyu

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら