記録ID: 2554633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
大日ヶ岳
2020年09月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 795m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:38
距離 11.6km
登り 795m
下り 796m
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道高鷲ICから国道でアクセス。国道は道幅が広くストレスなしで助かりました。水道山駐車場近くでは道幅は狭くなりますが、まっすぐなので運転楽でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
割と歩きやすいコース。 ですが頂上からの下り20〜30分の間、急斜面にぬかるみがあったりしてぬるっと靴が滑って1回尻もちつきました。石と木の根っこ濡れているところは滑りやすいので注意して通りました。 |
その他周辺情報 | 道の駅大日岳が国道沿いにあります。 ソフトクリーム 350円 |
写真
感想
9月の第2週、10日間天気予報によると全然天気よくなさそう。ただ、9月6日の日曜日だけはいい天気予想の山もありました。近畿の300名山は全て行き尽くしたので、遠いけれども残ってる中では近い山を選びました。岐阜県の大日ヶ岳。地図には、「白山、荒島岳、能郷白山、北アルプスなどの大展望」となってるのに惹かれたのです。
前日は岐阜のホテルで一泊したのですがあまり寝れず。朝の3時半には岐阜市内雨。もたもたしてるうちに雨がやんだので、車スタート。高鷲IC下りたところで眠くなり車の中でちょっと寝ました。そのちょっとがだいぶになってしまい、水道山駐車場への到着は7時半を過ぎるという大寝坊。
この日、スタートは7時45分。遅めですが涼しかったので助かりました。さて、頂上の展望、今回は残念でした。仕方なし。下山時、雨にも降られましたが木の下だったので助かりました。体調不良でヘトヘトだったのですがなんとか下山完了。
今週は山に行けそうにないので、この大日ヶ岳登山は貴重な山行になりました!
9月6日の日曜日、お天気なんとかもってくれてありがとう。帰りの名神では土砂降りのところあったー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する